ゴメン あっち行って!
日記
昨日も仕事。訪問、コメントもなしでした。すみません。
さて、暖かさを通り過ぎて暑くなってきた今日この頃。やっぱり出てきました。
ご存知の毛虫君、それとも芋虫君?
池の水面に張り巡らしたネットに落ちてきてましたよ。
近くで咲く花の葉にいたものか、クロガネモチの木についていたものか。
種類も分からず、成長してどんな姿になるかも分かりません。
赤塚先生のケムンパス君に登場してもらいました。
彼とだったら楽しくコミュニケートできるかもしれませんが、写真の彼ではね。

薬で処分するのならともかく、目の前で踏みつぶすのもちょっと・・・
で、自宅の裏に持って行き藪の中に放り投げてきました。彼らだって生きるために食料を求めているだけですからね。
それと、これ分かりますよね。紫陽花の花。
大輪の花を咲かせたころに出そうと思っていましたが、嬉しくて出しちゃいました。(咲き誇ったらまた出します)
思えば昨年の11月、12月ごろ、やせ衰えた枯れ木同然の姿に生きているのか心配したものでした。それがごらんの通り。


日々の出来事ランキング
さて、暖かさを通り過ぎて暑くなってきた今日この頃。やっぱり出てきました。
ご存知の毛虫君、それとも芋虫君?
池の水面に張り巡らしたネットに落ちてきてましたよ。
近くで咲く花の葉にいたものか、クロガネモチの木についていたものか。
種類も分からず、成長してどんな姿になるかも分かりません。
赤塚先生のケムンパス君に登場してもらいました。
彼とだったら楽しくコミュニケートできるかもしれませんが、写真の彼ではね。


薬で処分するのならともかく、目の前で踏みつぶすのもちょっと・・・
で、自宅の裏に持って行き藪の中に放り投げてきました。彼らだって生きるために食料を求めているだけですからね。
それと、これ分かりますよね。紫陽花の花。
大輪の花を咲かせたころに出そうと思っていましたが、嬉しくて出しちゃいました。(咲き誇ったらまた出します)
思えば昨年の11月、12月ごろ、やせ衰えた枯れ木同然の姿に生きているのか心配したものでした。それがごらんの通り。

