みんな知らなかったの?
日記
宅急便の「急」の字が走っているようなデザインになっている、とTwitterで話題になっているという。
しかも『「初めて気づいた!」の声続々』に加え、「クロネコヤマトの宅急便に隠しデザイン」の見出しまで。
こんなの隠しデザインでも何でもないでしょ。誰でも知ってると思ってましたけどね。
これを紹介した記事では「何年かおきに、誰かが気づくたびに盛り上がる鉄板の小ネタ」と。
つまり、あまり知られてないってこと。自分的にはこちらの方が驚きでした。
であるなら、こちらを知る人も少ないのだろうか。
70年代、80年代にかけて放映された長寿人気番組「8時だヨ!全員集合」
オープニングタイトルの全員集合の「員」の字。これも走ってますね。

《まいどなニュースより》 《オープニングタイトル》
きょうのイラストは大和 和紀(やまと わき)先生作「はいからさんが通る」の
主人公・花村紅緒(べにお)と伊集院忍(しのぶ)。
大和先生は「モンシェリCoCo」「あさきゆめみし」「ヨコハマ物語」ほか多数のヒット作を持つ人気漫画家。
当時の女の子には手塚治虫先生以上の存在とも聞きました。
自分はマンガ、アニメは見てませんが、南野陽子主演の映画は観ました。
忍役を演じた阿部寛が俳優デビュー作だったんですよ。当時は当然ですが知りませんでした。

日々の出来事ランキング
しかも『「初めて気づいた!」の声続々』に加え、「クロネコヤマトの宅急便に隠しデザイン」の見出しまで。
こんなの隠しデザインでも何でもないでしょ。誰でも知ってると思ってましたけどね。
これを紹介した記事では「何年かおきに、誰かが気づくたびに盛り上がる鉄板の小ネタ」と。
つまり、あまり知られてないってこと。自分的にはこちらの方が驚きでした。
であるなら、こちらを知る人も少ないのだろうか。
70年代、80年代にかけて放映された長寿人気番組「8時だヨ!全員集合」
オープニングタイトルの全員集合の「員」の字。これも走ってますね。


