鹿屋航空基地史料館に行ったぞ そのⅣ
日記
じゃあ、また鹿屋航空基地史料館の話題に戻ります。
申し遅れましたが、同館が最初にオープンしたのは昭和47年(1972年)。途中平成5年(1993年)にリニューアル。
自分は開館したてのころに1回訪ねてますから今回は40数年ぶり2回目ということになります。
車だと10分もかからない近くに住みながら随分ご無沙汰したものです。
さて、トップの写真は史料館に隣接する観光物産総合センター。
大隅和牛、黒豚、お茶、陶芸品、ほか特産品の芋を使ったお菓子や焼酎などが所狭しと並べられ、それに帽子、Tシャツ、タオルなどの海自グッズや飛行機の模型もあり、お土産品として喜ばれています。
センター内には食堂も開設されていますが、オススメは海軍カレーのレシピをもとにしているという“黒豚カレー”。なぜにヤクルトが付いているのか不明ですが、美味しかったです。


《好評の海自グッズ》 《海軍カレーにヤクルト?》


《海自らしいモニュメントも》 《ヘリにサイドミラー?》
紹介し忘れたのがこの二つ。
それにしてもヘリコプターにサイドミラーが付いていたとは、全く知りませんでした。トラックとダブり親近感を覚えました。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
神奈川県横須賀の海軍カレーって、
有名らしいけど、美味しいんですかね?
横須賀海軍カレーパン?を食べたのですが、
あまり美味しくありませんでした・・・
ヤクルトが付いているの意味不明ですね^^
カレーには、似合わない気がします。
2016-03-23 21:09 たー坊 URL 編集
No title
由来は知りませんが、海軍といったらカレーだったそうですから。
そう、ヤクルトが謎。
周りを見渡してもカレーを食べてる人たちのテーブルにはヤクルトあり。
とんでもない秘密が隠されているようで聞き出す勇気がありませんでした(笑)
そんなはずないか。
2016-03-23 21:21 ミドリノマッキー URL 編集