訂正とお願い
日記
昨日この欄で井上雄彦氏の「バガボンド」についてアップしましたが、その中で正確でない部分がありましたので訂正させてください。
それは、「病気療養のため休載」の個所。
以前、何かの記事で「体調不良の申し出があり休載」というのを読んだことがありそう思い込んいたのですが、アップした後ネット上で見てみるとそれだけではなさそうでした。
それらによると「終わり方を見失った」とか「ほかにやりたいことが多い」などが取りざたされてされていました。確かに近年の井上氏は活動の場を他の方面に広げ作画への意欲を失ったかのようなところがあり、休載の裏にこのような面があったのかもしれません。
だとすれば言いたい。
健康上のことならともかく、これらのことが事実としたらファンへの裏切りではないかと思うのです。どうでしょうか。
まあ、そのあたりの詳しい経緯を知らない自分がどうこう言えないかもしれませんが、それにしても作品の最終盤を迎えてのこの状況は無責任と思えて仕方ありません。
熱心な読者は待ってるんです。
井上氏にもいろいろな事情や思いはあるでしょうが、他のことは置いてもまずはこの作品の完結へ全力を注ぐべきです。
それが作者の責任ではありませんか。

日々の出来事ランキングへ
それは、「病気療養のため休載」の個所。
以前、何かの記事で「体調不良の申し出があり休載」というのを読んだことがありそう思い込んいたのですが、アップした後ネット上で見てみるとそれだけではなさそうでした。
それらによると「終わり方を見失った」とか「ほかにやりたいことが多い」などが取りざたされてされていました。確かに近年の井上氏は活動の場を他の方面に広げ作画への意欲を失ったかのようなところがあり、休載の裏にこのような面があったのかもしれません。
だとすれば言いたい。
健康上のことならともかく、これらのことが事実としたらファンへの裏切りではないかと思うのです。どうでしょうか。
まあ、そのあたりの詳しい経緯を知らない自分がどうこう言えないかもしれませんが、それにしても作品の最終盤を迎えてのこの状況は無責任と思えて仕方ありません。
熱心な読者は待ってるんです。
井上氏にもいろいろな事情や思いはあるでしょうが、他のことは置いてもまずはこの作品の完結へ全力を注ぐべきです。
それが作者の責任ではありませんか。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
そのプロセスってものを知らないんですが
長期に連載する漫画とかって
最後がどうなるってのを始めは考えてないものなんですかね
大好きなドラゴンボールは最後まで楽しく読んだけど
連載開始時とお話の趣旨が変わってるような・・・
のだめカンタービレも最後はん?って感じの終わり方だったし
案外「終わり方を見失った」って作品は多いのかもしれませんね
実は私
「NANA」の連載再開をずっと待ちわびてる人だったりします
2016-06-26 01:07 秘密のさいこちゃん URL 編集
No title
でも、どういう考え方でやるにしても終わり方って大事だよね。それによってこれまでの流れを台無しにしかねないし。
「NANA」って話には聞いてましたが読んだことはなかったです。
で、今回Wikipediaで調べてみました。
そしたら2009年6月から病気のため休載中とありました。知らなかった。
それと「NANA」「バガボンド」いずれも不定期連載という共通項あり。
不定期連載は作者も追い込まれたところがなく、読者も仕方ないと許しているところがあるようですね。
これも腹立たしいことですが。
2016-06-26 18:08 ミドリノマッキー URL 編集