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
お邪魔させていただいております!
本当に暑くなってきましたね。
毛虫君もですが、様々な生き物を見かけるようになってきました(´`)
そろそろG(ゴキb…)も出てくるのかなと、今から怖いです💦
マッキーさんの描かれたケムンパス君、とっても可愛いです!
彼となら、楽しくコミュニケートできそうですね♪
2019-05-26 10:54 まー URL 編集
まーさん
みんなみんな 生きているんだ 友だちなんだ♪
なんていいますが、友だちになりたくないのもいますよね(^^♪
有難うございます。嬉しいです。
彼とコミュニケーションが取れたら、のんびりした気分になれると思います。
2019-05-26 14:41 ミドリノマッキー URL 編集
No title
あ~…これは…何の幼虫だったっけか…見覚えあるんですが失念しました(汗)
我が家の周りにも何だかんだといっぱい出没してます。見て見ぬふりでスルーなんですが…。
ここ数週間の間にこちらでは蝶が増えて来た感じです。
玄関先で煙草吹かしてると目前を優雅に飛んでいます。
まだタテハチョウや普通のアゲハ蝶が多いですが、これにアオスジ揚羽やカラス揚羽等が混じる様になると盛夏って感じになりますね。
我が家の紫陽花もつぼみを沢山つけています♪
何時くらいに開花するのか…毎日見てますがまだですね~。
2019-05-26 16:31 いぬふりゃ☆ URL 編集
こんばんは
毛虫が大量に発生しているらしく、あちこちで
動噴等を使って散布していました。
毛虫も生きるため、仰る通りですね。
なるべく殺生はしたくないものです。
ケムンパス君となら仲良くできそうです。
あっという間にどんどん上達していますね。
2019-05-26 20:59 ichan URL 編集
No title
いまは、ダメダメぇ~(*_*)
あっち行ってホイ してもらいますね(^0^)
こちらもなんだか季節の移り変わりが早いです。
例年 6月にならないと咲かない紫陽花がもう咲いてますよ。
2019-05-26 21:52 おでかけ親父 URL 編集
いぬふりゃ☆さん
どんな蝶々かは分かりませんが、自分も何回か見たことがあります。
そうそう。いろんなのが現れてくれます。
池ではヤゴが棲みつき、その後トンボになって飛び回ってくれます。
以前はうちの周りでもホタルがいましたが残念ながら今では見なくなりました。
紫陽花はあとちょっと。初めて植えただけに咲くのが待ち遠しくてたまりません。
2019-05-27 00:42 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
できるだけ出てきて欲しくないですね。
ありがとうございます。
始めた以上、少しでも前進できたら嬉しいです。
2019-05-27 00:49 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
野菜や果樹、花などを栽培しているのであれば、にっくき敵ですけどね(^^♪
そうですか。うちの紫陽花は今年が初めての開花ですから遅いのかもしれません。
去年から待ち望んでいましたから、今か今かと待っているところです。
2019-05-27 00:58 ミドリノマッキー URL 編集
No title
2019-05-27 06:27 自遊自足 URL 編集
No title
池に落ちたら魚がむしゃむしゃ食うんじゃない?
鯉とか大きい魚はためらわないだろうし。
大自然のサイクルに任せるのも一興かと。
2019-05-27 09:32 てかと URL 編集
楽しみ。
アジサイ!枯れた感じがちょっと心配だったけど
良かったですね。すごいですね。
満開の花のお写真楽しみにしていますね。
うちの子もやっとつぼみがついてきました。
花が咲いたらお知らせしますね。
今はニューサイランの花がもうすぐ咲きそうです。
2019-05-27 13:51 mikoto URL 編集
自遊自足さん
大きくなってもせいぜい1mぐらいかと思っていました。
でも、そんな紫陽花も見てみたいです。
2019-05-27 20:00 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
うちは池や菜園があるため薬は使わないことにしています。
ですから気が付いた時に1匹ずつ排除するだけです。
たぶん鯉なら食べると思います。
2019-05-27 20:08 ミドリノマッキー URL 編集
mikotoさん
こういう姿が見られて嬉しくてたまりません。
もうすぐ大きな花を咲かすと思うと、ワクワクドキドキです。
mikotoさんちは紫陽花の他にもいろいろ植えてるんですね。
また写真でも紹介してください。今日はありがとうございました。
2019-05-27 20:18 ミドリノマッキー URL 編集
はわわっ
MMも苦手ですー。
でもマッキー様はちゃんと
逃がしてあげたんですね。
お優しい。
あっ。マッキー様のケムンパス君は
とってもお上手なのです。
そして紫陽花は楽しみです。
また見せてくださいね。
2019-05-27 20:52 TYPE MM04 URL 編集
No title
きっと紫陽花の周りにかわいく可憐な姿で飛び回っている・・はず!
2019-05-27 23:17 みけねころんそう URL 編集
MMさん
ですからできるだけ逃がしてやります。
ありがとうございます。赤塚キャラ、みんな好きです。
満開になったらまた写真を載せます。見てくださいね。
2019-05-28 00:25 ミドリノマッキー URL 編集
みけねころんそうさん
紫陽花の花の上を飛んでくれる。想像しただけで嬉しくなります。
ありがとうございました。
2019-05-28 00:29 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは^^
人間と言い、動物と言い、芋虫と言い、赤ん坊は皆あっちこっちキョロキョロと、行動があどけなくて可愛らしいですね^^
蛆虫だけは無理ですが・・・^^;
紫陽花も、息を吹き返したようで、良かったですね^^
努力の甲斐が、ありましたね^^
いつか『紫陽花の精』が、恩返しに現れるかも?
2019-05-28 23:25 9mmパラベラム@1/72スケール URL 編集
パラベラム中尉殿
でも、それ分かります。
芋虫がモゾモゾ動く様子や毛虫がクネクネ動く様子は何とも愛らしい。
見ていて飽きませんよ。
紫陽花の復活、本当に良かったです。もう、ダメかと思ってましたから。
恩返しに来てくれたら嬉しいな。
2019-05-29 00:54 ミドリノマッキー URL 編集