何でうちだけが
日記
今週の日曜日、家回りのどぶ掃除をしました。
その際の足腰の痛みが今もって取れないんです。もう三日ですよ。
大きなお屋敷でもあるまいし。
作業時間はせいぜい30分足らず。やはり年のせいかな。
家の裏手にある側溝なんですが、見もしないでいたら灰や杉の枯れ枝などが上部まで埋め尽くし、排水があふれ出していたんですね。
これだけ溜まるまで気が付かなかったとは我ながらけしからんと、反省しきりでした。
ともかく流れもよくなりスッキリ。気分もスッキリ。
とは言うものの、ここを掃除するたびに「何でうちだけが」やらんなならんのかとの思いに駆られます。
この側溝には隣近所の生活排水も流れ込んでるんですから。
しかもこの側溝、40数年前にうちの両親が家を建てた際、自費で造ったもの。
これに後から家を建てた業者が自分らの側溝をうちの側溝に継ないだといういわく付き。
許可を取ったかなど今となっては定かでないし、現在住んでいる方などはその辺の経緯を知る由もないでしょうから、もう表だって文句も言いませんが、「何でうちだけが」と言いたくなるんです。
分かっていただけるでしょ。
とは言え、これぐらいのことで波風を立てることもないしね。ご近所付き合いも難しいもの。
その際の足腰の痛みが今もって取れないんです。もう三日ですよ。
大きなお屋敷でもあるまいし。
作業時間はせいぜい30分足らず。やはり年のせいかな。
家の裏手にある側溝なんですが、見もしないでいたら灰や杉の枯れ枝などが上部まで埋め尽くし、排水があふれ出していたんですね。
これだけ溜まるまで気が付かなかったとは我ながらけしからんと、反省しきりでした。
ともかく流れもよくなりスッキリ。気分もスッキリ。
とは言うものの、ここを掃除するたびに「何でうちだけが」やらんなならんのかとの思いに駆られます。
この側溝には隣近所の生活排水も流れ込んでるんですから。
しかもこの側溝、40数年前にうちの両親が家を建てた際、自費で造ったもの。
これに後から家を建てた業者が自分らの側溝をうちの側溝に継ないだといういわく付き。
許可を取ったかなど今となっては定かでないし、現在住んでいる方などはその辺の経緯を知る由もないでしょうから、もう表だって文句も言いませんが、「何でうちだけが」と言いたくなるんです。
分かっていただけるでしょ。
とは言え、これぐらいのことで波風を立てることもないしね。ご近所付き合いも難しいもの。
スポンサーサイト
コメント