悪質・常習者を何とかできんか!!
日記
福岡市で飲酒運転の車により3人の幼い命が奪われてから10年。
これを機に罰則が強化され検挙の数は減ったようですが、一方で酒酔い運転など悪質なドライバーが検挙者に占める割合は増えているといいます。
つまり確信犯ともいえる常習者は後を絶たないということ。
免許取り消しになっても無免許ででも乗るという輩ですからこの程度の罰則強化では生ぬるいんです。
罰則強化をいうなら死刑を含む20年、30年の懲役刑を科すべきです。そうでもしないと死んだ方だけでなく遺族やその関係者は納得できないでしょう。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」の標語、世に現れてからもう何年になりますかね。
これほど簡にして要を得た言葉はありません。
皆さん、もう一度この言葉をかみしめてみませんか。
飲んだら乗らなきゃいいんです。乗るなら飲まなきゃいいんです。こんな簡単なことがどうして分からないかな。
書いてるうちにまた腹が立ってきたよ。


日々の出来事ランキングへ
これを機に罰則が強化され検挙の数は減ったようですが、一方で酒酔い運転など悪質なドライバーが検挙者に占める割合は増えているといいます。
つまり確信犯ともいえる常習者は後を絶たないということ。
免許取り消しになっても無免許ででも乗るという輩ですからこの程度の罰則強化では生ぬるいんです。
罰則強化をいうなら死刑を含む20年、30年の懲役刑を科すべきです。そうでもしないと死んだ方だけでなく遺族やその関係者は納得できないでしょう。
「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」の標語、世に現れてからもう何年になりますかね。
これほど簡にして要を得た言葉はありません。
皆さん、もう一度この言葉をかみしめてみませんか。
飲んだら乗らなきゃいいんです。乗るなら飲まなきゃいいんです。こんな簡単なことがどうして分からないかな。
書いてるうちにまた腹が立ってきたよ。


日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント