またもや厄介ごとが・・・
日記

なんとなんと、しばらく鳴りを潜めていたモグラ君が活動を再開したようです。
写真でごらんの通り、池のふちに沿って出没した跡が。
ここでは金魚君たちに影響が出そうで薬も使えない。
取りあえずホースの先を穴に突っ込んで、放水しときました。
活動場所を変えてくれればいいのですが。
それからまたもやヘンテコな生き物が。(写真)
たぶん、これも芋虫だと思うんですけどね。
以前のものには2本の触角がありましたが、これは1本。それも出しっぱなし。
どんな蝶に生まれ変わるのやら。
今日のイラストはモグラ君とフォークシンガーの 高田 渡
フォークシンガーと紹介しましたが、ただ分かりやすく書いただけ。
正確には単に、歌い人。格好良く言えば吟遊詩人でしょうか。
とにかく日常生活や人々の喜怒哀楽を歌わせたら彼の右に出る者はいない。
酒が大好き。ステージ上で飲むことも。そして途中で寝てしまったことも。
コンサートは、ぼそぼそッとしゃべり淡々と歌うだけ。
そんな彼ですが、ファンは彼を見捨てない。
自分もそんな彼を見続けて50年。大好きな歌い手さんでした。
動画を借りてきました。彼の代表的な曲の一つで「生活の柄」といいます。
この歌は詩人・山之口 貘の詩に高田渡が曲を付けたもの。
皆さんには馴染のない歌い手でしょうが、ともかく聴いてやってください。
スポンサーサイト
コメント
No title
意外ときれいな羽の蝶かも?
こちらは朝から激しい雨です。
被害がでないとよいのですが。
2020-07-24 06:47 tor URL 編集
torさん
彼らも生きてるんですよね。
さて、この後どうなるんでしょう。どんな姿に。見られませんが興味は尽きません。
今日はこちらも久しぶりの雨になりました。
週間予報を見てみると来週初めまでぐずついているようですが、その後は晴れマークが続いています。
梅雨もそろそろ終わりそうです。
2020-07-24 09:27 ミドリノマッキー URL 編集
No title
googleで検索しても出てこない。
ひょっとしたら希少なチョウかも知れん。
さらにひょっとしたらモスラかも。(笑)
2020-07-24 10:49 エリアンダー URL 編集
No title
記憶違いでなれば(夢だったかもしれない)このイラストのように生きたモグラが土から出て来たのを見た事あります…でも、普通は出ないかな、やっぱり夢かなあ〜汗
そうそう、モグラさんってイラストにするとこんな感じに可愛くなりますよね笑
スコップもってサングラスしてるイメージ(^^
似顔絵の高田さんの動画、拝見しました。
隣で歌ってくれてるような優しさがありますね。
ファンの方がずっと好きだと思うのもわかる気がします!
2020-07-24 14:24 ぴょん吉 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-07-24 14:29 編集
No title
ほんとにどんな蝶か蛾になるんですかね??それにしてもモグラ君活発に動いてますね~ どうか違う場所に行ってくださいね~って感じですね
2020-07-24 14:34 自遊自足 URL 編集
こんばんは
違うと思います。
焦げた臭いを嫌います。
2020-07-24 18:10 ichan URL 編集
エリアンダーさん
小さいころに飼ってた頃がありましたが、これ捕っとけばよかったかな。
モスラならなおのこと。仲良くなれたかもしれませんね。
2020-07-24 18:28 ミドリノマッキー URL 編集
ぴょん吉さん
ですから満更記憶違いとばかりは言えないかもしれません。
たいていモグラのイラストはこんな感じですよね。
ただ可愛くは描きたくなかったので口をゆがめさせて悪者顔に。
でもやっぱり可愛いですね(^^♪
聴いていただけましたか。有難うございます。
そうなんです。隣近所のおじさんって感じで親近感がありました。
数年前に亡くなったんですが自分にとっては今でも大きな存在です。
2020-07-24 18:37 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
神様のいたずらでしょうか。
モグラも生きるのに必死でしょうから無下にもできません。
どこか広い野っぱらにでも移ってくれたらいいのですが。
2020-07-24 18:43 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
この後も見かけるようでしたらやってみます。
あの盛り上がった土は踏み固めました。
その後は他の場所も含めて出現した様子はありません。
2020-07-24 18:47 ミドリノマッキー URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2020-07-24 19:32 編集
No title
芋虫なんですねナメクジかと思ってびっくりしました
2020-07-24 22:28 ダメ子 URL 編集
ダメ子さん
取りあえず今回は退場処分ということで(^^♪
どんな描き方をしようがモグラって、どうしても可愛くなります。
困ったものです。
自分も初めて見ました。
一見似た感じですが、ナメクジほどベチョベチョしてません。
これも殺すに忍びず裏山に放り投げてきました。
2020-07-25 00:05 ミドリノマッキー URL 編集
No title
今でいう吟遊詩人ですね。
そういえば、最近はそういうのはなくなりましたね。
まあ、CDの普及が大きいのでしょうけど、
喫茶店などで生のバンドを聞くのはなくなりましたね。。。
(--〆)
2020-07-25 06:48 LandM URL 編集
おはようございます!
イイですね~!!
