今年は早い “恋の季節”
未分類
二つの池を本格的に分けました。レンガを使って水路を塞いだんです。(写真)

以前、金魚君の追っかけが始まったと書きましたが、その動きがあの後も止まらないんです。
せっかく二つの池を造っているのですから、分けるのは本意ではないのですが仕方ありません。もうこれ以上金魚君を増やしたくないですから。
卵を産ませないこの作業は毎年の恒例。でも今年はとにかく早い。これも温暖化のせいと考えるしかないですね。
この作業をしている中でとんでもないのを発見。
2匹のチビ金がいたんです。灰色がかった体色に薄い茶色の筋の入ったやつ。
こんな色の金魚はこれまで当池では見たことがありません。
恐らく昨年秋に産まれた子でしょうが、これまでよく発見されなかったもの。
体長は約10cm。ここまで大きくなっているものを処分できませんから、今後どんな色でどんな形の金魚に成長するのか見守ることにします。
写真が撮れたら載せますのでご覧ください(^^♪
今日のイラストはオリキャラの、チョンボさん。
オリキャラというほどのものではないんです。ただ、色付けの勉強用の元絵を描いただけ。
今回の色付けはグリザイユ画法というのに挑戦。
笑ってやってください。こんなのしかできませんでした。
ユーチューブで観ながら描いてみました。
解説は分かりやすかったのですが自分の技術が伴わずこのような結果に。
もう何回もやってみるしかないですね。

日々の出来事ランキング

以前、金魚君の追っかけが始まったと書きましたが、その動きがあの後も止まらないんです。
せっかく二つの池を造っているのですから、分けるのは本意ではないのですが仕方ありません。もうこれ以上金魚君を増やしたくないですから。
卵を産ませないこの作業は毎年の恒例。でも今年はとにかく早い。これも温暖化のせいと考えるしかないですね。
この作業をしている中でとんでもないのを発見。
2匹のチビ金がいたんです。灰色がかった体色に薄い茶色の筋の入ったやつ。
こんな色の金魚はこれまで当池では見たことがありません。
恐らく昨年秋に産まれた子でしょうが、これまでよく発見されなかったもの。
体長は約10cm。ここまで大きくなっているものを処分できませんから、今後どんな色でどんな形の金魚に成長するのか見守ることにします。
写真が撮れたら載せますのでご覧ください(^^♪
今日のイラストはオリキャラの、チョンボさん。
オリキャラというほどのものではないんです。ただ、色付けの勉強用の元絵を描いただけ。
しかし、せっかく世に出したのですから名前がないのは可哀そうと思い命名。
存在感が欲しくて性格付けもしてみました。
名前の通り、おっちょこちょいで粗忽者。
でも、とっても気のいいお姉さん、と設定してみました。
今回の色付けはグリザイユ画法というのに挑戦。
笑ってやってください。こんなのしかできませんでした。
ユーチューブで観ながら描いてみました。
解説は分かりやすかったのですが自分の技術が伴わずこのような結果に。
もう何回もやってみるしかないですね。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
こんにちは
言われてみれば、夜中に近所のニャンコが
煩いです。
グリザイユ画法、影から描き始めるのですね。
どんどん高度な技をマスターされていますね。
2020-03-08 15:30 ichan URL 編集
No title
まだまだ追っかけっこが終わりませんか~。
仕切って分けても水で繋がってる限りは仕方無いのかも知れません。
うちの近辺の池などでは鯉鮒系の乗っ込みはだいたい4月中頃になってから始まりますが、
そちらは時期が早いのでしょうか??
で、ついにマッキーさんのオリキャラキタ――(゚∀゚)――!!
個性的で良いではありませんか。
そして名前がチョンボさん!?思わず昔の某アニメのトボッケーとかボヤッキーを連想しちゃいそうな…(笑)
グリザイユ画法ってそういえばありましたね。
自分で描く時には殆ど意識せずに部分的に使ってる事があります。
デジタル画ならレイヤーの使い方次第でどんな描き方でも大体出来ますから、
色々取り入れて御自身なりの描き方を構築なさって行けばよろしいかと思います。
2020-03-08 17:37 いぬふりゃ☆ URL 編集
No title
2020-03-08 18:14 自遊自足 URL 編集
No title
いっぱい産まれると嬉しいような気になるけど
そうもいかないですもんね><
ついにオリキャラの誕生ですか!
