いいね!軽キャンピングカー
日記
朝日新聞の今週のbe版に、「軽キャンピングカーが人気」という記事がありました。
ちょうどブロ友のお一人から軽トラックをキャンピングカーに改造中という話を聞いたばかりの時でしたのでなおさら興味を覚えました。
この記事によるとキャンピングカー自体も人気で、保有台数が約10年で倍増の勢いを見せ、2016年には10万台を突破とありました。
自分のイメージとしてのキャンピングカーは、就寝施設は勿論、応接テーブル、トイレ、調理設備などまでそろった大型の車。
値段も数百万円から1千万円を超えようかという高価格帯。
こんな魅力たっぷりの車を先のブロ友さんはすべて手作りでやろうというんですから、愉快で楽しみなことこの上なし。
自分も一時軽貨物の経験があるだけに、あの車を処分せずにとっておけばよかったと後悔しきりです。
いいですねぇ~。こんなのを男のロマンというんです。ええっ、これぐらいのことでちょっとオーバーじゃないかって?
いえいえ、そんなことはありません。やっぱり男のロマンです。

日々の出来事ランキング
ちょうどブロ友のお一人から軽トラックをキャンピングカーに改造中という話を聞いたばかりの時でしたのでなおさら興味を覚えました。
この記事によるとキャンピングカー自体も人気で、保有台数が約10年で倍増の勢いを見せ、2016年には10万台を突破とありました。
自分のイメージとしてのキャンピングカーは、就寝施設は勿論、応接テーブル、トイレ、調理設備などまでそろった大型の車。
値段も数百万円から1千万円を超えようかという高価格帯。
そんな中で軽自動車をベースにした軽キャンピングカーの伸びが著しく、生産台数の5台に1台を占めるまでになっているといいます。
後部荷台をベッドに置き換えるキットが十数万円から整えられるお手軽感が人気とか。さらに災害時にはシェルターの役割を果たすとも。
《写真は同記事よりお借りしました》
こんな魅力たっぷりの車を先のブロ友さんはすべて手作りでやろうというんですから、愉快で楽しみなことこの上なし。
自分も一時軽貨物の経験があるだけに、あの車を処分せずにとっておけばよかったと後悔しきりです。
いいですねぇ~。こんなのを男のロマンというんです。ええっ、これぐらいのことでちょっとオーバーじゃないかって?
いえいえ、そんなことはありません。やっぱり男のロマンです。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
軽がベースだとお手頃価格で手に入れられそうですね!
ぼくはしばらくはバイクにしておきます^^
2018-03-25 18:21 かっぱのしんちゃん URL 編集
こんばんは
シャワーやトイレを備えた本格的なものが
無くても、寝る&食べるができれば大丈夫
なのでしょうね。
小回りが効くのもメリットですね。
2018-03-25 22:20 ichan URL 編集
No title
2018-03-26 05:36 自遊自足 URL 編集
No title
ただ、おっきいなと思っていたので、この軽タイプならホントに気軽に旅できますね。
でも4人家族には狭いかなあ?
2018-03-26 05:41 馬場亜紀 URL 編集
No title
朝日新聞という名前を読むとむしずが走りますねw
そこはおいといて軽トラックの荷台を改良してキャンプカー
を作るという記事を読んだことがあります。
断熱と換気が不安な感じですけどw
> 焼肉美味しかったです。
> サイコロでした。
サイコロステーキってスーパーで売られてるのを
買って食べたことあるんです。
俺がくったのはあんまりうまくないんですよ。
ひき肉をかためて作ったよ、みたいなできの悪いもので。
あれならステーキ肉をぶあつくきって、
一口大にして焼いたほうがマシだぞ、みたいな。
2018-03-26 08:38 てかと URL 編集
No title
遠いところに撮影に行くときって、どうしてもホテルを予約しなければならないのですが、これがあればお風呂さえなんとかできれば、その煩わしさから解放されそうです。会場が駅から遠い場所なんて、まさに値千金の車です。
昨日の鹿沼でのイベントも始発の前から場所とりをしていた人もいるぐらいです。そうなると車で行って、会場に荷物をおいて、ちょっと一休み~みたいなことができる車が重宝されますからね~^^;
何事もイベント撮影基準で決めてしまう私です^^;
2018-03-26 12:22 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
かっぱのちんしゃんさん
これから暖かくなったらキャンプなど楽しめます。
暖かいといったらバイクでしょう(^^♪
待ちに待った季節がやってきましたね。
事故に気をつけてお楽しみください。
2018-03-26 17:22 ミドリノマッキー URL 編集
ichan さん
コインランドリーなども多く見られるようになりましたよ。
1週間とか長期のレジャーになるとどうしてもこうした施設は必要。
手軽に買える軽キャンピングカー、需要がもっと増えるかもです。
それと災害時に車中泊できるのもいいですね。
2018-03-26 17:38 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
計画したり段取りしたりするだけでも楽しいですものね。
完成するのが楽しみです。
2018-03-26 17:42 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
恋人同士とか年配のご夫婦とか、お二人連れでしょうね。
自分は独りでもいいですから、これで日本一周したいです。
2018-03-26 17:49 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
何しろ鉄板に囲まれた箱の中ですから。それも狭い。
でも好きな方たちはそれを克服するのに喜びを感じるわけですから負担にはならないのではないでしょうか。
ええっ、サイコロステーキってひき肉を固めたものなんですか。
ロースなどの肉を四角くカットしたものとばかり思ってました。
道理で安いはずだ。
2018-03-26 18:04 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
お独りだし、イベントなどで頻繁に利用するわけですからね。
シャワー、風呂なども道の駅やトラックステーション、さらにガソリンスタンド(大き目のGS)にもあり事欠きません。
これからはSAなどにも浴場が導入されるようですよ。
2018-03-26 18:18 ミドリノマッキー URL 編集