義兄の写真展に行ってきた♪
日記
うちの姉の旦那、つまり義兄が写真の個展を開いたので観に行ってきました。
写真を始めてもう三十数年だそうです。

目指す写真の対象はその時々で変遷。飾ってある写真も様々でしたが、主力は
「野鳥」。ツル、サギ、フクロウほか。
場数を踏んでいるだけにその迫力は抜群。しかも繊細。
義兄はこれまで多くのコンテストで入賞。広報誌や新聞にも取り上げられるなど地元では知られた存在。
この日も多くの人が訪れて堪能していました。
あっ、それとデジタル化されてずいぶん楽になったとも話してました。
それにしてもネット上でも写真愛好家多いですね。そして皆さんお上手。見とれてしまいます。
今日のイラストは
艦隊これくしょん、通称「艦これ」の艦娘(かんむす)・赤城。愛称は?

これってゲームだったんですね。てっきりアニメかと思ってました。
以前から「艦これ」という名前は聞いてましたけど、調べて初めて知ったというありさま。
調べるきっかけはブロ友さんちにお邪魔したことから。
ゲームとしては戦闘艦に擬人化された艦娘と呼ばれるキャラクターたちを戦わせ勝利を目指すとのこと。
でも戦い方など見てみるとなんか複雑そうで自分にはちょっと。
皆さん頑張ってらっしゃるんですね(^^♪
ところで数多い艦娘の中から「赤城」を選んだわけは?
日本初の大型空母として1927(昭和2)年に竣工し、ハワイ真珠湾攻撃で機動部隊の旗艦を務めた日本海軍の主力空母 “赤城”
艦これで艦娘がどんな子か知りませんが、本物の赤城は威風堂々の、世界に冠たる空母だった、ということ。

日々の出来事ランキング
写真を始めてもう三十数年だそうです。

目指す写真の対象はその時々で変遷。飾ってある写真も様々でしたが、主力は
「野鳥」。ツル、サギ、フクロウほか。
場数を踏んでいるだけにその迫力は抜群。しかも繊細。
義兄はこれまで多くのコンテストで入賞。広報誌や新聞にも取り上げられるなど地元では知られた存在。
この日も多くの人が訪れて堪能していました。
あっ、それとデジタル化されてずいぶん楽になったとも話してました。
それにしてもネット上でも写真愛好家多いですね。そして皆さんお上手。見とれてしまいます。
今日のイラストは
艦隊これくしょん、通称「艦これ」の艦娘(かんむす)・赤城。愛称は?

