あなたはどっちが好き?
日記
ペットの人気を二分している犬と猫。
長くリードしてきた犬が猫にその座を取って代わられそうだ、との記事が出てましたよ。
理由としては飼い主の高齢化だそうです。
記事によると飼育者の年代別では犬猫ともに50代が多いが、加齢とともに犬の飼育の負担感が増し、減少しているとのこと。
確かに狂犬病の予防注射だ、散歩だと犬のほうが何かと手がかかります。
CMやドラマに出演する犬猫もその数が逆転し、ブログのペットランキングでも猫のほうが軒並み上位を占めているそうです。
そういえば同じ日の紙上に順位逆転の記事がもう一つ載ってました。
ハロウィンとバレンタイン。
いずれも外国から来た行事ですが、ここのところ人気はハロウィンが急上昇。
商戦としての市場規模でも逆転するのは間違いないとのこと。
ハロウィンについて詳しくは知りませんが、定番のお化けや魔女にとどまらず、アニメキャラクターや戦隊ヒーローの仮装まで飛び出し大騒ぎ。
仮装出社を推奨する会社まであるとか。
いつの間にか市民権を得たようですが、私にはどうにもしっくりきません。
我が家でもクリスマス、バレンタインまでは受け入れてきてますが、ハロウィンの入り込む余地はなさそうです。
たぶんこれからもないと思います。
長くリードしてきた犬が猫にその座を取って代わられそうだ、との記事が出てましたよ。
理由としては飼い主の高齢化だそうです。
記事によると飼育者の年代別では犬猫ともに50代が多いが、加齢とともに犬の飼育の負担感が増し、減少しているとのこと。
確かに狂犬病の予防注射だ、散歩だと犬のほうが何かと手がかかります。
CMやドラマに出演する犬猫もその数が逆転し、ブログのペットランキングでも猫のほうが軒並み上位を占めているそうです。
そういえば同じ日の紙上に順位逆転の記事がもう一つ載ってました。
ハロウィンとバレンタイン。
いずれも外国から来た行事ですが、ここのところ人気はハロウィンが急上昇。
商戦としての市場規模でも逆転するのは間違いないとのこと。
ハロウィンについて詳しくは知りませんが、定番のお化けや魔女にとどまらず、アニメキャラクターや戦隊ヒーローの仮装まで飛び出し大騒ぎ。
仮装出社を推奨する会社まであるとか。
いつの間にか市民権を得たようですが、私にはどうにもしっくりきません。
我が家でもクリスマス、バレンタインまでは受け入れてきてますが、ハロウィンの入り込む余地はなさそうです。
たぶんこれからもないと思います。
スポンサーサイト
コメント