私の仕事紹介 ⑧ 高速走行の諸注意
美容と健康
みなさん、高速道路を利用してます?
便利ですよね。
全国的に見ても整備が進み、私が大型車に乗り始めた30年ぐらい前に比べ、隔世の感があります。
基幹道である九州道、山陽道すら完全にはつながっていなかったですから。
便利は便利ですが、私は好きになれません。
考えてもみてください。
延々と続くガードレールとコンクリート壁。どこへ走っても、どこまで走っても同じ眺めが続きます。
あまり変化のない周りを見ながら、ひたすらアクセルを踏み続けるだけ。
私は仕事とはいえ、気持ちは旅をしているつもりで乗ってました。つまり、ドライブ気分。
だから時間が許せば、いつも下道を利用。(路線便はダメ)
見知らぬ街を走る気分は最高でした。
最後に、高速道路を走る上での注意事項を。
まず、出る前に車の点検、整備。
最低でも、冷却水の水、エンジンオイル、タイヤなどの足回り。
高速上では不用意にハンドルを切らない。
一定の速度で走行し、ブレーキをむやみに踏まない。
車線変更は左右、後方を確認し、合図も早めに。
他にもいろいろありますが、基本的には高速で走っていることを常に意識して操作し、行動すること。一般道路を走っている感覚では危険です。
万が一故障したり、接触事故を起こしたりした場合は、ハザードランプを点け、できるだけ車外に出ないようにする。一番いいのはガードレールの外側に出ること。出るときは助手席側から出てくださいね。
簡単に書きましたが、大事なことです。
事故だけは起こさないこと。ここでも、慌てずゆっくりが一番です。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック
便利ですよね。
全国的に見ても整備が進み、私が大型車に乗り始めた30年ぐらい前に比べ、隔世の感があります。
基幹道である九州道、山陽道すら完全にはつながっていなかったですから。
便利は便利ですが、私は好きになれません。
考えてもみてください。
延々と続くガードレールとコンクリート壁。どこへ走っても、どこまで走っても同じ眺めが続きます。
あまり変化のない周りを見ながら、ひたすらアクセルを踏み続けるだけ。
私は仕事とはいえ、気持ちは旅をしているつもりで乗ってました。つまり、ドライブ気分。
だから時間が許せば、いつも下道を利用。(路線便はダメ)
見知らぬ街を走る気分は最高でした。
最後に、高速道路を走る上での注意事項を。
まず、出る前に車の点検、整備。
最低でも、冷却水の水、エンジンオイル、タイヤなどの足回り。
高速上では不用意にハンドルを切らない。
一定の速度で走行し、ブレーキをむやみに踏まない。
車線変更は左右、後方を確認し、合図も早めに。
他にもいろいろありますが、基本的には高速で走っていることを常に意識して操作し、行動すること。一般道路を走っている感覚では危険です。
万が一故障したり、接触事故を起こしたりした場合は、ハザードランプを点け、できるだけ車外に出ないようにする。一番いいのはガードレールの外側に出ること。出るときは助手席側から出てくださいね。
簡単に書きましたが、大事なことです。
事故だけは起こさないこと。ここでも、慌てずゆっくりが一番です。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック

スポンサーサイト
コメント