これってゲームだったんですね。てっきりアニメかと思ってました。
以前から「艦これ」という名前は聞いてましたけど、調べて初めて知ったというありさま。
調べるきっかけはブロ友さんちにお邪魔したことから。
ゲームとしては戦闘艦に擬人化された艦娘と呼ばれるキャラクターたちを戦わせ勝利を目指すとのこと。
でも戦い方など見てみるとなんか複雑そうで自分にはちょっと。
皆さん頑張ってらっしゃるんですね(^^♪
ところで数多い艦娘の中から「赤城」を選んだわけは?
日本初の大型空母として1927(昭和2)年に竣工し、ハワイ真珠湾攻撃で機動部隊の旗艦を務めた日本海軍の主力空母 “赤城”
艦これで艦娘がどんな子か知りませんが、本物の赤城は威風堂々の、世界に冠たる空母だった、ということ。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
2019-10-18 00:17 藤本稔和 URL 編集
No title
義兄様、写真の個展を開いたんですね!
トップ写真から拝見した限りではありますが、野鳥の印象的な写真の数々…素晴らしいです!個展や美術館などに足を運ぶのが好きなので、訪れる事が出来たら楽しそうです(*^^*)
イラストは以前お話しされていた艦娘イラストですね。赤城を選びましたか(^^♪
艦娘は結構凝ったデザインをしていて描くのも大変だったと思います。
ちなみに艦これはアニメも公開されています。劇場版も有りますが完全にテレビ版の続きなので、観るのであれば是非テレビ版からご視聴ください(^^♪赤城のキャラクター…一言で言うと「大食い」…ですかね。もちろん一航戦の誇りを持った凛々しい場面もあります!
2019-10-18 01:42 ごにぎり URL 編集
No title
個展を開けるなんて、すごい腕前なんですね!
対象が動物だと、特にむずかしそうです。
2019-10-18 08:23 かっぱのしんちゃん URL 編集
藤本稔和さん
記事にも書きましたように艦これに関しては自分は初心者。
ただ戦史に関心があるので赤城については多少の知識が。
それでもお恥ずかしい限り。
どこが役に立てたか分かりませんが、そういっていただけて嬉しかったです。
2019-10-18 11:12 ミドリノマッキー URL 編集
ごにぎりさん
自分も少しはいいのが撮れればいいのですが、コンデジですからね。
な~んて、機材のせいにしてはいけませんね(^^♪
描き始めた時から変なもの付けてるな、という印象でした。
主人公がいないようでしたので何を描くか迷いました。
いずれにしても、調べることでいろんなことが学べて楽しかったです。
2019-10-18 11:16 ミドリノマッキー URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
言われる通り動物写真などは大変そう。
狙ったショットを得るために長時間粘ることもざらにあるそうです。
自分にはできそうもありません(^^♪
2019-10-18 11:21 ミドリノマッキー URL 編集
No title
凄いですね。個展ですか。
それで観る方がたくさんおられるのもとても素晴らしいです。。。
動物の躍動感を写真に収める・・・というのも。
それはそれで一種の芸術ですからね。
とてもすごいことだと思います。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
2019-10-18 16:31 LandM URL 編集
No title
艦コレ 池袋のアニメイト本店に行ったときにたしかエレベーターに貼ってあった。
きゃ~~~~だったけ♪
http://hippopon.blog.fc2.com/blog-entry-542.html
アニメイト鹿児島は市電「天文館電停」そば。
義兄様も芸術方面のご趣味なんですね。
切磋琢磨、
夢はコンテスト、個展 追いかけねば、、
日々研鑽!!!(^▽^)/
2019-10-18 17:45 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-10-18 18:04 編集
LandMさん
失礼だけどかなりな年なんです。
それでも創造力が落ちないというバイタリティー。
自分もこうありたいと思います。
2019-10-18 20:06 ミドリノマッキー URL 編集
名無しさん
自分もすぐ分かりました。あわてんぼさん(^^♪
アニメイト、こんなところがあるんだ。しかも鹿児島にも。
でも、たぶん行かない。行かないというより行けない。
観ましたよ。
雑多な人、人、人・・・。いろんなのが集まってくるんだろうね。
自分が行ったら毒されて即死、なんて。
大人しくしているのが一番です。
義兄はまさに芸術肌。
自分は遠く及ばない。でも頑張るからね。
せっかく始めた趣味。
極めるまではいかなくても、少しは形にしたい。
そう思う今日この頃です。
2019-10-18 20:23 ミドリノマッキー URL 編集
No title
自分も何年か前に企画画廊で絵画の個展やったけど、一枚も絵が売れなかったので、
絵画からはスッパリ脚抜けしてしまいました(^q^)
今考えると絵画描いてたのは完全に時間のムダでしたね( ̄▽ ̄;)
企画画廊の個展だったので、自分の懐は痛めていませんが。
今回は艦娘の赤城描いたんですねー。
メカ描くの苦手なので、艦娘描いたことないんですけど、
結構頑張って描きましたねー\(^o^)/
自分もマッキーさん見習いたいです。
2019-10-18 20:36 ponch URL 編集
こんばんは
鳥撮りさん、機材も高額、真似でき
ません。
2019-10-18 20:55 ichan URL 編集
No title
個展を開く人ってすごいです。
2019-10-19 05:27 自遊自足 URL 編集
No title
あたしも最近会社の先輩と個展に行ったのですが
いろんな作品から受けるパワーってとてもいいです!
いろいろ参考にもなりますしね(^^*
艦これ、わかんないけど可愛いv
そしてマッキーさん画、色つけできました〜♪
2019-10-19 12:45 ぴょん吉 URL 編集
こんにちは^^
それにしても、個展を開ける程とは、かなりの場数を踏んでますね^^
地元でも有名とは、凄いです@@
イラストは、『赤城』姉さんですねぇ^^
『赤城』は、『大和』、『武蔵』の次に有名な日本艦として、有名ですからねぇ・・・
実は自分のネトゲでのIDも、『Akagi0863』と名乗っています^^
2019-10-19 14:12 呂奉先 URL 編集
No title
なんだか無縁の世界だなぁ~。
作品、アップで見てみたいなぁ。
2019-10-19 21:49 おでかけ親父 URL 編集
ponchさん
写真仲間の応援もあってめでたく開催の運びとなりました。
趣味でやってる者としては個展まで開けるのは望外の喜び。
本人も感激していました。自分も嬉しかったです。
絵を捨てたのですか。
それはもったいない。絵の技量と売れる売れないは別物。
ponchさんの人生はこれからまだ長い。改めて挑戦されてもいいのでは。
自分の納得のいくものが描けるかもしれません。
見よう見まねで描いてみました。
普通のアイドルキャラと違う雰囲気をまとっていて戸惑いました。
以前より線が引けてきたような感じです(^^♪
自分も頑張ります。
2019-10-19 22:51 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
ですよね。普通は個展まではなかなかできません。
本人もその点を大いに喜んでいました。
言われる通りいろんな機材をそろえてますよ。
敢えて聞きませんが結構かかっているようです。
2019-10-19 22:57 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
これはブログを始めてからのこと。こういった写真撮りも結構楽しいものです。
自遊自足さんもスマホでいいですから撮りまくってください(^^♪
2019-10-19 23:04 ミドリノマッキー URL 編集
ぴょん吉さん
もちろん腕前の方も大したものです(^^♪
ぴょん吉さんも艦これは無縁なんですね。
自分も初めてでした。
いろんな艦娘さんがいて楽しかったです。
うわあ、嬉しい。有難うございます。
楽しみです。
2019-10-19 23:13 ミドリノマッキー URL 編集
中尉殿
写真も高い評価をいただいています。
今回の開催は自分のことのように嬉しかったです。
中尉殿も赤城ファンなんですね。
戦史に興味のある人の中では、その戦力の評価は高いです。
それにしてもミッドウェー海戦での轟沈が惜しまれます。
完全に機動部隊の戦略ミスです。
艦これは初めてでしたが楽しめました(^^♪
2019-10-19 23:26 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
明けても暮れても写真ですからね。スゴイとしか言いようがありません。
そこまで打ち込まないと得られない境地ですね。
了解が得られたら自分もいつの日かアップしたいです。
2019-10-19 23:34 ミドリノマッキー URL 編集