東京の膨張いつまで続く!?
日記
マラソンのオリンピック代表を決めるマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)が昨日東京でありました。
日本のトップクラスが集まっての大会。予想に違わぬ良いレースを見せてくれました。

《ビル、ビル、ビル、ずっと続く。(ネットよりお借りしました)》
テレビ中継を観ながら思いました。人とビルのなんと多いことかと。
田舎者の自分は気が遠くなりそう。スクランブル交差点に立とうものなら人波に酔って倒れるかも(^^♪
東京の人口、約1千4百万人(平成31年1月1日現在)。対前年比を見てみると約10万3千人の増。
これって、うちの街の人口が約10万2千人ですから、住民全員が東京に引っ越したことに。それも1年間で。
特に書くような記事内容でもなかったのですが、東京が地方都市を飲み込むような、とてつもない化け物に見えて書く気になった次第。
やっぱり東京はデカい、スゴイ。でも集中しすぎ。
今日のイラストは再度「セーラームーン」のうさぎちゃん。
ちょっと早いかなと思ったけど、色塗りに挑戦してみました。

日々の出来事ランキング
日本のトップクラスが集まっての大会。予想に違わぬ良いレースを見せてくれました。

《ビル、ビル、ビル、ずっと続く。(ネットよりお借りしました)》
テレビ中継を観ながら思いました。人とビルのなんと多いことかと。
田舎者の自分は気が遠くなりそう。スクランブル交差点に立とうものなら人波に酔って倒れるかも(^^♪
東京の人口、約1千4百万人(平成31年1月1日現在)。対前年比を見てみると約10万3千人の増。
これって、うちの街の人口が約10万2千人ですから、住民全員が東京に引っ越したことに。それも1年間で。
特に書くような記事内容でもなかったのですが、東京が地方都市を飲み込むような、とてつもない化け物に見えて書く気になった次第。
やっぱり東京はデカい、スゴイ。でも集中しすぎ。
今日のイラストは再度「セーラームーン」のうさぎちゃん。
ちょっと早いかなと思ったけど、色塗りに挑戦してみました。
いやあ、難しい。
お子ちゃまの塗り絵レベルだね。
発達途上ということでお許しを。
でも、陰影をつけるなど努力の跡は見てもらえるのでは。
自分の使っているソフト、クリップスタジオっていうんだけど、全然使いきれてないんだよね。
説明書読んでもよく分からない。
ボチボチやるしかありません。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-09-16 06:16 自遊自足 URL 編集
No title
ビルの下をあるいてました。
なれるとさほどに思えなくなるから不思議。
依然は、早く横浜へかえりたかったけど
今はひとっ気がないな~と思うほどに慣れてしないました。
2019-09-16 10:36 URL 編集
No title
ただ・・・ 高度成長期からバブル期とは違って、
いまや 増加傾向なのは都心と周辺都市の一部だけ。
周辺のベッドタウンは 意外と過疎化し、学校の統廃合も進んでます。
首都圏全体での伸び率はほどほどだし、そろそろ頭打ちじゃないかなって思ってますけど。
2019-09-16 13:57 おでかけ親父 URL 編集
こんにちは
地方はさびれるばかり、そしてお役所は未対策。
通過されるための道路整備をしてどうするのと言いたい
ほどです。
イラストのソフトを使いこなすのは大変なのですね。
でも、「お仕置きよ」と言い出しそうですよ。
2019-09-16 17:09 ichan URL 編集
No title
今動画で見てきましたけど
これもいろんな機能があって
楽しそうですね♪
2019-09-16 19:37 baba URL 編集
こんばんは^^
純居住者なのか、それとも通勤人口なのかまではよく判りませんが、日本の人口の1/10が東京に集中していて、更に1/1000単位で増幅しているというのは、凄いですね@@
そう言えば今、『JR渋谷駅』が、複雑化解消の為に工事していますが・・・
何だか却って複雑になって、本末転倒な事になっていますwww
あれだけ鉄道が集中したら、いくら単純化しようとしても無理だよなぁ・・・^^;
遂に、着色に挑戦したんですねぇ^^
『クリップスタジオ』というソフトは確か、ponchさんも使っていますね^^
2019-09-16 19:38 陸と空@1/72スケール URL 編集
No title
トーキョーって凄いんですね。そんなに人口が集中してるのですか。
ちなみに引っ越し予定先県の人口を見てみたら190万とありました
しかしその転居先市の人口は3万7千人…田舎ですね(笑)
確かに東京は何度行っても慣れません。あまりに人が多いので酔います。
根っからの田舎モノな自分は一生大都会には住めなさそうです(苦笑)
イラストですけども丁寧に塗られていて良いではありませんか。
いきなりで上手に描けるヒトなんてまず居ませんから、
御自身のペースでぼちぼちとなさって行かれるのが良いのではと思います。
2019-09-16 20:49 いぬふりゃ☆ URL 編集
自遊自足さん
慣れないと恐ろしくもなりますね。
でも、それに心地よさを感じる人もいるんですよね。
自分は暮らすことはありませんが、思うだけでゾッとします。
やっぱり田舎がいいです。
2019-09-16 23:58 ミドリノマッキー URL 編集
No title
文面から察するに東京近辺にお住みで、都会生活にも慣れていらっしゃることが伺えます。
やはり慣れですか。住めば都と言いますもんね。
2019-09-17 00:18 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
地方では消えゆく街、集落があるというのにこの現象。
地方の時代はどこにいったんでしょうね。
そうなんですか。じゃあ、東京の中でも浮き沈みがあると。
