今年は最後? 夜の訪問者
日記
コチラご存知、クワガタ君。また飛び込んできました。
うちは家中の窓全開ですからどこからでもOK。毎年の年中行事ですが今年はまだ2匹目。
飼っても年を越せそうもないんで写真を撮って速攻で逃がしてやりました。

《どアップで済みません。何しろ色つやが綺麗だったものですから》
それにしても越せません。
うまく飼えばいけるとは聞きますが、これまで何度も挑戦してきましたがダメ。
翔さんにでも聞いてみますかね(^^♪
今年もペットショップでヘラクレスなんとかというカブト君を見ましたが値段が何と1万数千円。2万円に近いのもいました。
2、3ヶ月間での投資。子供は喜ぶでしょうが自分にはできません。
もっとも、つがいということでしたから卵を残させたら翌年には取り戻せますけどね。素人にはきついかも。
飛び込んできたクワガタ君をながめつつ、そんなことを思うことでした。
今日のイラストは「ゴールデンカムイ」のアシリパさん。
ゴールデンカムイは明治時代末期の北海道・樺太を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画、アニメ。野田サトル作。

《小刀に映っているのが杉元》
アシリパさん、大好きなんです。
アイヌの少女で、とにかく可愛いくて天真爛漫。そのうえ賢くて勇敢。
物語で相棒となる杉元(主人公)にアイヌの文化や自然の中での生き方を伝授して助ける。金塊の鍵を握る一人とされるが本人にその認識はない。
アニメでは第二期まで終わり、次回から舞台を樺太に移すようですが、どうなることやら。楽しみです。

日々の出来事ランキング
うちは家中の窓全開ですからどこからでもOK。毎年の年中行事ですが今年はまだ2匹目。
飼っても年を越せそうもないんで写真を撮って速攻で逃がしてやりました。

《どアップで済みません。何しろ色つやが綺麗だったものですから》
それにしても越せません。
うまく飼えばいけるとは聞きますが、これまで何度も挑戦してきましたがダメ。
翔さんにでも聞いてみますかね(^^♪
今年もペットショップでヘラクレスなんとかというカブト君を見ましたが値段が何と1万数千円。2万円に近いのもいました。
2、3ヶ月間での投資。子供は喜ぶでしょうが自分にはできません。
もっとも、つがいということでしたから卵を残させたら翌年には取り戻せますけどね。素人にはきついかも。
飛び込んできたクワガタ君をながめつつ、そんなことを思うことでした。
今日のイラストは「ゴールデンカムイ」のアシリパさん。
ゴールデンカムイは明治時代末期の北海道・樺太を舞台にした、金塊をめぐるサバイバルバトル漫画、アニメ。野田サトル作。

