年より臭くないか!?
日記
桜見物に出かけたのが先月末の28日。
そのことを書いたブログでも「外に出るのも悪くない」とつぶやいたものでしたが、それから10日。
やっぱり閉じこもり。
庭や池の様子を見たり、草をとったりと体は動かしているものの外に出る気配はまるでなし。
ネット上で「仏系青年」という言葉が目についた。
今中国でこうした若者が増えているとのことですが、その意味するところは「こだわりもやる気もない。何が欲しい、何がしたい、と聞いても『何でもいい』と答える若者たち」ということらしい。
日本の「草食男子」あたりから派生した言葉のようですが、日中共に現代青年は日々穏やかで何気ない生活をお望みようで何とも寂しい。
に、してもですよ、還暦をとっくに過ぎたじいさんならともかく、先の長い若者がこれでいいのか。「今どきの若い者は」の嘆き節のようで自分でもこんな言葉を吐くのは嫌なんですけどね。
「目的意識」という言葉、もう死語になったのかな。
何をやりたい、何になりたいなどと目標を掲げ突き進む。今の若い人たちにはないのだろうか。
いや、あるんだろうけど諦めが早い。と、思う。壁が厚く、高いからね。
でも、もうちょっと頑張ってみて欲しいな。
なんてことを自堕落な自分が思ってしまいました。

日々の出来事ランキング
そのことを書いたブログでも「外に出るのも悪くない」とつぶやいたものでしたが、それから10日。
やっぱり閉じこもり。
庭や池の様子を見たり、草をとったりと体は動かしているものの外に出る気配はまるでなし。
ネット上で「仏系青年」という言葉が目についた。
今中国でこうした若者が増えているとのことですが、その意味するところは「こだわりもやる気もない。何が欲しい、何がしたい、と聞いても『何でもいい』と答える若者たち」ということらしい。
日本の「草食男子」あたりから派生した言葉のようですが、日中共に現代青年は日々穏やかで何気ない生活をお望みようで何とも寂しい。
に、してもですよ、還暦をとっくに過ぎたじいさんならともかく、先の長い若者がこれでいいのか。「今どきの若い者は」の嘆き節のようで自分でもこんな言葉を吐くのは嫌なんですけどね。
「目的意識」という言葉、もう死語になったのかな。
何をやりたい、何になりたいなどと目標を掲げ突き進む。今の若い人たちにはないのだろうか。
いや、あるんだろうけど諦めが早い。と、思う。壁が厚く、高いからね。
でも、もうちょっと頑張ってみて欲しいな。
なんてことを自堕落な自分が思ってしまいました。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
いまの若い子がじいさんになる頃
世の中どうなってるんですかね?
ますます窮屈な世の中になってる気がします……。
2018-04-08 13:42 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
職場でしか見かけたことの無かった若手、
いかにもやる気が無さそうでした。
しかし、偶然、街で仲間達とたむろしている
姿は全く違いました。
状況に応じて変化している感じです。
2018-04-08 21:46 ichan URL 編集
No title
選択させてるようでさせない環境だからではないでしょうかね
頑張っても成果は出るのか?の時代ですし
むしろ頑張ったら負けの時代ですし
こうした先の見えない環境で延々生きてると
無気力にもなるってものです
仕方ない 汚職が普通にまかり通る世の中ですし
あと食べ物の変化
全員が全員ではないですけども( ´_ゝ`)
2018-04-09 05:23 みけねころんそう URL 編集
No title
なんで「ホトケが出るの?」って思ったら・・・何でもいい男子たちか~。
「こうしろ、ああしろ」の命令にも従いやすいのかな。それともそこは「めんどくせ~」と拒否するのかな。
言いなり人間が増えてるとしたら怖いし、嫌なことはしないと、その自己主張だけはしてるとしたら、ただただメンドクサイな(笑)
2018-04-09 05:55 馬場亜紀 URL 編集
No title
2018-04-09 08:34 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
いまの己の姿を鏡でみずに若者だけを叱責、嘲笑する風潮とか無責任にもほどがある。
俺はセミリタイア暮らし、マッキーさんは閉じこもりなんでしょ?
そりゃ若い世代ががんばっても末はこうなるのかよ、って思うんじゃないでしょうか。
俺はバカらしいから会社をさっくり辞めた口だけど、スーツ姿でうつむいて歩くくらーい顔したサラリーマンを60過ぎまでやる気が知れないわ。
若者はそれらをみて、これはクソ人生だな、ってなるんだと俺はまとめたい。
中国人の自尊心の高さはすごいね、やる気がないのを言うに事を欠いて仏系とか、
誇張にもほどがある。
彼らが仏なら俺たちは神系おっさんですねwww
神や仏に対して恐れ知らずなことだw
2018-04-09 09:33 てかと URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
世界の気候変動、日本の政治体制、年金を始めとする社会の仕組み・・・
どれをとっても大変なことばかり。若い人に頑張ってもらわんと(^^♪
う~ん、よく分からんけど自分的にはしっかりしたリーダーが欲しいですね。
先見の明があるというか、指導力があるというか。そんな人が。
もちろん若い人にも期待しますが。
2018-04-09 10:12 ミドリノマッキー URL 編集
ichan さん
いかにも若者らしいじゃないですか。
まあ、やるときはやる。それを信じようではありませんか(^^♪
2018-04-09 17:43 ミドリノマッキー URL 編集
みけねころんそうさん
でも、そこまでがんばったのか、なんて突っ込まれるようなのもいるし。
難しいね。自分らがどうこう言えるものでもないのかな。
特に自分みたいなのじゃ説得力がないね。
2018-04-09 17:51 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
どうでもいい、って感じなのかな。
なぜか「仏系生活」「仏系動物」「仏系恋愛」へと使う用途が広がっているらしいですが、意味がよく分かりません。
とにかく、やる気のないのが増えているってことですね。
2018-04-09 18:04 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
こういう人は日本にもいますしね。かくいう自分もそれに当たるかなって感じ。
それにしても10代や20代でそんなことじゃ先が思いやられます。
国にとっても損失でしょう。
自分としては大きなことは言えませんが、頑張って欲しいなと思います。
2018-04-09 18:21 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
たぶん、若い連中は気力のない落ちこぼれた大人をバカにしていると思うんですよ。
でも、そんな大人を超えてみせないと同じ穴の狢。
大人をだらしないと思うなら逆にそれを反面教師として強いやる気を見せて欲しいものです。
自分が言っても説得力に欠けますが、こんなになるのは年を取ってからでいいだろう、と言っておきます。
2018-04-09 18:46 ミドリノマッキー URL 編集