マッキーさんち庭の見聞記
日記
初夏を思わせる今日この頃。そんな中、悪いことをしてしまいました。
昨日の記事でチビ金を死なしたことを書きましたよね。
実はあの後亡きがらを埋葬しようと庭の一隅を掘ったのですが、何とそこでこの幼虫を掘り出してしまったんです。

《爆睡中をゴメンね》 《新しい息吹を感じます》
これイモ虫ではなく、ましてやモスラの幼虫でもありません。間違いなくセミです。
たった1週間10日、地上で羽ばたく時を夢見てまどろんでいるところを、無情にもたたき起こしてしまったんですね。ゴメン。
もちろん写真を撮った後すぐに元の場所に返して土をかけてやりましたよ。
さあ、もうひと眠り。いつごろ地上に飛び出してくるのやら。
もう一つの写真は、去年紹介した正体不明の植物。
枯れるかと思いきや冬をしっかりと乗り切ったようで、矢印の先にあるように若い芽を出しているのが見ていただけるかと思います。
移植して1年以上経ちますが花も実もなりません。何なんだろうな。やっぱり気にはなります。
以前あの記事を載せた時、「巨大化して庭を覆いつくすかも」なんて書いたのですが、残念ながらその兆候は見られません(^^♪

日々の出来事ランキング
昨日の記事でチビ金を死なしたことを書きましたよね。
実はあの後亡きがらを埋葬しようと庭の一隅を掘ったのですが、何とそこでこの幼虫を掘り出してしまったんです。


《爆睡中をゴメンね》 《新しい息吹を感じます》
これイモ虫ではなく、ましてやモスラの幼虫でもありません。間違いなくセミです。
たった1週間10日、地上で羽ばたく時を夢見てまどろんでいるところを、無情にもたたき起こしてしまったんですね。ゴメン。
もちろん写真を撮った後すぐに元の場所に返して土をかけてやりましたよ。
さあ、もうひと眠り。いつごろ地上に飛び出してくるのやら。
もう一つの写真は、去年紹介した正体不明の植物。
枯れるかと思いきや冬をしっかりと乗り切ったようで、矢印の先にあるように若い芽を出しているのが見ていただけるかと思います。
移植して1年以上経ちますが花も実もなりません。何なんだろうな。やっぱり気にはなります。
以前あの記事を載せた時、「巨大化して庭を覆いつくすかも」なんて書いたのですが、残念ながらその兆候は見られません(^^♪
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
2018-04-25 13:52 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
カラスさん
土の中でツクツクボウシが1~2年、アブラゼミが3~4年、クマゼミが4~5年過ごすそうです。
このセミ君がどのセミか分からないので、あとどれぐらいで地上に出て来るか分かりません。
とんだ邪魔をしてしまったものです。この後元気に過ごして欲しいです。
2018-04-25 17:10 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは
可哀そうだからそっと別の場所に埋め戻し
ます。
目覚めるには早かったのかもしれませんが、
もうじき合唱が始まりますよ。
蝉しぐれ、言葉は風流ですが、現実は凄い
騒音です。
最近、蝉の種類に変化が起きていますね。
2018-04-25 21:39 ichan URL 編集
ichan さん
自分のうちは住宅街ではありますが裏には山もあり、自然はたっぷり。もっと昔は多かったはずなのに最近は少なめ。
むしろ騒音に感じるぐらいを自分は期待しているのですが。
2018-04-25 22:15 ミドリノマッキー URL 編集
No title
自然の流れそのもののような毎日ですね。
悲しいとかじゃないんですよ、やっぱり。
しかしセミの幼虫、大きいな。ひょっこり出現したら相当ビビッてしまいそうです。
2018-04-26 05:45 馬場亜紀 URL 編集
馬場亜紀さん
寝てるときはダンゴムシのように丸まっていますが、この時は逃げるのに必死なようで、ほふく前進。
よ~く見たら可愛いですよ(^^♪
言われてみればその通りでした。
死んだ者のかたわらに新しい命。自然の巡りと受け止めます。
2018-04-26 09:15 ミドリノマッキー URL 編集
No title
蛾とかどうでもいいものからカブトムシまでみんな似たような形状なので、埋め戻すしかないっていう。
金魚の冥福をお祈りします。
> いよいよ本格的な野菜シーズンに突入、って感じ。種類も増えましたね。
> うちも奥さんが準備していましたが、自分が耕運した例の畑では狭いなんて言われる始末。
それはわかるけど広げるの大変なんですよね・・・。
奥さんはマッキーさんの衣食住全般の生命線を握っているのだから、できるだけ依頼してきた要望はかなえるしかないのでしょうけど。
> 何はともあれ、自分で作って自分で味わう。そんな良さが少しは分かってきたような気がします。
> てかとさんの畑、これからどう進んでいくのか楽しみです。
うちはまだ畑の広さに余裕があるのでいいんですよ。
簡単なところだとプランタに土をいれて、畑面積を拡張するのがよさそうですね。葉ネギとかはそうしています。
地植えすると野鳥にやられるんですよー。
マッキーさんとこの畑も広げにくいならプランタを少し買い足して、
嫁さんにどうぞってわたすのが妥協案ですね。
2018-04-26 10:10 てかと URL 編集
てかとさん
野山を駆け回ったものでした。
うちの狭い庭でのこと。限度があることは奥さんも分かってくれています(^^♪
自分は裏方。あれやって、これやっての指示を忠実に実行するのみ。
プランタの件、OKです。アドバイス有難うございます。どれほど要るのか相談してみます。
2018-04-26 21:10 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは^^
うめてあげたのですね。
無事に成虫に育ってくれると
いいですね。
家に庭があると、
いろいろと発見があって
楽しいでしょうね。
いいなぁ。
2018-04-27 22:38 坊主おじさん URL 編集
坊主おじさん
すぐ返しました。何しろ眠りを妨げた罪悪感が強かったですから。
いつの日か、元気に青空に飛び立って欲しいです。
と、言われるところを見るとマンション暮らし?
それも良いではありませんか。逆に自分は憧れるほどです。
2018-04-28 16:02 ミドリノマッキー URL 編集