《小刀に映っているのが杉元》
アシリパさん、大好きなんです。
アイヌの少女で、とにかく可愛いくて天真爛漫。そのうえ賢くて勇敢。
物語で相棒となる杉元(主人公)にアイヌの文化や自然の中での生き方を伝授して助ける。金塊の鍵を握る一人とされるが本人にその認識はない。
アニメでは第二期まで終わり、次回から舞台を樺太に移すようですが、どうなることやら。楽しみです。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-08-21 06:24 自遊自足 URL 編集
自遊自足さん
全部売れたとは思えませんけどね。
残ったのはどうしてるんでしょうか。
そんなこと考えたこともなかったです(^^♪
2019-08-21 11:26 ミドリノマッキー URL 編集
No title
なんか 売れれば売りたくなるような…(#^.^#)
こっちじゃ有り得ない現象 (*_*)
同じ黒い虫でも 台所によく出てくるアイツなら居ます(;_;)
2019-08-21 12:20 おでかけ親父 URL 編集
わぁー。
こんなのがお家に入って来ちゃうん
ですか?すごいのです。
MMトコはかなぶんかカメむしくらい。
アシリパさんかわいいーキレイ。
とっても細かくすごいのです。
2019-08-21 12:43 TYPE MM04 URL 編集
No title
お?!こいつは…ヒラタさんでしょうかね。
コクワさんにしては艶々してないから多分ヒラタさん…かな。
最近はあんまり見かけなくなりましたけど、しっかり生存してるのですね~。
うちの辺はゲンジ(ミヤマクワガタ)が一番多いかも知れません。
夜になって玄関先で煙草吸ってると玄関の灯りにつられて飛んできます。
あと、クワガタちゃいますがミヤマカミキリとかノコギリカミキリとか来ます。
売られている昆虫を見ると、田舎もんの自分は「なんだかな~」って感じますね。
それが外国の虫であろうと何であろうと…。
そういう風に売られてる生き物としか触れ合えない人って可哀想になります。
夏の昆虫…普通に目にして触れ合えるのは、数少ない田舎の特権の1つになってるのでしょうかね。
2019-08-21 17:46 いぬふりゃ☆ URL 編集
こんばんは
最近、見る機会が減りました。
樹木が減ってきているのが一因でしょうね。
アシリパさん、可愛いですね。
2019-08-21 19:59 ichan URL 編集
おでかけ親父さん
子供が小さいころはよく山に捕りに行きました。
行くのが面倒くさいときは玄関前に大きな白布を広げて大型電球で照らすんです。
3、4時間で結構捕れたものです(^^♪
2019-08-22 00:27 ミドリノマッキー URL 編集
MMさん
虫さんには事欠きません。(それだけ田舎(^^♪)
そうなんです。アシリパさん可愛いんです。
それに賢くて勇敢。
うちの娘もアシリパさんみたいに育てたかったです。
後の祭り・・・
2019-08-22 00:34 ミドリノマッキー URL 編集
いぬふりゃ☆さん
うちらへんでは一番ポピュラーで、ノコギリなんかを見かけたら大喜びです。
自分はカブトよりクワガタのほうが昔から好きでした。
ですよね。店で買うという感覚が分かりません。
都会のお父さんたちが買い与えるのは分からないでもありませんが、自分ちのような田舎でも買い求める人がいるのには驚きます。
お父さん自体が虫捕りに行った経験がないのかもしれませんね。
確かに田舎の特権です。
子供たちもその特権を行使して欲しいのですが、なかなかね。
2019-08-22 00:49 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
角合わせをさせたら優勝間違いなし。そんな雰囲気でした。
そうなんですよ。
顔も可愛いですが、行動が可愛いんです。天真爛漫というか。
最近のアニメのキャラでは一番のお気に入りです。
2019-08-22 00:55 ミドリノマッキー URL 編集
No title
土を上手に取り換えて霧吹きして、
なせばなるかもよ~~。
2019-08-22 03:42 hippopon URL 編集
No title
年一、二匹でも飼育練習するにはコストがきついですね。
2019-08-22 13:22 てかと URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-08-22 19:40 編集
hippoponさん
がんばりま~す。
2019-08-22 23:40 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
外国産は元手がいるし、成功の保証もない。
本腰を入れたら面白いかもしれませんが、そこまで打ち込めません。
アフィリエイトより堅実な小遣い稼ぎができるかもです(^^♪
2019-08-22 23:49 ミドリノマッキー URL 編集
No title
私の住んでいるところでは、
なかなか見つけることは出来ないですね~~。
画像だけでもとても嬉しいです!!
虫に関しては飼育が難しいですよね。
なかなか年を越すのも難しい。。。
それを考えると、森へ返すのがカブトムシのためですね。
(*'▽')
2019-08-23 08:36 LandM URL 編集
LandMさん
うちはド田舎で虫さんの宝庫。
いくつになっても、こうやって相手をするのは楽しいもの。
来年は飼育でもやってみようか、なんて考えています。
今日はありがとうございました。
2019-08-23 23:42 ミドリノマッキー URL 編集