やっと出ましたぶどうの芽♪
日記
出た~ 出ました~♪
待ちに待ったぶどうの芽。なんで?という思いでした。だってもう4月の半ばですよ。

アニメ「トトロ」の中でメイちゃんは、毎日毎日「まだ出ない、まだ出ない」と、サルカニ合戦のカニ状態。自分の思いも同じ。
という愚痴はもういいです。出てくれたんですから。
植えてから2年。今年が正念場。肥料はやりました。摘芽もしました。
全て初めての経験。本を見たり、ネットで調べたりの手探り状態。どうなるか分かりません。
でも、やるしかないんです。

日々の出来事ランキング
待ちに待ったぶどうの芽。なんで?という思いでした。だってもう4月の半ばですよ。


アニメ「トトロ」の中でメイちゃんは、毎日毎日「まだ出ない、まだ出ない」と、サルカニ合戦のカニ状態。自分の思いも同じ。
という愚痴はもういいです。出てくれたんですから。
植えてから2年。今年が正念場。肥料はやりました。摘芽もしました。
全て初めての経験。本を見たり、ネットで調べたりの手探り状態。どうなるか分かりません。
でも、やるしかないんです。
コチラはうちの奥さんの家庭菜園。まだ人参だけのようです。
白いのはお菓子などに入っている乾燥剤。何かの肥料になるのか知りませんが撒いてました。
プランターをコンポスター代わりに、たい肥作りにも挑戦。頑張っています(^^♪
どれだけのものが食卓に上るやら。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
この時期、菜園とか持っている人はうらやましいです。
手入れとかで大変ではあるのでしょうが、このワクワク感は、それを育てている人しかわからないものですよね。
カメラの趣味終わったら、そっちの方面にいきたいな~、と。
問題はいつ、カメラの趣味が終わるのかですよね(笑)
2019-04-16 15:48 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
桃栗三年柿八年
苦労も多いし、子育てのように愛情も込めたぶどう、楽しみにしています。
週末にはフランスで、自然の脅威と戦う葡萄畑の農家さん達。
晩霜被害との戦いが、光り輝く四月の月の下で、燈花会のごとく
(畑にたくさーーんの蝋燭の灯)
マイナス4.5度の中で行われておりました。
ワインのボトルにはこういう、造り手と葡萄畑の一年間の思い出が、
そのまんま詰まっているのですね。
人参!!
人参の種は発芽率が低いので、私は芽がでないことも多々;;
それでも人参は人間もウサギさんたちも好物なので欠かせません♪
人参の葉も天ぷらにして食べることもありますが、ほとんどウサギさん用になります^^
作る楽しみ&食べる楽しみ&美味しい笑顔が見れる楽しみv
2019-04-16 20:35 なつみ URL 編集
こんばんは
散布して土壌改善になります。
ブドウの実がなると良いですね。
ブログ連載を楽しみにしています。
人参、未だにまともに作れたことがないです。
2019-04-16 20:53 ichan URL 編集
カラスさん
雀百まで踊りを忘れず、というじゃありませんか(^^♪
園芸は仕事を辞めてからでも遅くありません。仕事の時間を園芸に回すだけのこと。
いつか両方を並行して楽しんでください。
2019-04-16 23:22 ミドリノマッキー URL 編集
なつみさん
農家の人が葡萄づくりにかける情熱は、日本農家の米作りにかける情熱に勝るとも劣らないものがあるのでしょう。
うちのブドウもそこまでいけばいいのですが、まだまだ。まずは一粒の袋を実らせることから。
これは並大抵のことではありません(^^♪
ほんと、人参は難しいです。
葉っぱが大きく青々と茂っても実は細身。凹んだことも多々あり。
こちらも期待しないで待ってみます。
2019-04-16 23:41 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
今度、ひけらかしてみます(^^♪
ブドウの実がなるといいなあ、は自分もそう思います。
たぶん今年は無理でしょう。もちろんうまくいったら真っ先に取り上げます。
乞う、ご期待!!
2019-04-16 23:48 ミドリノマッキー URL 編集
No title
2019-04-17 06:28 自遊自足 URL 編集
自遊自足さん
だいたい3年と言われています。しかも素人の自分がやっていること。
でもいいです。
ツルがあちこち伸びて、葉っぱがたくさん茂ってくれたら嬉しいです。
2019-04-17 11:34 ミドリノマッキー URL 編集