あなたにとって「マーガレット」は?
日記
昨日に続いて週刊少女まんが誌についての話題。
今朝流れていた民放ラジオで知ったのですが
週刊少女まんが誌の「マーガレット」が創刊からすでに50年を越えていたんですね。
創刊は1963年。
信じられません。50年ですよ、50年。
当時読んでいた少女が60代のおばあちゃんってわけ。
やっぱ信じらんな~い。
なんて馬鹿話はもういい。
マーガレットといえば何と言っても「ベルサイユのばら」でしょうか。
宝塚でも演じられ一世を風靡しました。

《金髪に青い目 もうダメ》
マーガレットに限らずこのころの漫画誌は、まんがだけでなくファッションや人気歌手の記事などを掲載し、少女たちをときめかせてくれた数少ないアイテムでした。
スマホなんてなかったし。
情報過多の最近ではずいぶん発行部数も減ってるらしいです。
時代の流れは厳しいね。
ちなみにライバル誌の「少女フレンド」はこちらより1年早い1962年の創刊。
今朝流れていた民放ラジオで知ったのですが
週刊少女まんが誌の「マーガレット」が創刊からすでに50年を越えていたんですね。
創刊は1963年。
信じられません。50年ですよ、50年。
当時読んでいた少女が60代のおばあちゃんってわけ。
やっぱ信じらんな~い。
なんて馬鹿話はもういい。
マーガレットといえば何と言っても「ベルサイユのばら」でしょうか。
宝塚でも演じられ一世を風靡しました。

《金髪に青い目 もうダメ》
マーガレットに限らずこのころの漫画誌は、まんがだけでなくファッションや人気歌手の記事などを掲載し、少女たちをときめかせてくれた数少ないアイテムでした。
スマホなんてなかったし。
情報過多の最近ではずいぶん発行部数も減ってるらしいです。
時代の流れは厳しいね。
ちなみにライバル誌の「少女フレンド」はこちらより1年早い1962年の創刊。
スポンサーサイト
コメント