一足早く咲いた桜
日記
さあて、半年以上のブランク。載せたいことは山積み。でもやっぱり一番は休載の理由となったこれ。
皆さんご存知かな。薬局、薬店、ドラッグストアなどで一般用医薬品の販売ができる“登録販売者”。
その国家資格をド素人である自分が無謀にも挑戦し、得ようと昨年5月ぐらいに決意したんです。これには普段仲良く交流させてもらっているブロ友さんの影響もありました。
さらに勉強を始めて強く実感したのがその難度。
試験項目というのが「医薬品に関する特性と基本的な知識」「人体の働きと医薬品」「主な医薬品とその作用」「薬事関係法規・制度」「医薬品の適正使用・安全対策」の5項目で、これを見ただけでウンザリ。
学習の中身に入るともっと大変。
アスピリン、サザピリン、サリチルアミドなんてのはまだよい方。イソプロピルアンチリピン、クロルフェニラミンマレイン酸塩、クレマスチンフマル酸塩等々。いずれも風邪薬に配合されている成分名ですがどこで区切って読むのかも分からない有様。こんな成分名が恐らく100以上は出てきたのでは。
これらを覚えないといけないと思うと呆然自失。1週間ぐらい経った頃には頭がこんがらがり思わず参考書を投げ出しましたよ。
勉強の大変さを書いていったらきりがないのでやめますが、とにかく一事が万事こんな調子。奇跡としか言いようがありません。
じゃあ、どうしてこんな無謀に挑戦したかといいますと加齢とともに衰えが始まる脳の活性化。つまり脳トレのつもりで始めたのであって、資格を取り就職しようなんてみじんも考えていなかったです。
でもね、合格通知を貰った頃まではその考えに変わりはなかったのですが、現在では心境の変化の兆しがちょろちょろ。なにせせっかく難関を突破して得た資格ですからね。実地で使ってみたいと。
もう分っていただけたかと思いますが、ブログを休んだのは受験勉強に集中するためでした。
そんなことで休んだのかと言われそうですが、今考えても両立は無理。
合格者欄にズラリと並んだ受験番号から自分の番号を見つけた時は信じられず何度も何度も見返しました。
この結果を奇跡と書きましたが、併せて自分の脳もまだまだ健在と意を強くしたところです。

日々の出来事ランキング
皆さんご存知かな。薬局、薬店、ドラッグストアなどで一般用医薬品の販売ができる“登録販売者”。
その国家資格をド素人である自分が無謀にも挑戦し、得ようと昨年5月ぐらいに決意したんです。これには普段仲良く交流させてもらっているブロ友さんの影響もありました。
結果から先に報告しておきますと、受験者数915名,合格者数402名,合格率43.9%という中を見事にクリア。
同試験を受けようという者のほとんどは通信講座を受けるか専門学校に通学して学ぶか。そしてその費用も4万円ぐらいから10万円近くかかるのが相場。
ところが自分は1800円の参考書を2冊購入しただけの独学。無謀と書いたのはここなんですね。
さらに勉強を始めて強く実感したのがその難度。
試験項目というのが「医薬品に関する特性と基本的な知識」「人体の働きと医薬品」「主な医薬品とその作用」「薬事関係法規・制度」「医薬品の適正使用・安全対策」の5項目で、これを見ただけでウンザリ。
学習の中身に入るともっと大変。
アスピリン、サザピリン、サリチルアミドなんてのはまだよい方。イソプロピルアンチリピン、クロルフェニラミンマレイン酸塩、クレマスチンフマル酸塩等々。いずれも風邪薬に配合されている成分名ですがどこで区切って読むのかも分からない有様。こんな成分名が恐らく100以上は出てきたのでは。
これらを覚えないといけないと思うと呆然自失。1週間ぐらい経った頃には頭がこんがらがり思わず参考書を投げ出しましたよ。
勉強の大変さを書いていったらきりがないのでやめますが、とにかく一事が万事こんな調子。奇跡としか言いようがありません。
じゃあ、どうしてこんな無謀に挑戦したかといいますと加齢とともに衰えが始まる脳の活性化。つまり脳トレのつもりで始めたのであって、資格を取り就職しようなんてみじんも考えていなかったです。
でもね、合格通知を貰った頃まではその考えに変わりはなかったのですが、現在では心境の変化の兆しがちょろちょろ。なにせせっかく難関を突破して得た資格ですからね。実地で使ってみたいと。
もう分っていただけたかと思いますが、ブログを休んだのは受験勉強に集中するためでした。
そんなことで休んだのかと言われそうですが、今考えても両立は無理。
合格者欄にズラリと並んだ受験番号から自分の番号を見つけた時は信じられず何度も何度も見返しました。
この結果を奇跡と書きましたが、併せて自分の脳もまだまだ健在と意を強くしたところです。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
おめでとうございます\(^o^)/
おめでとうございます\(^o^)/
凄い、素晴らしい、チャレンジするところがカッコいい
そして結果を出す!
