今日は朝からいい気分
日記
昨夜は8時に就寝。近頃にない珍しいことでした。
そんで今朝は5時に起きて早出。
行く先々の桜を愛でながら走りましたが、あ々無常。
緑の部分が勢力を拡大し、大ピンチ。入学式までもつか心配です。
それにしても早朝ドライブ? 気持ちいい~
同時に、ラジオから流れる“今日は何の日”に聞き耳。
東京日本橋が木造から石造りに建て替え(明治44年)
プロ野球の場内放送にウグイス嬢が初登場(昭和22年)
NHKテレビ番組「事件記者」放送開始(昭和33年)
木造の橋なんて最近見かけませんが、私の少年期には結構ありましたよ。
ウグイス嬢の初登場が昭和22年だったとは。思ったより早かったんですね。
それから「事件記者」。
社会派ドラマの先駆けともいえる硬派番組でしたが、8年間も続いた人気番組。視聴率も40%を越えていたといいますから、その人気ぶりがうかがえます。
そんな硬派番組ですが、なぜか私も子供ながらよく見てました。
いずれも昭和世代の私には懐かしいことばかり。
そんなことを聴き、いろんなことを思いながら走っていたら、あっという間に目的地に着いていました。
そんで今朝は5時に起きて早出。
行く先々の桜を愛でながら走りましたが、あ々無常。
緑の部分が勢力を拡大し、大ピンチ。入学式までもつか心配です。
それにしても早朝ドライブ? 気持ちいい~
同時に、ラジオから流れる“今日は何の日”に聞き耳。
東京日本橋が木造から石造りに建て替え(明治44年)
プロ野球の場内放送にウグイス嬢が初登場(昭和22年)
NHKテレビ番組「事件記者」放送開始(昭和33年)
木造の橋なんて最近見かけませんが、私の少年期には結構ありましたよ。
ウグイス嬢の初登場が昭和22年だったとは。思ったより早かったんですね。
それから「事件記者」。
社会派ドラマの先駆けともいえる硬派番組でしたが、8年間も続いた人気番組。視聴率も40%を越えていたといいますから、その人気ぶりがうかがえます。
そんな硬派番組ですが、なぜか私も子供ながらよく見てました。
いずれも昭和世代の私には懐かしいことばかり。
そんなことを聴き、いろんなことを思いながら走っていたら、あっという間に目的地に着いていました。
スポンサーサイト
コメント