こんなんです 滝(もどき)
日記
さて、昨日は再開に当たって休載の理由を書きました。
まずこれが一番と思ったからですが、もう一つ報告しとかないといけないのがありましたね。
それは休み前に滝を作りたいなどと放言していたこと。まさに放言もいいところでした。
でも頑張ったんですよ。
グダグダ言いません。とにかく上の動画を観てやってください。(時間:約2分45秒)
下手な文章、下手な画像よりも一目で分かっていただけます。
でも恥ずかしいな。とても滝といえるような代物ではないし。だから動画の説明にも滝(もどき)と表現。
あくまでももどきなんですよね。
ただ、濾過器をもっと上に上げるとか、濾過した水を集めてさらに上から落とすとかすればもう少しは迫力のある滝もどきになったかとは思うんですけど、金と時間がかかるので止めました。
まあ、これで良しとしましょう。夏などものすごく涼感を醸し出してくれたんですよ。少しは褒めてやってください(^^♪
ここで一言。
今年はゆったりで行きます。ですから毎日更新にこだわらないことにします。訪問やコメントも減るかもしれません。ご勘弁願います。
やっぱりマイペースが一番。息切れしてリタイアしたらどうにもなりません。その辺をご理解の上よろしくお願いいたします。(ペコリ)

日々の出来事ランキング
まずこれが一番と思ったからですが、もう一つ報告しとかないといけないのがありましたね。
それは休み前に滝を作りたいなどと放言していたこと。まさに放言もいいところでした。
でも頑張ったんですよ。
グダグダ言いません。とにかく上の動画を観てやってください。(時間:約2分45秒)
下手な文章、下手な画像よりも一目で分かっていただけます。
でも恥ずかしいな。とても滝といえるような代物ではないし。だから動画の説明にも滝(もどき)と表現。
あくまでももどきなんですよね。
ただ、濾過器をもっと上に上げるとか、濾過した水を集めてさらに上から落とすとかすればもう少しは迫力のある滝もどきになったかとは思うんですけど、金と時間がかかるので止めました。
まあ、これで良しとしましょう。夏などものすごく涼感を醸し出してくれたんですよ。少しは褒めてやってください(^^♪
ここで一言。
今年はゆったりで行きます。ですから毎日更新にこだわらないことにします。訪問やコメントも減るかもしれません。ご勘弁願います。
やっぱりマイペースが一番。息切れしてリタイアしたらどうにもなりません。その辺をご理解の上よろしくお願いいたします。(ペコリ)
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
素晴らしいです!
半年の間に、国家資格をしっかり取得なされ、
こんな立派な!滝を鯉さん金魚さんにプレゼントされ、
…びっくり&感心しきりです。
夏はこの水音がどんなにか涼を呼ぶことでしょう~!
(今の季節でも、暖房がきいた室内で聞いていると
心が洗われるような気がしてリフレッシュできました)
ブログは、書きたい!エネルギーが満ちていて、かつ、
書くことに費やす時間を優先できる条件がそろってこそ。
(ノーコメントで読むだけの楽しみ、もありますけど。)
私も、この間、すっかりペースダウンですが、
無理をしないことが大切だなと実感しています。
気長に気楽に、心の潤いを大切に続けていきたいです。
すてきな記事&皆さんのコメントを一気読みして
なんだかじ~んと感動しました。
やっぱり、ブログって、良いですね。
ありがとうございました(^-^)
2019-01-20 17:58 ナカリママ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-01-20 18:35 編集
こんばんは
仕掛けですよ。
ちょっと見ない間にお魚さんたちが大きくなった
ような。
ブログ更新はマイペースが重要だと思います。
2019-01-20 20:16 ichan URL 編集
No title
これって製作するのが大変だったろうな~と・・・・あまり水量増やすと池じゃなくて川になってたかも。
2019-01-21 07:28 自遊自足 URL 編集
No title
マイペースが一番です。
ぼくも更新のペースは落ちる一方です(笑)
2019-01-21 08:11 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
俺もどうせろくなこと書いてませんから。
世の中にはたくさんの娯楽や新鮮な驚きに金を払って閲覧するご時世、
こんなものを毎日ひとさまの貴重な時間をもらってお目汚しするわけにもいかん、とすら。
2019-01-21 09:16 てかと URL 編集
