ええっ、なんで今さら!?
日記
今日のイラストは2本立て。下の方にもう1本あります。
柿、葡萄を練習として描いてみました。練習と言えば下ののも同じですが(^^♪
うちの前に空き地があるんですが、このほど何を思ったか地主さんが立ち入り禁止にしたんです。
自分が以前から草刈りをやっていたと言っていたあそこです。

《通行の妨げにならないように囲いを狭めるなど考慮したとのこと》
少し整地をした後、写真にあるようにトラロープで囲ってしまいました。
ただ、手を入れないと空き地は荒れ放題の藪になりますからね。ちゃんと管理するよう工事に来た監督さんに伝えておきました。
もう数十年放ったらかしの土地だったんですけどね。
車を止められなくなって困る家も多少ありますが、うちは関係なし。むしろこれでここの草刈りをしなくて済むようになって大助かり。楽になりました。
もう1本のイラストは末次 由紀先生による「ちはやふる」の主人公・綾瀬千早。

競技カルタ、激しいよね。百人一首からとられたカルタだけに優雅なイメージなんだけど競技となると別。
一瞬のすきも見逃さない素早さと駆け引きはスポーツ競技に通ずる厳しさがあります。
この作品は、そんな世界で最上位のクイーンを目指す少女の物語。
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は
ものや思ふと 人の問ふまで
これは昔から自分が好きだった歌です。他にもいい歌がたくさんありますよね。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-10-28 07:59 自遊自足 URL 編集
No title
顔がほんのりあかかったんじゃなかったかしら?
夢中になったことがあって。覚えてるんです。
36歌仙。吉兆のは手あかばかりついてるらしい
女中にあつかわせたとか
ミツカンのは専門家しか厚保あわないらしい、それが本当ですよね。
2019-10-28 10:12 hippopon URL 編集
自遊自足さん
ですから自分たちが手をかけないと草や竹が生え放題。
ひどいときは竹薮になってましたからね。
聞いたところでは特に何かに利用するという予定もないようです。
とにかく定期的に草を刈るなど管理をしっかりやってもらいたい。
それだけです。
2019-10-28 13:40 ミドリノマッキー URL 編集
hippoponさん
いやあ、さすがhippoponさん。詳しいね。自分など百人一首だけで精いっぱい。
それにしても昔の人は三十六文字の歌で気持ちを表し、思いをやり取りしていたんですね。
ツイッターの先駆けと言ってもいいぐらいだ(^^♪
2019-10-28 14:11 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは^^
『柿』と『葡萄』は、質感がとても良いですね^^
女性の方も、とても可愛らしいです^^
『百人一首』・・・見た事はありますが、実際にやった事は無いですね^^;
『百人一首』と言えば、想い出されるのが『武士』、『公卿』、『女官』、そして『坊主』w
大別すると大体、絵柄はこの4職の人物に当たると思いますが、これって何だか『トランプ』や『タロット』にも当てはまっている様で、興味深いです^^
2019-10-28 19:24 ジェンツーペンギン URL 編集
こんばんは
トラロープで囲うのも良いけれど、
今後、管理されるかが気になりますね。
2019-10-28 20:40 ichan URL 編集
中尉殿
静物画の場合、質感があると言われるのが一番嬉しいです。
当時は言われるような人たちが上流階層で、歌を詠むのも遊ぶのもこの人たちでしたね。
2019-10-28 21:15 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
ちゃんと管理してくれたら、こちらはむしろ大歓迎なんです。
それにしてもどういう変化か。
持ち主が変わったとは聞いてましたが、それもだいぶ前の話。
活用する予定がないのなら今までの状態の方が地主さんにとってもいいと思えるんですけどね。
とにかく、これからしっかりと見届けたいと思います。
2019-10-28 21:34 ミドリノマッキー URL 編集
No title
空き地といえば…今の我が家の周囲も空き地(というか森林?)ばかりで、
ほっとくとすぐにジャングルになります(笑)
地主さんがかなり遠方の方だったりで手入れが出来ないみたいです。
夏には近所の方があちこち草刈りしてくれてるのですが、そのついでにウチの前もやって下さってる感じです。
しのぶれど 色に出でにけり…
平兼盛ですね。
住んでいる土地柄のせいなのか、全ての歌を暗記した覚えがあります。
自分の甥も全て覚えているみたいです。
身近な場所を詠ったものだと…
「天の原 ふりさけみれば 春日なる…」
という歌が好きです。よく目にしている風景が歌われていますので…。
余談ですが今年もこちらで正倉院展が開かれています。
正倉院…いつも横を通るのですが身近過ぎて意識した事がありません(汗)
2019-10-28 21:59 いぬふりゃ☆ URL 編集
No title
ふつうは 何か始まる。のですが…、
そんな感じじゃないですね。
車止められてる状況に 納得いかなかったのでしょうか。
2019-10-28 22:11 おでかけ親父 URL 編集
いぬふりゃ☆さん
それからです。毎年自分が刈りだしたのは。年に少なくとも3回。このために初めて草刈り機を買いました。
今回のことで草刈りから解放されるかと思うとせいせいします。荒れることがないようにしっかりと見守っていきたいと思っています。
そう、平兼盛です。自分も人からこういう風に言われるような恋をしたいものだと思っていた頃があります(^^♪
天の原・・・の歌は、確か自分が中学生の時の教科書に載っていた記憶があります。
ですから百人一首で一番最初に覚えたのがこの歌だったです。
正倉院ですか。中国やペルシャの品々が貯蔵されていたと、これも社会科で習いました。
シルクロードに憧れていた自分はその終点ともいえる正倉院を一度は訪ねてその雰囲気だけでも味わいたいと願っていたものでした。
正倉院展ですか。行ってみたいですね。
2019-10-29 00:20 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
だったらこのままでもいいんじゃないか、の言葉をぐっと飲み込みました。
だって、今までやっていた草刈りなどをやらなくてよくなるわけですからね。
確かに隣近所の人たちが結構たくさん止めてました。
他に理由がないので、それぐらいしか考えられませんね。
2019-10-29 00:33 ミドリノマッキー URL 編集
すご~い
色もグラデーションが素敵で
表情も、キリっとカッコいー。
とっても良いモノ見せて
いただいてありがとございます。
2019-10-30 07:34 TYPE MM04 URL 編集
MMさん
狙ってこうなったわけではなく、あちこち触っていたらこうなった、という感じです。
クリスタの機能も勉強しないといけないな、などと思う今日この頃です。
2019-10-30 11:27 ミドリノマッキー URL 編集