「戦争を知らない子供たち」と「戦争は知らない」
日記
【晴れ・-3度】
今週の「もういちど流行歌」は1971年4月の曲。
特集はジローズ の「戦争を知らない子供たち」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 戦争を知らない子供たち(ジローズ) 知床旅情(加藤登紀子)
2位 花 嫁(はしだのりひことクライマックス) ナオミの夢(ヘドバとダビデ)
3位 知床旅情(加藤登紀子) 花 嫁(はしだのりひことクライマックス)
4位 空に太陽がある限り(にしきのあきら) 空に太陽がある限り(にしきのあきら)
5位 しれとこ旅情(森繁久彌) 傷だらけの人生(鶴田浩二)
6位 ある愛の詩(フランシス・レイ) 雨がやんだら(朝丘雪路)
7位 雨がやんだら(朝丘雪路) ローズ・ガーデン(リン・アンダーソン)
8位 ナオミの夢(ヘドバとダビデ) この胸のときめきを(エルヴィス・プレスリー)
9位 傷だらけの人生(鶴田浩二) 望 郷(森進一)
10位 この胸のときめきを(エルヴィス・プレスリー)ノックは3回(ドーン)
先週掲載の次の月。ですから登場曲がちょっとダブっています。
なんといってもまずはこの曲。「戦争を知らない子供たち」。戦争のない世界への願いを込めた曲でしたが、発表当時は賛否両論ありました。戦後間もない世代の自分たちには忘れられない歌です。
これよりちょっと前に似たタイトルで「戦争は知らない」という曲がありました。元祖マルチ・アーティストのといわれた寺山修司が作詞し、フォーククルセダーズが歌ってヒットした歌。
自分は両方とも好きでしたが、どちらがと問われたら後者と答えます。
このコーナーでは紹介動画は載せてきておりませんが今回は是非聴いていただきたいと思いアップしました。お聴きいただけたらとっても喜びます(^^♪
これらと好対照だったのが読者アンケート9位にランクされた「傷だらけの人生」。鶴田浩二が語りかけるようにして歌った曲調と共に冒頭での「今の世の中、右も左も真っ暗闇じゃござんせんか」のセリフが今も耳に響きます。
《新フォークルで「戦争は知らない」》

日々の出来事ランキング
今週の「もういちど流行歌」は1971年4月の曲。
特集はジローズ の「戦争を知らない子供たち」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 戦争を知らない子供たち(ジローズ) 知床旅情(加藤登紀子)
2位 花 嫁(はしだのりひことクライマックス) ナオミの夢(ヘドバとダビデ)
3位 知床旅情(加藤登紀子) 花 嫁(はしだのりひことクライマックス)
4位 空に太陽がある限り(にしきのあきら) 空に太陽がある限り(にしきのあきら)
5位 しれとこ旅情(森繁久彌) 傷だらけの人生(鶴田浩二)
6位 ある愛の詩(フランシス・レイ) 雨がやんだら(朝丘雪路)
7位 雨がやんだら(朝丘雪路) ローズ・ガーデン(リン・アンダーソン)
8位 ナオミの夢(ヘドバとダビデ) この胸のときめきを(エルヴィス・プレスリー)
9位 傷だらけの人生(鶴田浩二) 望 郷(森進一)
10位 この胸のときめきを(エルヴィス・プレスリー)ノックは3回(ドーン)
先週掲載の次の月。ですから登場曲がちょっとダブっています。
なんといってもまずはこの曲。「戦争を知らない子供たち」。戦争のない世界への願いを込めた曲でしたが、発表当時は賛否両論ありました。戦後間もない世代の自分たちには忘れられない歌です。
これよりちょっと前に似たタイトルで「戦争は知らない」という曲がありました。元祖マルチ・アーティストのといわれた寺山修司が作詞し、フォーククルセダーズが歌ってヒットした歌。
自分は両方とも好きでしたが、どちらがと問われたら後者と答えます。
このコーナーでは紹介動画は載せてきておりませんが今回は是非聴いていただきたいと思いアップしました。お聴きいただけたらとっても喜びます(^^♪
これらと好対照だったのが読者アンケート9位にランクされた「傷だらけの人生」。鶴田浩二が語りかけるようにして歌った曲調と共に冒頭での「今の世の中、右も左も真っ暗闇じゃござんせんか」のセリフが今も耳に響きます。
《新フォークルで「戦争は知らない」》
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
聴きました!
昔どこかで耳にしたメロディーでしたが、
歌詞を丁寧に追いかけたのは初めてです。
アップしてくださってありがとうございました。
いい曲ですね!じーんとしました。
さとうきび畑、の歌詞を思い出しました。
私も戦争を知らない世代で、
直接体験談を聞ける親世代はあと義母一人になってしまいました。
(存命の叔父、叔母は戦争当時幼くてほとんど記憶がないそうです)
歌で、思いを語り継いでいくのって大事だなあと感じました。
2018-02-03 12:55 ナカリママ URL 編集
ナカリママさん
この歌は寺山修司さんの体験が元になっているとのこと。
自分は戦争を知らない世代の一人ですが、こんな歌を聴くにつけ主義主張は別にして戦争はあってはならないと強く思います。
戦争体験者が少なくなってきている今、このような歌が歌い継がれていくことを望みます。
2018-02-03 18:36 ミドリノマッキー URL 編集
No title
「ナオミの夢」と3枚ともレコード持ってますよ。
プレーヤーのない今、ただのゴミ同然ですが、
もう少し長く持っていたら、「何でも鑑定団」に
だせるかなぁー
2018-02-03 21:48 ちゃんたかぶくろ URL 編集
No title
2018-02-04 00:13 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
2018-02-04 08:13 てかと URL 編集
No title
ウチの両親は田舎で育ったからか戦争の直接の被害とかは経験していなかったみたいですが、食べるものが少なかったことだけはしっかり覚えていますね。だから戦争なんてアカンと。そういう話を聴いていく、歌で知っていくだけでも、戦争を知らない世代の自分にも考えるきっかけになりますね。
・・・っていうか動画みてビックリ。真ん中の人、アルフィーの人じゃないですか(笑)
2018-02-04 08:37 馬場亜紀 URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
自分はシングルは全部処分したようで、赤い風船、高田渡、レッドツェッペリンなどのLPがちょっと残っています。
他にもあったのに、なんで残ったのがこれ、って感じで理由は不明。
残ってる3枚、大切に保存してくださいね♪
2018-02-04 15:19 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
世の中の動きと無縁ではないと思います。
そうした意味でも残したい歌はいっぱいあります。
最近はそんな歌を聴きながらシミジミしてます(^^♪
2018-02-04 15:25 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
そういえば、てかとさんところからは歌の話題があまり出てきませんが、何か聴いてますか?
たまには歌でも聴いて盛り上がったり、シミジミしたりしてくださいね。
2018-02-04 15:30 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
戦争と言われてもピンときませんよね。
だからこそ考える時があっていいと思っています。
そんな契機になればいいなと思います。
そうなんです。アルフィーの坂崎君です。
このメンバーのフォークルは期間限定。
最近はフォークソングにのめり込んでるようです。
2018-02-04 16:07 ミドリノマッキー URL 編集