《まいどなニュースより》 《オープニングタイトル》
きょうのイラストは大和 和紀(やまと わき)先生作「はいからさんが通る」の
主人公・花村紅緒(べにお)と伊集院忍(しのぶ)。
話は祖父母の代からの許嫁と言われるこの二人の恋愛物語。
でも設定年代が大正時代ですからね。
二人をめぐる展開もすんなりとは進まず非情な運命に翻弄される。
少女フレンドに1975年から1977年までの2年間連載。もう40年以上なるんですね。
大和先生は「モンシェリCoCo」「あさきゆめみし」「ヨコハマ物語」ほか多数のヒット作を持つ人気漫画家。
当時の女の子には手塚治虫先生以上の存在とも聞きました。
自分はマンガ、アニメは見てませんが、南野陽子主演の映画は観ました。
忍役を演じた阿部寛が俳優デビュー作だったんですよ。当時は当然ですが知りませんでした。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
他も捜したらおもしろいのかもしれませんね、
これから楽しみが増えました♪
2019-10-04 15:11 hippopon URL 編集
No title
宅急便の隠しデザイン
私も 知らずでした…
よく目にしてるのに
お恥ずかしい~
「8時だヨ!全員集合」も
子供の頃 楽しみにして観てたのに
こちらも気づかずでしたΣ(゚д゚lll)ガーン
「はいからさんが通る」も 懐かしいです
って言ってたら 年齢がわかってきちゃいそうですね(笑)
2019-10-04 15:40 みけ URL 編集
No title
宅急便のロゴの話…そういや最近も何処かのニュース(?)でネタになってました。
しょっちゅう見かけるクルマなので当然誰もが知ってると思いきや…?
大和和紀さんの作品、姉がファンだったので自宅に沢山あって、
流れ的に僕もしばしば読んでいたのですが、
繊細な絵柄や背景の描写が凄い漫画だと子供心に思っていました。
漫画という枠を超えて「文学的」でしたね。
萌え萌え全盛の今、和紀先生の様な絵柄は受けないのかなあ~。
2019-10-04 18:08 いぬふりゃ☆ URL 編集
No title
2019-10-04 18:31 自遊自足 URL 編集
こんばんは
これは見落としていました。
なるほどです。
2019-10-04 19:55 ichan URL 編集
hippoponさn
クロネコがTEL1本で自宅まで集荷し、翌日には配達するというサービスを始めたのが1976年。
その当初からからこの字体になっていたそうですよ。
2019-10-04 20:06 ミドリノマッキー URL 編集
みけさん
他の人も結構知らないみたいです。
こういうのって見てるようで見てないんですよね(^^♪
当時としてはキラキラの絵でしたね。
自分の周りの女の子たちも夢中になって読んでましたよ。
大和先生ってもうかなりのご年配なんですね。
自分も結構なおじさんですが、自分より上なんです。
驚きでした。
2019-10-04 20:16 ミドリノマッキー URL 編集
いぬふりゃ☆さん
記事でも書きましたように自分は皆さんが知っているものとばかり思ってましたからね。
本当に意外でした。
大和先生の存在は当時から知ってはいましたが、自分は読んではいません。
でも女の子らには大人気で、読んでいない子はいないほどでした。
あの絵のタッチなら今の子にも受けると思いますけどね。
メルヘンチックな雰囲気もなんとも言えないし。
2019-10-04 20:28 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
これは知らない人は多いですね。
外を走る時にでも気をつけて眺めてください。
ただし、気を取られることのないように慎重にね(^^♪
2019-10-04 20:31 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
何しろこの字体は40数年前に宅急便を始めた時から使っていたと言いますからね。
あの記事にあったように、時折出てくる鉄板ネタなんですね。
いやあ、本当に意外でした。
2019-10-04 20:39 ミドリノマッキー URL 編集
No title
あんまりこういうところは無頓着なんですよね。。。
確かにロゴは非常に大事ですからね。
みんな気づいてなくても、知らず知らずに好感を持つロゴ。
・・・というのも非常に大切ですね!!
(*'▽')
2019-10-04 21:23 LandM URL 編集
LandMさん
取るに足りない話題ですが、言われてみるとなるほどと。
見た時に何となく和みますよね。
2019-10-05 01:04 ミドリノマッキー URL 編集
No title
宅急便の方は知らなかったです。
全員集合はもちろん知ってました(笑)
2019-10-05 07:24 かっぱのしんちゃん URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
こりゃあ、自分も認識を改めないとね。
全員集合はご存知。
でも、これだって意外と見落としやすいよね。
知らない人も多いかもしれません。
2019-10-05 12:28 ミドリノマッキー URL 編集
No title
はいからさんが通る、アニメで見てました。
南野陽子の紅緒さんは、主題歌を含め声が特徴的だったな~
何だか懐かしく思い出しました^^
2019-10-05 18:01 そまりん URL 編集
No title
こんどよく見ておきまーす。
って・・・ その時はもう忘れてるって(*^O^*)
でも、どこでもロゴって よく見れば どこもアレンジしてますよね。
JAL、ダイエー、日立、とか、
みんな数年前から 変わってますよ。
2019-10-05 20:56 おでかけ親父 URL 編集
そまりんさん
だってね、自分の予測と違ってご存知ない方が多かったんですから。
でも、それが普通だったんですよね。
南野陽子さんが可愛かった~(^^♪
大和先生、女の子のファンが多かったですよね。
分かる気がします。
2019-10-06 00:22 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
どうやら自分の思い込みだったようです。
時代にそぐわないものも出てきますからね。
2019-10-06 00:29 ミドリノマッキー URL 編集
No title
自分も今見て初めて知りました。
ツイッターにはそれだけものを知らない人が多いんでしょうねー(;^_^A
ツイッター見てると、日本人の知的水準ヤバいんじゃないかと思います。
はいからさんが通るの紅緒と伊集院結構上手いじゃないですかー\(^o^)/
キャラの特徴つかんでますよねー。
別にリクエストというわけじゃないんですけど、
マッキーさんが描いた、ベルばらのオスカルとアンドレも見てみたいですね。
2019-10-06 21:52 ponch URL 編集
ponchさん
いくらお詫びしても足りないですね。
前にも気をつけます、と言ったことがあったような。
やっぱり、ごめんなさいです。
目の前で見ても気が付かないかもしれませんね。
自分は運送関係にいたからこそ知ったのかもしれません。
とにかく他の皆さんも知っているとしか思っていませんでした。
意外と盲点ですね。
有難うございます。嬉しいです。
でも、ベルばらはちょっと・・・恐れ多いです。
2019-10-12 00:24 ミドリノマッキー URL 編集
No title
毎日トラックを見かけるのに〜!全然気付きませんでした。目は大きいんですが完全節穴です。
お言葉に甘えて時々コメントさせてもらいますね(*^^*)
2019-10-15 23:43 Ichi URL 編集
Ichiさん
意外でした。
自分は運送業に携わっていたからかもしれませんね。
こんなところまで読んでいただいて有難うございます。
本当に嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
2019-10-16 00:39 ミドリノマッキー URL 編集