知らない自分らには意外な展開です。
2019-09-17 00:26 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
国も自治体も地方の時代を言いながら効果的な施策を打ち出せない。
限界集落、消滅集落が現実のものになっていますものね。
その一方で都会生活に見切りをつけて、田舎の生活に飛び込むという現象も。
人間どこで暮らしたら幸せなんでしょうかね。
2019-09-17 00:40 ミドリノマッキー URL 編集
babaちゃま
でも自分にとっては機能が多過ぎて使えない始末。
ちょっとずつ勉強していくしかありません。
早く楽しめるようになったらいいのですが(^^♪
2019-09-17 00:50 ミドリノマッキー URL 編集
No title
私は基本田舎育ち、田舎住みなのですが、観光で東京に行くとそのビルの多さに圧倒されます!遊びに行くのは良いのですが住むとなると…田舎でいいかなと。
セーラームーンのイラスト、色塗り挑戦との事ですが鮮やかで良いと思います!ミドリノマッキー様のチャレンジ精神、いつも尊敬しております(^^♪
2019-09-17 00:54 ごにぎり URL 編集
中尉殿
このままでは行政もパンクするのではないですか。細かいところまではとても目が届かないでしょうね。
駅の複雑化解消のことは知りませんが、素人目に見てもあの場所に手を入れたら、なおさらわけが分らなくなりそう(^^♪
人の多さの弊害が出ていることの現れの一つですね。
そうなんですか。知らなかったです。
自分も詳しいことは分かりませんが、大抵の絵師さんはこのソフトを使っているらしいです。
2019-09-17 01:11 ミドリノマッキー URL 編集
いぬふりゃ☆さん
まあ、喧騒の中で暮らしたいのか、静寂の中で暮らしたいのか。
人それぞれ、好きずきですね。
自分もいぬふりゃ☆さん同様、都会では住めません。
ありがとうございます。
ですね。ぼちぼちが一番。ゆっくり頑張ります。
2019-09-17 01:21 ミドリノマッキー URL 編集
ごにぎりさん
ごにぎりさんの言われるように、これが普通の人の感覚でしょうね。
仕方なく住んでる方も多いのでは。
自分も昔は憧れましたが、今は無理。田舎暮らしが性に合ってます。
ありがとうございます。
まだ満足はできませんが今のところはこんなもの。
今は修業の身。ボチボチ頑張ります。
2019-09-17 01:32 ミドリノマッキー URL 編集
はぅー
そんなに皆さん東京に行っちゃうのですか。
セーラームーンかわいいっ。
やっぱり色が、あった方が素敵です。
ちゃんと影がついてるー。
クリップスタジオはすごいらしい
ですねー。とりあえず乗算と
スクリーンくらい使えれば
あとはなんとか…
2019-09-17 12:54 TYPE MM04 URL 編集
No title
2019-09-17 13:25 てかと URL 編集
No title
2019-09-17 14:39 hippopon URL 編集
No title
色が付くといいですね
私もクリップスタジオ使ってます
機能がたくさんありますよね
私も全然使いこなせてないですが
色塗りも楽できるので便利です
2019-09-17 22:10 ダメ子 URL 編集
MMさん
有難うございます。ここまでが精いっぱい。
その乗算とかスクリーンというのがよく分かりません。
乗算は挑戦してみたんですけどね。
よく分からないというか、使いきれませんでした。
ボチボチ頑張ってみます。
2019-09-18 00:32 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
それでも東京の税収って、そんなものではびくともしないのでは。
ますます一人勝ちでしょうね。
2019-09-18 00:40 ミドリノマッキー URL 編集
hippoponさん
自分も時々やります。
2019-09-18 00:48 ミドリノマッキー URL 編集
ダメ子さん
自分は山の中でもいいと思ってます(^^♪
有難うございます。うれしいです。
取りあえず今は、色をポチしているだけ。
まあ、素人さんのやること。
ちょっとずつでも進歩すればいいかな、と。
2019-09-18 00:58 ミドリノマッキー URL 編集
No title
マッキーさん、描く度に絵が上手くなってますよねー。
自分も都内在住ですが、東京はどこへ行っても人がいっぱいで疲れますね(;^_^A
日本国内では人口が減ってるのに東京だけ人口が増えてるというのは、尋常じゃないかですよねー。
まさにマッキーさんがいってる、地方都市が丸ごと東京に引っ越してるような事態が起こってるわけです。
自分の実家も東京郊外の埼玉県境にありますが、アクセスを考えると明らかに埼玉県の所沢や本川越の方がよかっただろという事態に陥ってます。
両親はふたりとも地方出身者ですが、ふたりとも東京のネームバリューに目が眩んで完全に家選びを失敗しました。
埼玉→東京→神奈川を電車一本で行けるFライナーが開通してからは、家賃が安い埼玉県や神奈川県に転出する東京出身者も多いようです。
2019-09-18 20:20 ponch URL 編集
ponchさん
MMさんから乗算やスクリーンを使いこなせるようになればと、またぴょん吉さんからはスケッチなども取り入れてみれば、など助言をいただき身の引き締まる思い。
やることが多いです。でも逆にやりがいがあります。頑張らねば(^^♪
東京増えすぎ。このまま歯止めがかからないとパンクしますよ。
自分も若い頃は憧れたものです。でも、住まなくて良かったと思います。
弱い自分など精神的に押しつぶされて、どうにもならなくなっていたかもしれません。
東京予備軍みたいなものでしょうか。そんなものまであるようでは東京はまだまだ膨れますね。
2019-09-19 00:38 ミドリノマッキー URL 編集