働 く 車(トラック) ⑪
日記
トラックの紹介がどこかすっ飛んでしまいましたね。
そこで今日、普段あまり見ることのないトラックを紹介して、このシリーズを終わりたいと思います。
お粗末な紹介ではありましたが、どんな車がどんな働きをしているかぐらいは知っていただけたのではないでしょうか。
また、そこに働く運転手が皆様の日常生活や社会の活性化に少しはお役に立っていることをご理解いただけたとしたら、嬉しいです。
それでは最後になりますが、ゆっくりご覧ください。
まずはセルフローダー。
以前紹介したキャリアカーは乗用車を積みますが、この車は重機や建機を積んで走ります。
運転者は巻き上げ機(ウインチ)の操作資格が要ります。

《セルフローダー》 《パッカー車》
次はお馴染みのごみ収集車。
でも意外と呼び名は知られてませんね。パッカー車というんですよ。
それからアームロール。
コンテナなどをクレーンやフォークリフトを使わないで積み降ろしします。

《アームロール》 《レッカー車》
最後にレッカー車。
事故などのためお世話になった方もいらっしゃるのではありませんか。
乗用車に限らず、10トン以上の大型車なども曳くんですよ。
近年は作業効率化のためにトラックの改良が進んだほか、数多くの特殊車両が開発されてきました。
ここで取り上げたもののほかにもまだまだありますからね。
街中で見かけたら「あっ、あれだ」なんて思い出してみてください。
ありがとうございました。
そこで今日、普段あまり見ることのないトラックを紹介して、このシリーズを終わりたいと思います。
お粗末な紹介ではありましたが、どんな車がどんな働きをしているかぐらいは知っていただけたのではないでしょうか。
また、そこに働く運転手が皆様の日常生活や社会の活性化に少しはお役に立っていることをご理解いただけたとしたら、嬉しいです。
それでは最後になりますが、ゆっくりご覧ください。
まずはセルフローダー。
以前紹介したキャリアカーは乗用車を積みますが、この車は重機や建機を積んで走ります。
運転者は巻き上げ機(ウインチ)の操作資格が要ります。


《セルフローダー》 《パッカー車》
次はお馴染みのごみ収集車。
でも意外と呼び名は知られてませんね。パッカー車というんですよ。
それからアームロール。
コンテナなどをクレーンやフォークリフトを使わないで積み降ろしします。


《アームロール》 《レッカー車》
最後にレッカー車。
事故などのためお世話になった方もいらっしゃるのではありませんか。
乗用車に限らず、10トン以上の大型車なども曳くんですよ。
近年は作業効率化のためにトラックの改良が進んだほか、数多くの特殊車両が開発されてきました。
ここで取り上げたもののほかにもまだまだありますからね。
街中で見かけたら「あっ、あれだ」なんて思い出してみてください。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
有難うございました!
色々なトラックのご紹介ありがとうございました!
見かけることはあるけど・・・
何を載せているんだろう・・・
?が解消しました〜(^^)
トラックやバスの運転士さんって憧れます!
荷物や人をのせて、あの大きなボディーを操る
格好良いですね〜♪
大型免許にいつか挑戦したいと思い続けています。
内容で凄く驚いたのが、積荷の積み降ろしもドライバーさんの
仕事だということです、てっきり積み込み、降ろしのスタッフが
いらっしゃると思っていました・・・(^^;;
ご紹介、本当に有難うございました。
2015-05-14 10:48 京都 花大黒店主 URL 編集
京都 花大黒店主様へ
私もこの道に入ったのは憧れからでした。大きな車を駆って日本中を走り回る。なんてことを思い飛び込んだのです。
そして、その希望はほぼ達成できました。満足しています。
とは言え、現在も地元をチマチマ走ってます。
もう遠くまでは行けませんが、ハンドルが離せません。
走ってればゴキゲン。もうちょっと頑張ってみます。
2015-05-14 20:31 ミドリノマッキー URL 編集