春はそこ!なれどいまだ鳥は寄らず
日記
こんにちは。
昨年末に取り付けた鳥さん用の住宅(巣箱)。今もって問い合わせはなく無断占拠さへありません。
鳥の鳴き声は聞こえるんですけどね。やはり餌でも置いて招くしかないかな。

《相手にされず寂しそうな巣箱》
いろいろ考えたのですが、巣箱の位置が手の届くほどの高さでちょっと低い。その上、近くを人が行き来する場所にある等々。
これではよほど人見知りしない鳥さんでないと寄ってくれないとの結論に達したのですが、周りに適当な高さの木がないこともあり現在思案投げ首中。
とはいえ、焦ることもないので3月ぐらいまでは待ってみます。それでもだめなら何らかの対策を取ることにします。
ところで巣箱の乗っかっている梅の木、チラホラ花が見えるでしょ。まだ2~3分咲き。でも結構暖かいので1週間もしないうちに満開になると思います
しかしヒマだよねぇ。こんなことで時間をつぶしてるんだから。巣箱の対策なんか練ってどうするんだってこと。
まあ、のんき親父のことですから笑って許してやってください。

日々の出来事ランキングへ
昨年末に取り付けた鳥さん用の住宅(巣箱)。今もって問い合わせはなく無断占拠さへありません。
鳥の鳴き声は聞こえるんですけどね。やはり餌でも置いて招くしかないかな。

《相手にされず寂しそうな巣箱》
いろいろ考えたのですが、巣箱の位置が手の届くほどの高さでちょっと低い。その上、近くを人が行き来する場所にある等々。
これではよほど人見知りしない鳥さんでないと寄ってくれないとの結論に達したのですが、周りに適当な高さの木がないこともあり現在思案投げ首中。
とはいえ、焦ることもないので3月ぐらいまでは待ってみます。それでもだめなら何らかの対策を取ることにします。
ところで巣箱の乗っかっている梅の木、チラホラ花が見えるでしょ。まだ2~3分咲き。でも結構暖かいので1週間もしないうちに満開になると思います
しかしヒマだよねぇ。こんなことで時間をつぶしてるんだから。巣箱の対策なんか練ってどうするんだってこと。
まあ、のんき親父のことですから笑って許してやってください。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
庭に来る鳥を見ていると、小型の鳥は身を隠し易い
場所に止まります。
多分、雀だと思いますが、雨樋や瓦とルーフィング
の間に巣があったことがあります。
ツバメには玄関のドアの上に巣作り始められた
ことがあります。
人間を大きな鳥の盾として扱うか否かによっても
場所は変わるのかもしれません。
2017-02-12 20:23 ichan URL 編集
ichanさん
でもツバメは巣箱には入りませんしね。
どうしても寄らないようだったら3mはありそうな竹か木でも使って、高々と上げてみようかと考えています。
せっかく作ったのですから利用するところを見てみたいですからね。
2017-02-13 10:06 ミドリノマッキー URL 編集
No title
全く素人で、参考になるか分かりません。
人が行き来する近くとの事ですから、巣箱の入り口を人通りから見えない向きに変えるとか、目隠しをするとかしたらどうでしょうね?
あとはやっぱり、餌で釣る?(笑)どんな鳥が来るのか分かりませんが、入り口近くに置いてみるとか。でも、雀に取られちゃいそうですね。
2017-02-13 16:31 ミカン URL 編集
ミカンさん
向きは難しいかもしれませんが餌はいけると思います。
自分の義兄が趣味で写真をやっているんですが、自宅前の木の枝に柿とかミカンの実を突き刺し、それを餌に鳥を呼び込んで写真を撮っています。それでだいぶ集まるようなんですよ。
とにかくせっかく作ったんですから、いろいろ工夫して何とか住まわせてみます。もう、こうなったら意地です(笑)
2017-02-13 22:00 ミドリノマッキー URL 編集
マッキー兄ぃへ
心優しい兄貴だもん きっと小鳥が住み着いてくれますよ^^
巣箱の中に餌を入れちゃうってのはどうですか?
私は昔それで成功しましたよ(ニワトリの餌をたっぷり入れて)
2017-02-14 10:05 ひこやん URL 編集
ひこやん
周りにはいっぱい鳥がいるんですけどね。残念。
もうこうなったらやれること何でもやってみます。
2017-02-14 15:12 ミドリノマッキー URL 編集