入場行進のあり方について
日記
いよいよ始まりました。リオ五輪に夏の甲子園大会。
オリンピックは国を挙げて、高校野球は出場校のみならず都道府県の名誉と誇りをかけて応援に力が入ります。

《夢の晴れ舞台!さあ、勝負だ》
それにしても両大会の開会式を見ましたが、選手の入場行進が対照的でしたね。
高校球児は整然と並び威風堂々と行進。それに対しオリンピックでは列を作らず国旗の小旗を掲げ笑顔で三々五々行進。
皆さんこれどう思いました?
正直言って自分はオリンピックの行進にはがっかりというか、大幻滅でした。
開会式ですよ。これから戦いの場に打って出ようかという選手一同が笑顔をふりまき、暢気に構えていてどうするんですか。
緊迫感も何もあったもんじゃない。そんなもん閉会式にでもとっとけと言いたいです。
それに対し、球児諸君は行進曲に合わせてしっかり手を上げ、足を踏み出す。その力強さに見るほうも応援するぞと力が入りました。
何も軍隊式の一糸乱れぬ様子を求めるわけではありません。気持ちの持ちようを言いたいのです。
開会式に入場するときから勝負は始まっている、と自分は思っています。
いつからこういうスタイルになったのか知りませんが、2020年に開かれる東京大会ではこんな演出は御免です。会場全体が引き締まるような厳粛な開会式、入場行進となることを今から強く要望しときます。

日々の出来事ランキングへ
オリンピックは国を挙げて、高校野球は出場校のみならず都道府県の名誉と誇りをかけて応援に力が入ります。

《夢の晴れ舞台!さあ、勝負だ》
それにしても両大会の開会式を見ましたが、選手の入場行進が対照的でしたね。
高校球児は整然と並び威風堂々と行進。それに対しオリンピックでは列を作らず国旗の小旗を掲げ笑顔で三々五々行進。
皆さんこれどう思いました?
正直言って自分はオリンピックの行進にはがっかりというか、大幻滅でした。
開会式ですよ。これから戦いの場に打って出ようかという選手一同が笑顔をふりまき、暢気に構えていてどうするんですか。
緊迫感も何もあったもんじゃない。そんなもん閉会式にでもとっとけと言いたいです。
それに対し、球児諸君は行進曲に合わせてしっかり手を上げ、足を踏み出す。その力強さに見るほうも応援するぞと力が入りました。
何も軍隊式の一糸乱れぬ様子を求めるわけではありません。気持ちの持ちようを言いたいのです。
開会式に入場するときから勝負は始まっている、と自分は思っています。
いつからこういうスタイルになったのか知りませんが、2020年に開かれる東京大会ではこんな演出は御免です。会場全体が引き締まるような厳粛な開会式、入場行進となることを今から強く要望しときます。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
日本の選手なら日本の旗だけ振ってりゃいいんですよ。
礼を正す事と媚びる事を混同してるんじゃないのかな?
あんな馬鹿な真似してんの、日本ぐらいですよ。
2016-08-09 23:36 山田 URL 編集
山田さん
オリンピックは国と国との勝負の場だともっと認識すべきでしょう。
参加することに意義があるというのは間違っています。出る以上は勝たねば。
2016-08-10 21:20 URL 編集