活躍を期待しています
2020-03-08 18:18 ダメ子 URL 編集
No title
オリジナルキャラクターの略ですね、知らなかった〜(^◇^;)
オリラジ(お笑いコンビのオリエンタルラジオ)かと一瞬思い、女の子だったのでオリキャラについて再検討(笑)
チョンボさん、何かのキャラクターに似てるような気がするんですが出てこない^^;
グリザイユ画法??YouTubeを観ながら描かれたなんて、マッキーさん勉強家ですね。
2020-03-08 18:20 Ichi URL 編集
ichanさん
けたたましい鳴き声を上げて、走り回る光景が浮かびます。
とにかく何かやってみようの精神です(^^♪
1回や2回でダメなことは織り込み済み。
繰り返し頑張ります。
2020-03-08 19:03 ミドリノマッキー URL 編集
いぬふりゃ☆さん
かなり暖かかったですからね。
お恥ずかしい。オリキャラというほどではないんです。
元絵として描いてみました。
でもせっかく描いたので取っとこうかなとは思います。
昔、麻雀に明け暮れていたころの自分のあだ名です。
ヘマばっかりやってましたから(^^♪
今回の練習でレイヤーの意味とか乗算などの使い方が少し分かりました。
もっと練習する中で自分の味が出せるよう頑張ります。
有難うございました。
2020-03-08 19:41 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
1ヶ月ぐらい前に気付いた赤いチビ金と合わせて3匹。
卵の始末をかいくぐってきた強者。仕方ないので育てます(^^♪
2020-03-08 19:46 ミドリノマッキー URL 編集
ダメ子さん
放っとけば100匹にでも200匹にでも増えていきます。
以前そんなことがあって往生したことがあります。
どこか売れるところを見つけられればいいのですが(^^♪
いやあ、オリキャラというようなものでもないのです。
でも、そろそろ模写だけでなくそうした方へ行けたらいいのですが。
2020-03-08 19:51 ミドリノマッキー URL 編集
Ichiさん
でもIchiさんの前ではもう使えますね(^^♪
う~ん、そんな子いるのかな。だったら困ります。
現在自分が描いているのは有名漫画家さんの模写だけ。
いつかは自分独自のキャラが欲しいと思っていました。
今回のチョンボさんはその第一段階です。
ユーチューブは便利です。
実際に絵を描きながら教えてくれるので分かりやすいです。
これからも頑張ります。
2020-03-08 19:59 ミドリノマッキー URL 編集
No title
金魚増えてたんですね^^
逆に、うちはメダカ増えないかなぁーと眺めておりますww
それから、チョンボさんお初であります。
これからは、宜しくお願いします^^
グリザイユ画法なんてあるんですね。イラスト奥が深い。
グレーの明暗から塗り始めるのか、うむうむ・・合成とか・・良くわかりませんが難しい事は理解しました。
努力は必ず自分に返って来るもの。頑張って下さい^-^
2020-03-08 20:18 ひで郎 URL 編集
No title
管理してたはずでも 2匹のチビ金が・・・。
でも、これって氷山の一角??
まだどこかに隠れてるとか?
2020-03-08 20:28 おでかけ親父 URL 編集
No title
性格も愛らしい素敵なお姉さんですね♪
グリザイユ画法は魅力的な発色ですよね。
以前憧れて挑戦しましたが難しくて、その時は挫折してしまいました(苦笑)
ミドリノマッキーさんを見習ってまた挑戦しようと思います!
2020-03-08 22:40 天 炎 URL 編集
ひで郎さん
それと1ヶ月ぐらい前には赤いチビ金がいて、合計3匹。
小さいから見えてませんでした。
チョンボさん、活躍させられるかはこれからの自分次第。
モノに出来るか分かりません。どうなることやら(^^♪
初物づくしでもう大変。どうにかなりそうでした。
でも、このお陰でレイヤーとか乗算など、クリスタの機能が少しだけ分かってきました。
こうした積み重ねなんですね。分からないなりに見よう見まねで頑張ってみます。有難うございました。
2020-03-08 23:55 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
これらがいたのですから、他にもひょっとしたらひょっとするかもしれません。
小さいですからね。それと色が黒とか灰色だったらまず見えません。
だからこそ、これからは卵を産ませたくないんです。気苦労が絶えません。
2020-03-09 00:04 ミドリノマッキー URL 編集
天 炎さん
これがきちんとできたら、もっと綺麗な色が出せるんでしょうけどね。
このチョンボさん、自分の中で育てられたらいいのですが。
いえいえ、とんでもありません。
とにかく回数を重ねたいと思います。描いて描いて描きまくり。
これしかないですね。頑張ります。
2020-03-09 00:11 ミドリノマッキー URL 編集
ミドリノマッキー様
お池の金魚がそんなにいらっしゃるのですかーっ!う、羨ましいー。
私は両親が良い顔をしないので、何も飼って居ません…。
グリザイユ画法のチョンボ様、イケてますっ!
