「こち亀」最終話 手に入る
日記
「こち亀」の最終話が載っている少年ジャンプ(42話)、今日買ってきました。
昨日すっかり忘れてたんですね。それで今朝から近くのコンビニを何軒か回ったのですがどこも売り切れ。仕方なく自宅から3キロほど離れた書籍、DVDレンタルなどの大型ショップに駆け込み何とかセーフ。何と最後の1冊でした。
予想通り巻頭から20数ページもカラー刷りのオンパレード。同紙に連載している全漫画家さんたちが筆を振るい、それぞれが描いた両さんの顔をページいっぱいに埋め尽くすなどで、休みなしの40年連載を祝うびっくり企画も。
最終話はこれまでを簡単に振り返る懐かしの顔出し程度で終わってましたが、これはこれで仕方ないか。

《こち亀最終回42話》 《両さんの天敵・大原部長》
それより併せて掲載されていた第1話が何とも懐かしかったです。両さんの無茶ぶりは一発目からだったんですよね。
ところがぎっちょん。
今回の掲載話では「第1話の中の両さんのセリフが修正されまくりだ」とネット上で非難ごうごう。懐かしいとばかりは言えなくなりました。
自分も第1話から読んではいましたがセリフまではとてもじゃないけど覚えてません。なにせ40年も前のことですからね。
そこで問題の個所を読んでみると確かに結構多くの修正がありました。
現代の風潮の中では穏当ではない、と編集さんが気を使ってのことでしょうがその対応、良かったのか悪かったのか。
自分的にはそこまで目くじら立てんでも、と初めは思いました。
でも、それを押し進めていくと両さん(こち亀)の持ち味が無くなるし。やっぱり修正反対。
とにかくこれで「こち亀」も一区切り。自分もたまには取り出して読み継いでいくことにします。

日々の出来事ランキングへ
昨日すっかり忘れてたんですね。それで今朝から近くのコンビニを何軒か回ったのですがどこも売り切れ。仕方なく自宅から3キロほど離れた書籍、DVDレンタルなどの大型ショップに駆け込み何とかセーフ。何と最後の1冊でした。
予想通り巻頭から20数ページもカラー刷りのオンパレード。同紙に連載している全漫画家さんたちが筆を振るい、それぞれが描いた両さんの顔をページいっぱいに埋め尽くすなどで、休みなしの40年連載を祝うびっくり企画も。
最終話はこれまでを簡単に振り返る懐かしの顔出し程度で終わってましたが、これはこれで仕方ないか。


《こち亀最終回42話》 《両さんの天敵・大原部長》
それより併せて掲載されていた第1話が何とも懐かしかったです。両さんの無茶ぶりは一発目からだったんですよね。
ところがぎっちょん。
今回の掲載話では「第1話の中の両さんのセリフが修正されまくりだ」とネット上で非難ごうごう。懐かしいとばかりは言えなくなりました。
自分も第1話から読んではいましたがセリフまではとてもじゃないけど覚えてません。なにせ40年も前のことですからね。
そこで問題の個所を読んでみると確かに結構多くの修正がありました。
現代の風潮の中では穏当ではない、と編集さんが気を使ってのことでしょうがその対応、良かったのか悪かったのか。
自分的にはそこまで目くじら立てんでも、と初めは思いました。
でも、それを押し進めていくと両さん(こち亀)の持ち味が無くなるし。やっぱり修正反対。
とにかくこれで「こち亀」も一区切り。自分もたまには取り出して読み継いでいくことにします。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント