「高級腕時計」って何のため
日記
皆さんは腕時計を嵌めてます?
自分はここ数十年来嵌めたことなし。第一、自分で買ったことさえないんですから。自前の時計といえば高校卒業祝いとして親に買ってもらったものがあるだけ。
そんな自分ですから次のニュースには驚きました。驚いたというよりあきれたというほうが正解かな。
日本最大級の広さの時計専門売り場が、大阪・難波の高島屋大阪店にオープンしたというんですね。
売り場面積1100平方メートルに計62ブランド約3千点が並び、中には3億6396万円という超高級品も。
これを聞けば後の品々の価格も想像がつこうというもの。
高島屋は昨年10月にも同様の店舗を東京・日本橋で開き、今回より売り場面積は多少小さ目ながら販売は好調で、年間売り上げ目標の約52億円を達成したとか。
口あんぐりですよね。
今どき時計は巷に溢れ、私用にしてもビジネスにしても無用の存在といっていいでしょう。ともかく時間を知る手段としてはそれほど必要としません。
無論機能はそれなりに充実したものでしょうが、ベルトなどを含む外装を宝石などで飾り立てた豪華絢爛なものに違いありません。
そうするとその時計の存在価値はどこにあるのか。
それはもう自己満足でしかありません。高級ブランド物を身に着けているという満足感に優越感。たたき上げてきた人には「ここまで来た」という高揚感もあるのでは。
持ちえない者のひがみ?
それにしても、世の中には食にも事欠く人々が多いといわれる中でのこうした事象。何やら考えさせられます。

日々の出来事ランキングへ
自分はここ数十年来嵌めたことなし。第一、自分で買ったことさえないんですから。自前の時計といえば高校卒業祝いとして親に買ってもらったものがあるだけ。
そんな自分ですから次のニュースには驚きました。驚いたというよりあきれたというほうが正解かな。
日本最大級の広さの時計専門売り場が、大阪・難波の高島屋大阪店にオープンしたというんですね。
売り場面積1100平方メートルに計62ブランド約3千点が並び、中には3億6396万円という超高級品も。
これを聞けば後の品々の価格も想像がつこうというもの。
高島屋は昨年10月にも同様の店舗を東京・日本橋で開き、今回より売り場面積は多少小さ目ながら販売は好調で、年間売り上げ目標の約52億円を達成したとか。
口あんぐりですよね。
今どき時計は巷に溢れ、私用にしてもビジネスにしても無用の存在といっていいでしょう。ともかく時間を知る手段としてはそれほど必要としません。
無論機能はそれなりに充実したものでしょうが、ベルトなどを含む外装を宝石などで飾り立てた豪華絢爛なものに違いありません。
そうするとその時計の存在価値はどこにあるのか。
それはもう自己満足でしかありません。高級ブランド物を身に着けているという満足感に優越感。たたき上げてきた人には「ここまで来た」という高揚感もあるのでは。
持ちえない者のひがみ?
それにしても、世の中には食にも事欠く人々が多いといわれる中でのこうした事象。何やら考えさせられます。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
全然価値が分からないんだけど
社長とかがよくネットで検索してますね
好きな人は好きなんでしょう
高級車を選ぶのと同じ感覚なのかな
私にはスマホの時計で充分(*^^*)
2016-11-05 18:31 秘密のさいこちゃん URL 編集
No title
スマホや携帯でも時間は確認可能ですが、
時計は装着しています。
フォーマル用(ビジネス用)とカシオのごつい奴
を使い分けています。
実用一点張りの安物ですけど。
時計を装着しているのは、時に、
「あっ、こんな時間だから・・・」
と言うためにも使い易いからです。
でも、ステータスとして買う(買える)方はいる
のでしょうね。
下手に装飾されているより、スイス製の機械式
の時計の方が気にはなります。
高くて買えません。
2016-11-05 21:14 ichan URL 編集
秘密のさいこちゃん
ある程度の地位まで登り高収入を得た人たちなら時計に限らず自動車、スーツ、果てはネクタイ、ハンカチ、財布などの小物までブランド品で飾りたてたいと思うんだろうな。
でも、でも、仮に自分にそれらを買うだけのお金があったにしても自分は絶対に買わないと思う(笑)
自分の信条は昔から“起きて半畳、寝て一畳”だから。
2016-11-05 23:04 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
眼の前にかざすだけですから早いし、お説の通りたびたび見ることでグッバイのサインになる。何よりあの動きは様(さま)になりますね。
2016-11-05 23:10 ミドリノマッキー URL 編集