こんなもの作ってみました(^^♪
日記
暇に飽かして長椅子を作ってみました。長椅子というより縁台ですね。

《完成品がコチラ・切り出した木材だけを使用》
で、ホームセンターに行ったのですが、材料を見て考えました。値段が高いんですよ。
そこで思いついたのが木材から作ってしまえばどうか、と。裏山に去年夏の台風で倒れたままの木があったんですよね。
こんなことなら既成の材料を買ったほうが楽だった、と大いに悔やんだ自分。
とは言え、完成した椅子を見てガッツポーズ。前述の苦労も吹き飛び大感激の巻でした。
これで今年夏の楽しみがまた1つ増えました。
去年までは100均で買ったパイプ椅子に座り、1時間も2時間も鯉君たちをながめたものでしたが、今年はこれ。
座り心地の良さに、さらに長居しないか今から心配する自分です。横になったらそのまま眠れる優れもの。
いやあ、待ち遠しい。

日々の出来事ランキング

《完成品がコチラ・切り出した木材だけを使用》
で、ホームセンターに行ったのですが、材料を見て考えました。値段が高いんですよ。
そこで思いついたのが木材から作ってしまえばどうか、と。裏山に去年夏の台風で倒れたままの木があったんですよね。
それがこれ。
これを加工して材料を作ってしまおうと考えたのですが、これが大間違い。
倒木とは言え直径15cmから20cmはある代物。
チェーンソーでもあるならいざ知らず、小物のノコギリでギーコギコ。
それにもめげず3日がかりで平板3枚、脚4本、横桟2枚をゲット。
後は組み立てるだけ。で、簡単にできたかといえば、さにあらず。
既製品みたいに真っ直ぐなものは全くなく、うまくつながらない上にビス止めも満足にできない有様。
これに2日かかり、材料づくりと合わせて5日もかかるという始末。
こんなことなら既成の材料を買ったほうが楽だった、と大いに悔やんだ自分。
とは言え、完成した椅子を見てガッツポーズ。前述の苦労も吹き飛び大感激の巻でした。
これで今年夏の楽しみがまた1つ増えました。
去年までは100均で買ったパイプ椅子に座り、1時間も2時間も鯉君たちをながめたものでしたが、今年はこれ。
座り心地の良さに、さらに長居しないか今から心配する自分です。横になったらそのまま眠れる優れもの。
いやあ、待ち遠しい。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-03-19 15:06 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
こんばんは
斧で割るわけにはいかんし、凄い根気が要りますね。
出来上がったイス、歪みがあっていい味出してますよ。
大したものは作れませんが私も自作大好きです。
最近作ったのは電池ボックスに赤色点滅LEDを
組み合わせて窓のそばに置き泥棒除けにしています。
2019-03-19 17:35 エリアンダー URL 編集
こんばんは
凄く大変な作業でしたね。
木材の味(木目)が出でいますね。
雨で腐らないようにオイルステインを
塗っておいたほうが良いかもしれません。
2019-03-19 20:14 ichan URL 編集
No title
これはなかなか素敵な縁台?ですね(^_-)-☆
ここに座って夏は涼む・・・。いいですね。
こういう日曜大工が趣味ならいいですよね。
楽しんでくださいね(^^)/
2019-03-19 22:54 とも URL 編集
カラスさん
そう、上り始めたら途中でやめるわけにはいきません。
工具がそろっていれば、ここまで苦労はしなかったのですけどね。
まあ、いつものことですからいいです。
コツコツやっていけばそのうち終わります。時間はたっぷりあるし。
今回ののは手ごたえありました(^^♪
2019-03-19 23:01 ミドリノマッキー URL 編集
エリアンダーさん
いや、一に根気、二に根気、三四がなくて五に根気というぐらい、まさに根気だけでやったようなもの(^^♪
いい味出てますか。そういっていただくと嬉しいな。
何にしても目指すものが出来た時の達成感。これに勝るものはありませんよね。
既製品を買えば済むことですが、作ることが目的であり、楽しみでもありますからやめられません。
2019-03-19 23:17 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
電動丸のこを使いましたが、それでも用途が違うため縦方向のカットはうまく出来ず難儀しました。
木肌を滑らかにできず、形も揃えられていない。そんなところが逆にいい味を引き出してくれているのかもしれません。
オイルステインを含めどのような塗料にするか現在検討中です。
2019-03-19 23:48 ミドリノマッキー URL 編集
ともさん
それが高じて池や濾過器などいろんなものを手作りしてきました。
そうなんです。
夕涼みだけでなく日中でも陰を作り、池の鯉君たちをながめようと今から考えているありさま。
ありがとうございます。ぼちぼち楽しみたいと思います(^^♪
2019-03-20 00:02 ミドリノマッキー URL 編集
No title
木製縁台っていくらくらいすんのかな、とか考えたら負けなんだろうw
2019-03-20 08:14 てかと URL 編集
木の温もり
池のある庭に、またまた手作りの長椅子(縁台)、これからここで色んな思い出も作れそうですね。
倒れたままの木も、再び活き活きとして嬉しそう^^
苦労した分だけ愛着もありますし、よき相棒のようですねー。
形として残るというのもいいなぁ(2時間かけて作ったオヤツは食べたらオシマイ(笑))
私はこっそり想像したのが、水戸黄門の「うっかり八兵衛」が椅子に座り団子を食べて・・・
冬は熱いお茶、夏は麦茶も置けますね。
居眠り…蚊に注意!ですよー。
2019-03-20 16:44 なつみ URL 編集
てかとさん
既製品を買ったほうが、ずっとお得。第一、楽です。
でも作ることに意義があります。
もっとも、時間があるからこそできること。道楽と思ってください。
2019-03-21 00:17 ミドリノマッキー URL 編集
なつみさん
夏は涼み、冬は日向ぼっこ。
もちろん夏のほうが利用価値はありますけど。
団子いいですね。縁台将棋というのもありますよ。
この縁台、フル活用します。
でも、グータラに拍車がかかりそうで心配です。
2019-03-21 00:29 ミドリノマッキー URL 編集
No title
2019-03-22 05:12 自遊自足 URL 編集
自遊自足さん
ざっと、こんな感じ。
またこれで暇をつぶしている自分が見えます(^^♪
なんちゃって号、そろそろ出番ですね。楽しみです。
2019-03-22 23:44 ミドリノマッキー URL 編集