あなたが居てほしい (^^♪
日記
今週の「もういちど流行歌」は1974年2月。 特集は、小坂明子の「あなた」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 あなた(小坂明子) あなた(小坂明子)
2位 襟裳岬(森進一) 恋のダイヤル6700(フィンガー5)
3位 母に捧げるバラード(海援隊) なみだの操(殿さまキングス)
4位 恋のダイヤル6700(フィンガー5) 恋の風車(チェリッシュ)
5位 くちなしの花(渡哲也) 赤ちょうちん(かぐや姫)
6位 赤ちょうちん(かぐや姫) くちなしの花(渡哲也)
7位 なみだの操(殿さまキングス) ときめき(麻丘めぐみ)
8位 夜 空(五木ひろし) 夜 空(五木ひろし)
9位 小さな恋の物語(アグネス・チャン) 小さな恋の物語(アグネス・チャン)
10位 しのび恋(八代亜紀) 恋人たちの港(天地真理)
まさに若いカップルが夢見る幸せの城。
まだ一戸建てのマイホームが手の届かない時代にあって、「ささやかでいい」の願いのこもったこの歌。受けないわけがありません。
まだ女子高生だった小坂さんが初めて作詞作曲。ヤマハのポプコンに応募すると予選を突破し、73年10月の全国大会でグランプリを獲得。続いて出場した「世界歌謡祭」でも最高得点。この後発売されたシングルが2ヶ月で160万枚を売り上げるなどあれよあれよというまにトップに上りつめました。
爆発的というのはこういうのを言うんでしょうね。
他のヒット曲とは一味違う装い。また、ピアノを弾きながら歌うスタイルは当時としては斬新でした。
歌謡史に残る一曲かと思います。
あと心に残った歌としては海援隊の「母に捧げるバラード」かな。曲のほとんどを占める武田鉄矢の博多弁丸出しの語りが、いろんなことを考えさせました。
こちらも「あなた」とは違った意味で当時の歌謡曲と一線を画す曲でした。
「あなた」のお気に入りは?

日々の出来事ランキングへ
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 あなた(小坂明子) あなた(小坂明子)
2位 襟裳岬(森進一) 恋のダイヤル6700(フィンガー5)
3位 母に捧げるバラード(海援隊) なみだの操(殿さまキングス)
4位 恋のダイヤル6700(フィンガー5) 恋の風車(チェリッシュ)
5位 くちなしの花(渡哲也) 赤ちょうちん(かぐや姫)
6位 赤ちょうちん(かぐや姫) くちなしの花(渡哲也)
7位 なみだの操(殿さまキングス) ときめき(麻丘めぐみ)
8位 夜 空(五木ひろし) 夜 空(五木ひろし)
9位 小さな恋の物語(アグネス・チャン) 小さな恋の物語(アグネス・チャン)
10位 しのび恋(八代亜紀) 恋人たちの港(天地真理)
まさに若いカップルが夢見る幸せの城。
まだ一戸建てのマイホームが手の届かない時代にあって、「ささやかでいい」の願いのこもったこの歌。受けないわけがありません。
まだ女子高生だった小坂さんが初めて作詞作曲。ヤマハのポプコンに応募すると予選を突破し、73年10月の全国大会でグランプリを獲得。続いて出場した「世界歌謡祭」でも最高得点。この後発売されたシングルが2ヶ月で160万枚を売り上げるなどあれよあれよというまにトップに上りつめました。
爆発的というのはこういうのを言うんでしょうね。
他のヒット曲とは一味違う装い。また、ピアノを弾きながら歌うスタイルは当時としては斬新でした。
歌謡史に残る一曲かと思います。
あと心に残った歌としては海援隊の「母に捧げるバラード」かな。曲のほとんどを占める武田鉄矢の博多弁丸出しの語りが、いろんなことを考えさせました。
こちらも「あなた」とは違った意味で当時の歌謡曲と一線を画す曲でした。
「あなた」のお気に入りは?
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
子供の頃 死んだおじいちゃんがこの歌よく歌っていたなぁ
懐かしいなぁ ありがとうございます兄ぃ^^
2016-08-04 09:07 ひこやん URL 編集
ひこやん
売れに売れました。演歌といったらこれ。
鼻歌ランキングがあれば、たぶん1位だね。
2016-08-04 20:12 ミドリノマッキー URL 編集
18歳でした
覚えているものばかりというか
心の中に残っているものばかりです。
どれも、何度も何度も流れていた
記憶がありますねぇー
2016-08-04 21:37 ちゃんたかぶくろ URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
こうやってタイトルをながめているだけで当時を思い出し、メロディーが口をついて出ます。
ちゃんたかぶくろさんはそんなことないでしょうが、正直言って自分は今どきの若い歌い手さんの曲は耳に残りません。(多少の例外有り)
いい曲も多いのでしょうがそれを理解できないんです。
でも、できるだけ聴くようにはしてます。音楽は好きですから。
2016-08-05 21:59 ミドリノマッキー URL 編集
No title
未来のコトを想像し、聞いたものです。
♪貴方の決してお邪魔はしないから~
歌えます。(笑)
小学生でした。
2016-08-06 18:18 きょうこ URL 編集
きょうこさん
現実となったんじゃないですか。
女の・・・、どうぞ守り通してください(笑)
2016-08-06 22:03 ミドリノマッキー URL 編集