とにかく何があったのか気になっていたのでよかったです
というより、嬉しかったですコメントもありがとうございました<(_ _)>
今後の展開も楽しみにしていますね♪
2019-01-19 12:50 saigarou URL 編集
おめでとうございます
実は、うちのお兄ちゃんも去年働きながらマッキーさんが受けた登録販売者の試験受けましたよ
お兄ちゃんは、今登録販売者としてドラックストアで働いています
2019-01-19 15:09 薫子 URL 編集
saigarouさん
記事中にも書きましたが無謀への挑戦でした。
合格、不合格はともかくいい経験になりました。
今年もよろしくお願いします。
2019-01-19 20:02 ミドリノマッキー URL 編集
おめでとうございます
合格、おめでとうございます。
チャレンジ精神旺盛なミドリノマッキーさん
のこと、何かあるなとは思っていました。
脳トレだけでは勿体ないですよ。
ドラッグストアでバイトしちゃいましょう。
人生まだまだ、これからだと思います。
2019-01-19 20:05 ichan URL 編集
薫子さん
どうしたかなと気にかかってたんだよね。
自分がやろうと思ったのはお兄ちゃんに刺激を受けたから。
お兄ちゃんに「頑張って」とお伝えください。
自分は働くか思案中(^^♪
学び、受験することに意義があったんだから。
じゃあ、またね。
2019-01-19 20:11 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
挫折しそうになったこともありましたが何とか乗り越えられました。
その頑張りへの神様からのご褒美かもしれません。
職に就くことは現在思案中。せっかくですもんね。
でも接客業というのは初めて。
やりたいけど怖い。怖いけどやりたい。どうしましょ。
2019-01-19 21:15 ミドリノマッキー URL 編集
No title
素晴らしいじゃないですか~
薬品は嫌いじゃないけど
カタカナがいっぱい並んだら
それだけで頭の中こんがらがっちゃいそうです
すぐに「もう歳だから」とか言う人いるけど
それって甘やかしですよね
幾つになっても成長するっていう証明ですね
2019-01-19 23:04 秘密のさいこちゃん URL 編集
No title
2019-01-20 05:45 自遊自足 URL 編集
おはようございます!
おめでとうございます!
明晰なマッキーさんですから、
何かに挑んでお休みではないかと思いましたけれど、
オヤジ達の士気が上がります、、なんてね( ´∀` )/!
またきます、ではでは~!
2019-01-20 06:39 ダリルジョン URL 編集
秘密のさいこちゃん
カタカナのオンパレード。それで脳内が混乱。だから無理に詰め込まないことに戦術転換。少しは気が楽になりました。
でもやっぱり入りが遅く、足りなくなってます。仕方ないかな。
とにかく使うことです。休ませたらダメ(^^♪
お褒めの言葉ありがとう。
2019-01-20 16:08 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
脳の退化を食い止めます。絶対に(^^♪
お勤めどうしましょ。
接客業は初めてなんですよ。
よ~く考えてみます。
2019-01-20 16:12 ミドリノマッキー URL 編集
ダリルジョンさん
ともかくいい体験にはなりましたよ。
机にかじりついたの何年振りか、って(^^♪
これからもがんばります。
2019-01-20 16:16 ミドリノマッキー URL 編集
No title
あたしもやらねばやらねば…と思うだけで何も手つかずな日々…、いや人生でした!
見習いたいです!
2019-01-20 20:47 ぴょん吉 URL 編集
おめでとうございます!
登録販売者持っていると、自給が高くなるのですよね(^^)
ミドリノマッキーさんの所がどうかはわかりませんが、秦野は
登録販売者の需要が多くなっています。1類を扱わなければ
自給の高い薬剤師を常勤させなくて済むのもあるのかも
しれませんね。
2019-01-21 10:03 薬屋の嫁 URL 編集
ぴょん吉さん
いえいえい、そんなもんじゃないんです。
ただ暇だったから何かないか、と(^^♪
自分も絵が描ければねぇ(タメ息)
ぴょん吉さんたちののを拝見して楽しませてもらいます。
2019-01-21 21:39 ミドリノマッキー URL 編集
薬屋の嫁さん
でも接客業は初めて。畑違いもいいところ(^^♪
結果はともかく今回の受験はいい経験になりました。
仮に職に就いたにしても人の健康に関すること。責任重大。
そういう意味でも考えてしまいます。
資格の活用はいつでもいいようですのでもう少し考えてみます。
2019-01-21 21:51 ミドリノマッキー URL 編集
No title
お休みされていた理由はそのためだったのですね!(*^^*)
呪文のようなカタカタ。。私はカタカナに弱いので本当に尊敬です
おつかれさまでした(ノ´∀`*)
2019-02-01 03:42 miy. URL 編集
miy.さん
自分の脳もまだまだ捨てたものじゃないと、嬉しくなると同時にホッとしました。
雑文を書き散らしていますが、これからもよろしくお願いします。
2019-02-01 10:21 ミドリノマッキー URL 編集