自然の営みに心が和みます
日記
一昨日、雀が訪ねてきてくれたことを書きましたが、昨日は庭の手入れ中にいろんな小さな生きものを見かけて心が和みました。
まずはカマキリ君。
まだちびっ子でしたが元気がよく、闘争心も旺盛でした。

続いてイモムシ君。
容姿はイマイチですがそのうちびっくりするぐらい美しい蝶に変身してくれるかも。

それからモンキチョウ。
暑い日差しの中をゆらゆらと漂っていました。

最後にトンボ君。
たぶんシオカラトンボかと思いますが二匹仲良くランデブー(古っ)。うちの池で産卵し孵化したものと思われ、この辺一帯を離れようとしません。
このほかアキアカネかナツアカネか分かりませんが俗にいう赤トンボも飛び交い、「ええっ、もうそんなころ?」と感じさせる一コマもありました。

小さな庭ですが、自然の姿が垣間見えて楽しかったです。

日々の出来事ランキングへ
まずはカマキリ君。
まだちびっ子でしたが元気がよく、闘争心も旺盛でした。

続いてイモムシ君。
容姿はイマイチですがそのうちびっくりするぐらい美しい蝶に変身してくれるかも。

それからモンキチョウ。
暑い日差しの中をゆらゆらと漂っていました。

最後にトンボ君。
たぶんシオカラトンボかと思いますが二匹仲良くランデブー(古っ)。うちの池で産卵し孵化したものと思われ、この辺一帯を離れようとしません。
このほかアキアカネかナツアカネか分かりませんが俗にいう赤トンボも飛び交い、「ええっ、もうそんなころ?」と感じさせる一コマもありました。

小さな庭ですが、自然の姿が垣間見えて楽しかったです。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
そう言えば何十年も見ていないです。
幼い頃友達がカマキリの卵を、勉強机の引き出しに......。
後日引き出しの中には無数の............。(笑)
2016-08-06 09:36 きょうこ URL 編集
きょうこさん
でも、雌が雄を食いころすといわれてますからご用心、ご用心。
2016-08-06 22:17 ミドリノマッキー URL 編集