正直言いますとこう云った絵が好きー、お姉さんですよね、指図されたいです。^^;(←実は一人っ子なので。)
好きな漫画家の絵を真似て描きますと自分の物に!(私は小手先だけで…。^^;)
私も頑張って真似て描きます。
今回もご覧下さり有難う御座いました。
2020-03-09 10:15 ガオ URL 編集
No title
ユーチューブ、本当にありがたいですね。
習いに行かなくてもタダで勉強できる。
私もお世話になっています。
2020-03-09 11:18 フジカ URL 編集
恋の季節、出会いと別れの季節
よーくお風呂で温まって、風邪引かないでくださいね。
増えるといえば、我が家のカブトムシも昨年の夏、110匹誕生しました。
さすがに、お世話も大変で…ペアではなく性別分けして秋を迎えたので
今年の夏はゼロ匹になりますー。
今日はフクロモモンガを動物病院へ連れていき、麻酔を要する治療をしていただきましたが「覚悟するように」と言われて帰って来ました。
腸から大量に出血しています><
新しい生命の誕生も、お別れもありますよね。
おっちょこちょいで粗忽者、似ている人がここにいます(^^♪
下まつげに頬メイクに瞳など、細かい所まで丁寧に描かれて素敵ですね。
2020-03-09 19:23 なつみ URL 編集
ガオさん
今ぐらいの数が丁度いいので何とか維持したいところ。
明るく元気なお姉さんをイメージしてみました。
これから何かに使えたらいいな、なんて思っています。
自分はここまで模写専門。
とにかく描くことを自分に義務付けてきました。
5月で描き始めてから1年。
そこまではこのままでいきたいと思っています。
そろそろガオさんみたいに独自の画風を確立したいもの。
そのために、もっともっと頑張ります。
2020-03-09 23:49 ミドリノマッキー URL 編集
フジカさん
本当にユーチューブにはお世話になっています。
絵の描き方の教室、目に見えますからね。
具体的で分かりやすい。
初心者の自分にはなくてはならないものです。
世の中便利になったもの。
生きててよかった(^^♪
2020-03-09 23:55 ミドリノマッキー URL 編集
なつみさん
スゴイスゴイ、100匹以上ですか。それは世話も大変だ。
性別分け、これが一番確実です。
あまり増えすぎると酸欠で死にますからね。
ええっ、フクロモモンガも飼ってたんですか。
ウサギといい、カブトムシといい、頑張りますね。
確か他にもいろいろ飼ってらしたような(^^♪
死なれるのがつらいですね。
自分は犬を飼いたいのですが、これが理由でお許しが出ません。
別れがね。
有難うございます。元気なお姉さんがイメージです。
ここらへんもなつみさんに似てると思いますよ。
2020-03-10 00:16 ミドリノマッキー URL 編集
わーっ。
すごいのですぅ。成長記楽しみにしております。
そしてついにオリキャラさんですね。
ちょんぼさんよい感じでキャラたって
ますぅ。グリザイユ楽しいですけど
難しいのにマッキー様お見事です。
2020-03-10 08:48 TYPE MM04 URL 編集
MMさん
オリキャラといえるほどのものではないです。お恥ずかしい。
でもこれからの精進でちょっとでも独自のものが生みだせたらと思っています。
せっかくですからチョンボさんは大切にしていきたいです。
グリザイユ画法、難しいです。身につくのはまだまだ先のこと。頑張ります。
2020-03-10 14:48 ミドリノマッキー URL 編集
No title
秋から結構経つのによほど見つからないように
2匹でかくれんぼでもしていたのかもですね☆
チョンボさんあわただしくあっちへこっちへと
右往左往していそうな方なんですね
それも誰かに何かしてあげたいって思う気持ちから出るんでしょうね
2020-03-10 17:48 荒ぶるプリン URL 編集
No title
可愛いです♪ いろいろこれからキャラづけされてくのでしょうか♪
これからのご活躍楽しみです(^^*
グリザイユ画法!? なにそれ難しそう!!
2020-03-10 19:19 ぴょん吉 URL 編集
荒ぶるプリンさん
でも、ここまで大きくなっていますから、これからは大切に見守っていきます。
そうそう、そんなイメージで設定しました。
今後、彼女に活躍の場を与えられるか分かりませんが、大切にしたいです。
2020-03-11 00:52 ミドリノマッキー URL 編集
ぴょん吉さん
でも、これからこれを活かせないとただの落書きになってしまうんですよね。
仲間も増やしたいし、活躍の場も与えたいし。できるかなと不安です。
どうなるか分かりませんが、頑張ってみます。
でもそんなに急ぎません。これまで通り好きなことをのんびり描いていきます。
2020-03-11 00:59 ミドリノマッキー URL 編集
No title
野良猫が繁殖ばっかりするのと同じですもんね。
繁殖しすぎると、環境が狂って、住む場所をなくしてしまいますからね。
人の手を加えないと、、、ってことですよね。
毎年のこととおっしゃっておりましたが。
お疲れ様です!!
('◇')ゞ
2020-03-13 17:24 LandM URL 編集
LandMさん
4年前ですが、大繁殖したんです。100匹を超えましたからね。
しかもあの当時は池は一つしかなくて、本気で酸欠を心配しました。
金魚は簡単にどこにでも捨てられないんです。
ですからとにかく卵を産ませない。これに尽きます。
頑張るしかありません(^^♪
2020-03-13 22:16 ミドリノマッキー URL 編集