あめ、あめ、あめ、あめ、あめ・・・・・
日記
今日も雨でした。よく降りますね。
特に一昨日はひどかったです。
そのため鹿児島県内2~3か所でがけ崩れがあり、多数の世帯が避難を余儀なくされました。
そのとばっちりがこっちにも来たんです。
何せ、通行量の多い基幹国道の10号線が通行止めですからたまりません。
昨日鹿児島市へ向かう途中でした。
現場は宮崎方面からくると同市の入り口に当たる竜ヶ水という地区。
前に錦江湾、後にがけが迫る危険な地区でこれまで何回も災害が起き、多大な被害を生んでいるところです。
幸い、高速道路を走っていたため大きな影響は免れましたが、さすがにただでは済みません。
現場手前のあたりは10号線と並走しているため、最寄りのインターでは国道からの乗り入れで混雑し、2区間約30キロにわたって大渋滞。
私は早めでしたからそのくらいでしたが、後の車はもっと影響を受けたかもしれません。
とにもかくにも仕事の予定が大きく狂ってしまいました。
とは言え、気持ちの切り替えが大事。渋滞当初はイライラし通しでしたが、終いには「なるようにしかならない」とあきらめました。
焦るとろくなことはありませんからね。
仕事は多少の遅れは出ましたが、何とか無事終了。
それにしても今年の梅雨は雨が多い。
「例年、梅雨明けのころに大雨が降り災害も多いのですが、今年は前半から多いので特に気を付ける必要があります」と、天気予報のお姉さんも言ってましたよ。
お互い気を付けましょうね。
特に一昨日はひどかったです。
そのため鹿児島県内2~3か所でがけ崩れがあり、多数の世帯が避難を余儀なくされました。
そのとばっちりがこっちにも来たんです。
何せ、通行量の多い基幹国道の10号線が通行止めですからたまりません。
昨日鹿児島市へ向かう途中でした。
現場は宮崎方面からくると同市の入り口に当たる竜ヶ水という地区。
前に錦江湾、後にがけが迫る危険な地区でこれまで何回も災害が起き、多大な被害を生んでいるところです。
幸い、高速道路を走っていたため大きな影響は免れましたが、さすがにただでは済みません。
現場手前のあたりは10号線と並走しているため、最寄りのインターでは国道からの乗り入れで混雑し、2区間約30キロにわたって大渋滞。
私は早めでしたからそのくらいでしたが、後の車はもっと影響を受けたかもしれません。
とにもかくにも仕事の予定が大きく狂ってしまいました。
とは言え、気持ちの切り替えが大事。渋滞当初はイライラし通しでしたが、終いには「なるようにしかならない」とあきらめました。
焦るとろくなことはありませんからね。
仕事は多少の遅れは出ましたが、何とか無事終了。
それにしても今年の梅雨は雨が多い。
「例年、梅雨明けのころに大雨が降り災害も多いのですが、今年は前半から多いので特に気を付ける必要があります」と、天気予報のお姉さんも言ってましたよ。
お互い気を付けましょうね。
スポンサーサイト
コメント