母の日を前に思うこと
日記
明後日(11日)は母の日。
孝行したいときに親はなし-と言いますが、母が死んで10年余り。
本当にその言葉通りだったなと思う今日この頃です。
かくいう私たち夫婦も子供たちから「お父さん」「お母さん」と呼ばれて久しいですが、うちの子供たちからは父の日はもちろん、母の日すら、ありがとうの言葉やプレゼントを貰ったことがありません。
記憶に残っているのでは保育園時代に、ありがとうの言葉を添えた紙製のメダルと造花のカーネーション一輪を持って帰ってきたことぐらい。
別に欲しいとは言いませんが、感謝の気持ちを持ってくれているのか知りたいところ。
二十歳を過ぎた子供たちですが、元気にそれぞれの仕事、生活を楽しんでいるようです。
考えてみると自分も面と向かって、ありがとうなんて言ったことはなかったですね。
でも、親の情愛は感じていたし、親への感謝の気持ちはありました。
言葉はなくても親子は親子。これまで通り楽しく付きあっていきますか。
孝行したいときに親はなし-と言いますが、母が死んで10年余り。
本当にその言葉通りだったなと思う今日この頃です。
かくいう私たち夫婦も子供たちから「お父さん」「お母さん」と呼ばれて久しいですが、うちの子供たちからは父の日はもちろん、母の日すら、ありがとうの言葉やプレゼントを貰ったことがありません。
記憶に残っているのでは保育園時代に、ありがとうの言葉を添えた紙製のメダルと造花のカーネーション一輪を持って帰ってきたことぐらい。
別に欲しいとは言いませんが、感謝の気持ちを持ってくれているのか知りたいところ。
二十歳を過ぎた子供たちですが、元気にそれぞれの仕事、生活を楽しんでいるようです。
考えてみると自分も面と向かって、ありがとうなんて言ったことはなかったですね。
でも、親の情愛は感じていたし、親への感謝の気持ちはありました。
言葉はなくても親子は親子。これまで通り楽しく付きあっていきますか。
スポンサーサイト
コメント