楽しく仕事ができました
日記
こんばんは。
お元気ですか。段々に寒さが厳しくなってきているようです。風邪などひかないようにしてくださいね。
さて、3連休の最終日、福岡へ走ってきました。
渋滞の心配をよそに道路もPAもガラガラ。乗用車はそこそこ走ってましたが大型長距離便をはじめ運送トラックが皆無といっていいほど。
そんな中、NHKラジオから「なぎら健壱のフォーク大集会」が流れ来て、疲れも吹き飛ぶゴキゲンな午後でした。
この日は女性ボーカルを特集。
贅沢な顔ぶれに思わずにっこり。耳をダンボにして聴き入りました。
まずはこの日取り上げられた曲名と歌手を紹介しましょうか。
「ドンナ・ドンナ」ジョーン・バエズ 「今日の日はさようなら」森山良子
「故郷へ帰りたい」チェリッシュ 「私が生まれた日」山崎ハコ
「ぼくたちの失敗」森田童子 「アメイジング・グレイス」白鳥英美子
「一人の道」茶木みやこ 「アメイジング・グレイス」ジュディ・コリンズ
「ふらふら」中島みゆき 「ひとりぼっちの部屋」高木麻早
「17才の頃」ジャニス・イアン 「日輪」なぎら健壱
どうです、いいでしょう。
中でも森田童子の「ぼくたちの失敗」、高木麻早の「ひとりぼっちの部屋」、どちらも懐かしかったなあ。
それと悦っちゃん(チェリッシュ)の「故郷に帰りたい(カントリーロード)」、英美子さん(トワエモア)の「アメイジング・グレイス」、しびれました。
カントリーロードはジブリ・アニメの「耳をすませば」、アメイジング・グレイスは名探偵コナンの「旋律の楽譜」で、いずれも劇中歌として使われ映画を盛り上げてくれてましたね。
そんなことまで思い浮かんできました。
う~ん、そんなことを言ってたら全部紹介したいぐらいですが、紙面の都合であきらめます。
とにかく良かった、良かった。
この日の仕事は何の苦もなく、あっという間に終わった感じでした。
メデタシ、メデタシ。
お元気ですか。段々に寒さが厳しくなってきているようです。風邪などひかないようにしてくださいね。
さて、3連休の最終日、福岡へ走ってきました。
渋滞の心配をよそに道路もPAもガラガラ。乗用車はそこそこ走ってましたが大型長距離便をはじめ運送トラックが皆無といっていいほど。
そんな中、NHKラジオから「なぎら健壱のフォーク大集会」が流れ来て、疲れも吹き飛ぶゴキゲンな午後でした。
この日は女性ボーカルを特集。
贅沢な顔ぶれに思わずにっこり。耳をダンボにして聴き入りました。
まずはこの日取り上げられた曲名と歌手を紹介しましょうか。
「ドンナ・ドンナ」ジョーン・バエズ 「今日の日はさようなら」森山良子
「故郷へ帰りたい」チェリッシュ 「私が生まれた日」山崎ハコ
「ぼくたちの失敗」森田童子 「アメイジング・グレイス」白鳥英美子
「一人の道」茶木みやこ 「アメイジング・グレイス」ジュディ・コリンズ
「ふらふら」中島みゆき 「ひとりぼっちの部屋」高木麻早
「17才の頃」ジャニス・イアン 「日輪」なぎら健壱
どうです、いいでしょう。
中でも森田童子の「ぼくたちの失敗」、高木麻早の「ひとりぼっちの部屋」、どちらも懐かしかったなあ。
それと悦っちゃん(チェリッシュ)の「故郷に帰りたい(カントリーロード)」、英美子さん(トワエモア)の「アメイジング・グレイス」、しびれました。
カントリーロードはジブリ・アニメの「耳をすませば」、アメイジング・グレイスは名探偵コナンの「旋律の楽譜」で、いずれも劇中歌として使われ映画を盛り上げてくれてましたね。
そんなことまで思い浮かんできました。
う~ん、そんなことを言ってたら全部紹介したいぐらいですが、紙面の都合であきらめます。
とにかく良かった、良かった。
この日の仕事は何の苦もなく、あっという間に終わった感じでした。
メデタシ、メデタシ。
スポンサーサイト
コメント