人生いろいろ トラックもいろいろ
日記
長いことトラックに乗ってきました。大きいの小さいの、いろいろ。
トラックの種類も平ボディ車、ウイング車、箱車など。アルバイトでバルク車、ミキサー車などにも乗りました。
車の大きさだけでなく積む荷物の種類や形状によってトラック荷台の形、長さ等が違ってくるんですよ。
皆さんも街頭で見たことがあるでしょう。
平ボディ車、バン型車(箱型)、ウイング車、クレーン車、ダンプ、ミキサー車、タンク車(タンクローリー)、トレーラー車。
他にも特殊車両としてセルフローダー、パッカー車、キャリアカー、アームローラー、高所作業車・・・
まだまだこんなものじゃありません。
そこで今度写真付きで簡単に紹介してみます。
ただ、専門家ではありませんので系統立てての説明、紹介にはなりません。これまでの経験の中から見聞きしたことを混じえながら簡単に話します。
いっぺんには無理ですので小分けして連載。毎日とはいきませんがぼちぼち載せていきます。
“働く車”としてチビッコたちには人気があるんですよ。
前置きが長くなりましたので掲載は次回から、ということでよろしくお願いします。
トラックの種類も平ボディ車、ウイング車、箱車など。アルバイトでバルク車、ミキサー車などにも乗りました。
車の大きさだけでなく積む荷物の種類や形状によってトラック荷台の形、長さ等が違ってくるんですよ。
皆さんも街頭で見たことがあるでしょう。
平ボディ車、バン型車(箱型)、ウイング車、クレーン車、ダンプ、ミキサー車、タンク車(タンクローリー)、トレーラー車。
他にも特殊車両としてセルフローダー、パッカー車、キャリアカー、アームローラー、高所作業車・・・
まだまだこんなものじゃありません。
そこで今度写真付きで簡単に紹介してみます。
ただ、専門家ではありませんので系統立てての説明、紹介にはなりません。これまでの経験の中から見聞きしたことを混じえながら簡単に話します。
いっぺんには無理ですので小分けして連載。毎日とはいきませんがぼちぼち載せていきます。
“働く車”としてチビッコたちには人気があるんですよ。
前置きが長くなりましたので掲載は次回から、ということでよろしくお願いします。
スポンサーサイト
コメント
No title
2015-03-15 20:06 のび URL 編集
のびさんへ
働くトラックを理解していただき、応援してもらえたらうれしいです。
2015-03-16 17:21 ミドリノマッキー URL 編集