走る楽しみ、いろいろ(^^♪
日記
久しぶりに仕事で高速道路を走りました。
走行時間が片道約50分でしたから、今の自分にとってはかなりの遠出です。
もちろん全車ETCはついています。
それにしても、今更ですがETCっていいですね。料金所で待つことなしに通れるのですから昔を知る者としたら隔世の感があります。
それに通行料金が安い。
普及のためとは思いますが、設置しているのとしていないのとでは格段の違い。
きちんと調べてはいませんが、かなりの価格差だと思います。
ですから、少しでも高速道路を利用することのある人は乗用車でも設置することをお勧めします。
とは言っても、やっぱり自分は下道(一般道)を走るのが好きです。
だって、高速道路はどこまで走ってもガードレールと遮音壁が延々と続くだけ。
九州道を走っても東名を走っても景色はほとんど同じ。味気ないでしょう。
信号や踏切があっても、人や車の喧騒に溢れている方がどれだけいいか分かりません。
商店があって、工場があって、学校がある。その先の道を右折したらどこに出る?そんな楽しみも。
そういうわけで、自分は昔から時間があるなら必ず下道を走ったものです。ですからこれからもそうします。のんびり、ゆっくりが一番です。
でも、高速道路を否定しているわけではありませんよ。便利ですからね。
急ぐときはしっかり利用させていただきます。そのためにあるんですから(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
ETCはバイクでは特に便利です。
北海道では高速はまったく利用しないですけど(笑)
2019-06-05 07:58 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
設置当初はお得だったのですが、平日しか休めない私にとっては
早くゲートを通過するだけの道具になっています。
通勤で毎日使えばお得なようですが
2019-06-05 12:47 カワイ URL 編集
No title
やっぱり物流、輸送をよくしようとすると道なき道を開拓するのは必須で、雑な言い方になりますがやむを得ないんでしょうなぁ。合掌。
高速道路は利便性を突き詰めた形だし、時間に余裕がなければ使うほうがいいんでしょうけど。
そこにETCを付け加えて車両が止まらずに料金払いができるようにしたのも同様ですね。どんどん利用すべきかと。
2019-06-05 13:39 てかと URL 編集
こんばんは
いますが、そちらではまだあるのですね。
逐一止まらずに済むのが便利なので使っています。
2019-06-05 20:10 ichan URL 編集
わぁ~
なんか爽快感がありますー。
お仕事お疲れ様です。
でも走るのがお好きなのですね。
いろんなトコ行ける、
いろんなモノ見れるって
素敵ですねー。
2019-06-06 07:35 TYPE MM04 URL 編集
No title
時間 余裕が有るなら だけど…
SAも造りがなんだか画一的になりつつあるし、
その点では一般道の道の駅のほうが好きですね。
2019-06-06 12:53 おでかけ親父 URL 編集
No title
2019-06-06 17:14 自遊自足 URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
たいてい、まくられます(^^♪
バイク、昔はよく乗ってましたが高速道路は走ったことがないです。
2019-06-06 21:42 ミドリノマッキー URL 編集
カワイさん
ただ、朝夕割引は朝晩各3時間ほどの幅がありますから結構使えます。
他にも、いろんな割引がありますから利用する前に調べて見るのもいいと思います。
2019-06-06 22:24 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
止まらずに通過できるんですからね。ETCは大正解だったと思います。
これにより、上記のことに限らず他にもメリットが多数出ています。有難いことです。
2019-06-06 22:32 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
でも、止まらないで通過できるというのが一番の魅力です。
2019-06-06 22:42 ミドリノマッキー URL 編集
MMさん
ほんと、仕事大変です。
車に乗れることだけが喜びです。
でも、今大後悔しています。引き受けなきゃよかった、と。
がんばるしかないです。がんばります。
2019-06-06 22:48 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
道の駅とかドライブインなどにはできるだけ寄るようにしています。
もちろん高速道路だって必要だし、利用させてもらっています。
一般道は時間に余裕がある時だけです。
2019-06-06 22:58 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
うん、軽トラは高速はつらいですね。でも80キロまでならOKでしょう。
無理をしないこと。楽しんで運転する。これでいきましょう。
2019-06-06 23:07 ミドリノマッキー URL 編集