なんか軽く聞かせるようで意味ありげな人生を、、
それでいて暗くない、、、みたいな、
少しアップテンポで、明るいカントリーソング調にしたら、
アメリカでヒットしそうですね!( ´∀` )/
2020-07-25 10:19 ダリルジョン URL 編集
こんばんは^^
モグラも傍目から見れば可愛らしいですが、やはり当事者にとっては『悩みの種』ですよね^^;
でもそれ以上に注目なのが、この『謎の生き物』@@
パッと見『ナメクジ』かと思いましたが。これも芋虫なんですねぇ@@
『高田渡』って方は、初めて聞きました・・・
曲も初めて聴きましたが、引き語りの様な感じなんですねぇ・・・
ライブ中に酒飲んで寝ちゃうと言うのも、『天真爛漫』な感じで良いですね^^
そう言う事ががあるから、もしかして動画のタイトルも『完唱』と謳ってるのかも知れませんね^^;
日本人にはもっと、こんな風な緩さが必要ですね^^
2020-07-25 17:23 陸と空@戦車&軍用機 URL 編集
No title
小ぶりで意外とかわいい( ̄∇ ̄)
でも、モグラから害を受けたことないのでそんなのんきな事言ってられますが、
金魚に影響するようなことあるんですか?
2020-07-25 20:58 おでかけ親父 URL 編集
No title
なかなか厄介そうですねぇ。
今回の芋虫さんは何だか前のより苦手な感じです。触れない~
羽化した姿が美しいいいんですけど…^^;
2020-07-25 21:47 そまりん URL 編集
スズメガの幼虫
綺麗な蝶を期待しても無理。
こういうのを見るとつい調べるクセがついています。(笑)
2020-07-25 22:31 タコノアシ URL 編集
LandMさん
そういえば流しの演歌師さんなども明治、大正期辺りでは吟遊詩人と呼ばれていたようですね。
生のバンド。聴かなくなりました。コロナ禍の現在ではなおさらですね。
2020-07-25 23:14 ミドリノマッキー URL 編集
ダリルジョンさん
この人の歌は詩、曲ともに体に染み入るようで心地よいです。
目の前にある日常を示しながら生きることの何たるかを考えさせてくれます。
彼のバンドではバンジョーも使用しアメリカの民謡なども取り入れて歌っていました。
好きな人なら飛びつくと思います。
2020-07-25 23:32 ミドリノマッキー URL 編集
中尉殿
可愛いとばかりも言ってられません(^^♪
変なのがいますよね。自分も初めて見ました。
ナメクジほどグチョグチョではなかったですが、気持ち悪いのに変わりはありませんので速攻で捨ててきました。
まさにその通り。よくぞ気づいていただきました。
飲んで寝るばかりでなく、語りを入れるうちによく分からなくなり歌い終わらないこともよくありました。
ですから「完唱」と(^^♪
こんな緩い歌い手さんがいてもいいですよね。残念ながら亡くなっていますが。
2020-07-25 23:48 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
可愛いといえば可愛いですけどね。あまり可愛いと言いたくありません(^^♪
菜園のあたりを掘られたら気になりますが他のところだったら大丈夫です。
モグラ自体は金魚に悪影響はありませんが、退治するために薬をまけば影響が出るかもしれません。
今回は池の縁石のところでしたからね。
あの後は姿を見せていないので移ったのかもしれません。とりあえず一段落というところです。
2020-07-26 00:01 ミドリノマッキー URL 編集
そまりんさん
ひどくないときは放っとけばいなくなることが多いです。今回もそのようであの後見なくなりました。
前回ののは可愛いところがありましたが、今回ののはグロテスク。
どちらにしても気持ち悪いのに変わりはありませんが(^^♪
2020-07-26 00:13 ミドリノマッキー URL 編集
タコノアシさん
自分もググってみました。確かに蛾ですね。残念でした(^^♪
有難うございました。
すぐに分かってすっきりしました。
2020-07-26 00:20 ミドリノマッキー URL 編集
No title
ちょっと毒々しい感じですが
どんな成虫になるのでしょうね?
高田 渡さん、存じ上げず今回初めて聞きました!
生活の柄、カントリーな曲調、気ままなような歌詞と
力の抜けた歌声ですごく素敵でした!!
2020-07-26 20:51 天 炎 URL 編集
No title
高田渡さん
初めて聴かせていただきました。
舞台で飲んで寝てしまうだなんて、かなり自由な歌い手さんだったのでしょうか。
歌声や歌い方に、そんな飄々とした感じが出ていると思いました
2020-07-26 21:23 キョウ頭 URL 編集
天 炎さん
どうやら蝶ではなく蛾だったらしいです。
ブロ友さんに教えていただきました。
明日ののに出しますのでまた見てくださいね。
ほとんどの方がご存じないと思います。
じっくり聞かせる歌でいいですよね。
聴いていただいて有難うございました。
2020-07-26 23:53 ミドリノマッキー URL 編集
キョウ頭さん
これが精いっぱいでした(^^♪
今回はそんなに被害がなかったので許してやることにします。
随分変わったところのある人でした。
でも熱烈なファンはその辺りは十分心得たもので、辛抱強く待ってました。
年を取るごとにいい味を出していましたが5、6年前に亡くなりました。
もっとじっくり聴きたい歌い手さんでした。
聴いていただいて有難うございました。
2020-07-27 00:08 ミドリノマッキー URL 編集
No title
モグラも暑くて少しでも涼しい場所を求めて
活動しているんでしょうかね
芋虫><一瞬ヘビのうろこなのかと思ってしまいました
高田さん歌の歌詞が語りかけるような感じなのも
特徴的な感じですね
2020-07-27 10:30 荒ぶるプリン URL 編集
荒ぶるプリンさん
でも言われてみると土の中は涼しそうですよね。
蔭ならですが(^^♪
ヘビ、確かに見えますね。
どちらにしても気持ちのいいものではありません。
聴いていただいたんですね。有難うございます。
彼の歌はほとんどがこんな感じです。
同じ曲を何度聴いても身に染みるというか、腑に落ちます。
2020-07-29 21:16 ミドリノマッキー URL 編集