春の訪れ♪
日記
うれしいねぇ、すっかり暖かくなりました。
梅の花も随分ほころんできました。まだつぼみは残ってますが気分はルンルン(死語?)

ただ、今年は梅につきもののウグイスの鳴き声を聞きません。それがちょっと寂しいかな。
山鳩が「グル~グル~」という独特の鳴き声を響かせていますが、これでは情緒がありません。

日々の出来事ランキング
梅の花も随分ほころんできました。まだつぼみは残ってますが気分はルンルン(死語?)

ただ、今年は梅につきもののウグイスの鳴き声を聞きません。それがちょっと寂しいかな。
山鳩が「グル~グル~」という独特の鳴き声を響かせていますが、これでは情緒がありません。
それともう一つ嬉しいことが。
池の金魚・コイ君たちの動きも活発に。
冬の間はワニ君の土台にしているコンクリートブロックの間に隠れ込んで姿を現さないんです。
10数匹いるはずなのに何もいないような有様。
それがこの暖かさに誘われてか広い池内をス~イスイ。やっぱり姿を見せてくれないと楽しみがありません。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
2018-02-19 12:58 さくら URL 編集
こんばんは
なりましたね。
起床時の外気温が氷点下7℃の我が家の
梅の蕾は固いです。
飛来するのはヒヨドリとスズメ。
春はまだです。
2018-02-19 21:18 ichan URL 編集
No title
金魚くんたち、じっと耐えましたね!!なんだか感動です。
2018-02-20 06:46 馬場亜紀 URL 編集
No title
もう梅が咲いてきてますか!
札幌はまだまだ雪の世界です^^
2018-02-20 08:23 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
ウグイスもまだこないなぁ。
うちの庭には南の地方の豊後梅もあるのですがまだ開花は先ですね。
>でも一輪一輪の美しさ、愛らしさは負けてませんよ。
それは偕楽園を管理するすべての庭師への挑戦と受け取ってもよいのでしょうか?w
今度園内でプロ庭師に会ったら九州の知人が
「水戸の梅?ハハッ、愛らしさでは敵じゃないね」
と丁重に伝えおきます。
2018-02-20 09:11 てかと URL 編集
No title
でも大抵、もう春だなって思ってから、暖かくなるまで結構時間がかかるような気がします。気長に待つとしますか~^^
2018-02-20 10:44 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
春を告げる花
本当に春の訪れにルンルン気分になります♪
フランスの春を告げる花は、ミモザなんですが
やっぱり「梅」に「ウグイス」がなじみ深いですよー。
毎年、鳴き声を聞かせてくれていたウグイス、一度も姿を
見せてくれませんでした;;
和菓子にお茶を縁側で・・・そんなポカポカ陽気も恋しいですね。
どちらかと言えば「花より団子」(^^♪
2018-02-20 15:45 なつみ URL 編集
ichan さん
これからは寒くなるといっても、しれたもの。
ichanさんのところも、そう遠くはないでしょう。
今年の寒さはちょっときつかったですね。
2018-02-20 18:09 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
金魚君たちは池全体を使って泳いでいます。
待ちかねたぞ~、と言わんばかりの躍動感。
嬉しいです。
2018-02-20 18:13 ミドリノマッキー URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
ちょっと暖かくなってからの寒さはなおさらきついですから。
北海道からも暖かい便りをお願いしますね(^^♪
2018-02-20 18:20 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
これは偕楽園の迫力に遠く及ばない梅の木1本のはかない抵抗なんです。
力のない弱い者は愛らしさを強調するしかないんです。
立ち向かうなんて恐ろしいことは考えてもおりませんのじゃ。
お代官さま~、それだけはお許しを。
ということですので穏便にお取り計らいくださいませ。
2018-02-20 18:34 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
昔は日本の端っこと嘆いていましたが、今では南の端っこに住むことを喜んでいます。
でも、カラスさん。
もうそんなに長くないですよ。あとちょっとお待ちください(^^♪
そこまで来ています。
2018-02-20 18:48 ミドリノマッキー URL 編集
なつみさん
「るんるん気分」まだ使っていただけるんですね。
この「るんるん」、浮き立つ気分をしっかりとらえたいい言葉ですよね。
なくなるのは残念と思っているところでした。
梅にウグイス、これほど似つかわしいものはありません。花札でもなくてはならない札なんですよ(^^♪
自分が小さい頃の家には縁側があり、隣近所のおじさんおばさんたちが集う、ナイス社交場でした。
お茶うけはたいてい漬物や梅干しでしたが。遠い昔の話です。
2018-02-20 19:01 ミドリノマッキー URL 編集