No title
あれがあると、薬局での仕事なので、プラスの手当てがついたりもしますね。
そして、この滝。
音が良いです。
夏場とか、とても涼しく感じられることでしょうね^^
2019-01-21 12:45 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
いやぁ、素晴らしい工作ですね。
滝のちょろちょろ音に癒されます。
そのうち、滝の斜面にバクテリアが繁殖して、
ここもドライ濾過の役割を果たすのでしょうね。
空気もたっぷりと補給されるので、
池の金魚と鯉たちも幸せですね^^
2019-01-21 16:40 Korva URL 編集
ナカリママさん
結構無理してたな、と。
同時に書く、読むの楽しさがなくなり寂しさも味わいました。
ですから今こうして書けてること、皆さんと交流できてることが嬉しくてたまりません。
ほんと、ブログっていいですね。
受験も池作りもほんの手慰みです。
仕事を辞めて以来やることがないですから。
今自分が置かれている状況は、さて次は何をやろうか、といったところ。
資格を活かして職に就くのも一手ですが、まだ思案中。
まあ、なんとかなるでしょう。いや、なんとかします(^^♪
2019-01-21 20:47 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
気のせいではなく確かに鯉、金魚君たち大きくなりました。
金魚君はともかく鯉君にはまだまだ大きくなって欲しいです。
マイペースで行きま~す。
2019-01-21 21:01 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
ああでもない、こうでもない、と。
でも、それが楽しかったんですね。
2019-01-21 21:05 ミドリノマッキー URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
体力に合わせてやっていくようにします。
2019-01-21 21:08 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
休んで載せてもお目汚しになるかもしれませんが、そこはご勘弁を。
2019-01-21 21:13 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
まあ、自分的にはお給金はともかく勉強で得たものを活かしてみたい、と。
他にすることもないし(^^♪ でも思案中です。
滝もどきはこんなものです。
もっと手を入れれば良かったのですが妥協しました。
言われる通り夏は良かったですよ。耳に心地いいです。
2019-01-21 21:21 ミドリノマッキー URL 編集
Korvaさん
そうか、バクテリアまでは考えなかったです。
水が落ちることによって酸素供給にも役立っているかもしれませんね。
お恥ずかしい出来ではありますが試みることが好きなんです。
何でもやってやろうの精神。それが鯉や金魚君たちに喜んでもらえたらなおいいです。
とにかく他にもいろんなことをまだまだやってますので見てやってください(^^♪
2019-01-21 21:31 ミドリノマッキー URL 編集
おはようございます^^
滝の装置、よくできていますね。
良い音で水が流れていて、お魚さんたちも
喜んでいるのではないでしょうか。
資格試験合格おめでとうございましたo(^▽^)o
ブログは、マイペースが一番
楽しんで下さいませ。
2019-01-22 05:54 坊主おじさん URL 編集
坊主おじさんさん
でもまあ、いいです。それなりに形になってますので。
また機会があったら手を入れてみます。
資格挑戦は自分を試してみたいとの気持ちから。
いい経験になりました。
ですね。ちょっと気負い過ぎていたようです。
のんびりやります。
2019-01-22 11:15 ミドリノマッキー URL 編集
No title
鯉の泳いでる池のある庭があるなんてすごいですねー\(^o^)/
都内では鯉の泳いでる池がある庭がある家なんて、金持ちしか住めないですよー。
その金持ちの家も相続税が払えず、取り壊されて小さい分譲地になってます(>_<)
2019-01-27 01:15 ponch URL 編集
ponchさん
でも、お金持ちの池とは大違い。
廃品利用のつぎはぎだらけの苦新作。
一応形にはなりましたがまだ不満足。
また時期を見て手を入れます。
なんて言う遊びです。お粗末さま。
2019-01-28 11:15 ミドリノマッキー URL 編集