「文化の日」でいいんじゃない
日記
今日は「文化の日」。無職の自分には関係ありませんが、働いている皆さんにはありがたい休日。
ところで、この日って明治天皇の誕生日だったんだそうです。
だからか知りませんがこの日を「明治の日」に変えようとしている人たちがいるんですね。
元々この日は1946年に新憲法が公布された日で、「戦争放棄を宣言した重大な日」であることから「自由と平和を愛し、文化を進める日」として制定。
これに対し変更を求める人たちは「わが民族が示した力強い歩みを後世に伝え・・・、明治の時代を追憶するための祝日にしたい」と訴えているようです。
確かに維新を経て不十分ながらも身分制度を撤廃し、重工業を押し進め近代化を成し遂げた明治期は他の時代と比べようもなく、黎明期と呼ばれるにふさわしいものがあります。
だからといって、なぜ「明治の日」なんですか。
なぜそこに結びつくの? 「文化の日」では何か不都合でもあるの?
何もないでしょう。今さら波風を立てることもないと思いますけどね。

日々の出来事ランキングへ
ところで、この日って明治天皇の誕生日だったんだそうです。
だからか知りませんがこの日を「明治の日」に変えようとしている人たちがいるんですね。
元々この日は1946年に新憲法が公布された日で、「戦争放棄を宣言した重大な日」であることから「自由と平和を愛し、文化を進める日」として制定。
これに対し変更を求める人たちは「わが民族が示した力強い歩みを後世に伝え・・・、明治の時代を追憶するための祝日にしたい」と訴えているようです。
確かに維新を経て不十分ながらも身分制度を撤廃し、重工業を押し進め近代化を成し遂げた明治期は他の時代と比べようもなく、黎明期と呼ばれるにふさわしいものがあります。
だからといって、なぜ「明治の日」なんですか。
なぜそこに結びつくの? 「文化の日」では何か不都合でもあるの?
何もないでしょう。今さら波風を立てることもないと思いますけどね。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント