暗い歌の極み、か
日記
久々の「もういちど流行歌」は1980年12月の曲。
特集は五輪真弓の「恋人よ」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 恋人よ(五輪真弓) 恋人よ(五輪真弓)
2位 帰ってこいよ(松村和子) 大阪しぐれ(都はるみ)
3位 私はピアノ(高田みづえ) 愛はかげろう(雅夢)
4位 万里の河(チャゲ&飛鳥) スニーカーブルース(近藤真彦)
5位 愛はかげろう(雅夢) 一 恵(山口百恵)
6位 ひとり上手(中島みゆき) ダンシング・シスター(ノーランズ)
7位 大阪しぐれ(都はるみ) 帰ってこいよ(松村和子)
8位 奥飛騨慕情(竜鉄也) ひとり上手く(中島みゆき)
9位 スニーカーブルース(近藤真彦) 風は秋色/Eighteen(松田聖子)
10位 ハッとして!Good(田原俊彦) 奥飛騨慕情(竜鉄也)
ジョン・レノンさんが銃撃を受け死去したとのショッキングなニュースが世界を駆け巡った年。
そのせいでもないでしょうが読者、オリコン両部門でマイナーな曲がトップにランクイン。曲名は冒頭にもある「恋人よ」。
つらい別れを暗示するような前奏に加え、歌いだしの直前に響く「タッタ~ン、タッタ~ン」というピアノの音が何とも物悲しいこの曲。曲調に合わせたかのように歌詞も全編寒々とした情景に彩られ希望のかけらもない。
特に「こごえる私の そばにいてよ/そしてひとこと この別れ話が/冗談だよと 笑ってほしい」とくればもうダメ。
暗い歌、№1 けって~い! って感じですね。
これに対し、明るい世界にいざなってくれたのが五人姉妹で構成するノーランズが歌った「ダンシング・シスター」。アイルランド出身のこの姉妹、来日も果たしその魅力をたっぷり届けてくれました。
このほかでは松村和子の「帰ってこいよ」かな。抜群の歌唱力と当時としては珍しい三味線のバチさばきで一世を風靡。でもね、これ1曲で終わってしまったのは何とも残念です。

日々の出来事ランキングへ
特集は五輪真弓の「恋人よ」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 恋人よ(五輪真弓) 恋人よ(五輪真弓)
2位 帰ってこいよ(松村和子) 大阪しぐれ(都はるみ)
3位 私はピアノ(高田みづえ) 愛はかげろう(雅夢)
4位 万里の河(チャゲ&飛鳥) スニーカーブルース(近藤真彦)
5位 愛はかげろう(雅夢) 一 恵(山口百恵)
6位 ひとり上手(中島みゆき) ダンシング・シスター(ノーランズ)
7位 大阪しぐれ(都はるみ) 帰ってこいよ(松村和子)
8位 奥飛騨慕情(竜鉄也) ひとり上手く(中島みゆき)
9位 スニーカーブルース(近藤真彦) 風は秋色/Eighteen(松田聖子)
10位 ハッとして!Good(田原俊彦) 奥飛騨慕情(竜鉄也)
ジョン・レノンさんが銃撃を受け死去したとのショッキングなニュースが世界を駆け巡った年。
そのせいでもないでしょうが読者、オリコン両部門でマイナーな曲がトップにランクイン。曲名は冒頭にもある「恋人よ」。
つらい別れを暗示するような前奏に加え、歌いだしの直前に響く「タッタ~ン、タッタ~ン」というピアノの音が何とも物悲しいこの曲。曲調に合わせたかのように歌詞も全編寒々とした情景に彩られ希望のかけらもない。
特に「こごえる私の そばにいてよ/そしてひとこと この別れ話が/冗談だよと 笑ってほしい」とくればもうダメ。
暗い歌、№1 けって~い! って感じですね。
これに対し、明るい世界にいざなってくれたのが五人姉妹で構成するノーランズが歌った「ダンシング・シスター」。アイルランド出身のこの姉妹、来日も果たしその魅力をたっぷり届けてくれました。
このほかでは松村和子の「帰ってこいよ」かな。抜群の歌唱力と当時としては珍しい三味線のバチさばきで一世を風靡。でもね、これ1曲で終わってしまったのは何とも残念です。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
2016-11-07 01:11 山田 URL 編集
山田さん
特に森田童子は彼女の歌声、歌い方そのものが陰鬱であり、他のどんな曲を歌っても滅入りそう。いわゆる“童子の世界”ってやつ。
探せば他にもいそうですね。
2016-11-07 10:16 ミドリノマッキー URL 編集
No title
カラオケでこの歌を歌える人尊敬しちゃいます^^
2016-11-07 18:22 ひこやん URL 編集
ひこやん
夢でもいいから高らかに歌いきってみたい(笑)
2016-11-07 21:48 ミドリノマッキー URL 編集