紛らわしい表現はダメ!
日記
【晴れ・5度】
いきなりこんな文書が送られてきました。送り主は日本放送協会。いわゆるNHK。
写真にある通り
「地上契約から衛星契約への変更に伴う差額の精算について」とあり以下、地上契約と衛星契約の差額は「1か月あたり970円となります」などと記述。
続いて契約受信契約書の記入例まで示し、契約書の記入を促しています。
誰がいつ契約するといった?第一、うちは衛星放送を受信していないし受信器具すら設置していないぞ。

《えっ、これ返送しないといけないの?》
一瞥したときは意味が分からなかったです。
再度読み返して、衛星放送を受信するなら受信契約を結べという主旨の文書だなと理解できたほど。
どうやら無差別に送りつけているようです。
しかし、契約を呼び掛けるなら衛星放送の受信が可能かどうかをまず問い、そして可能でない場合はこの文書は何の対応も行わず破棄しても良いとの1項をいれるべきです。
いきなりこんな文書が送られてきたら多くの人が戸惑い、特に高齢者宅ではどう対応していいのか悩みます。
いかにも、お前んところは受信可能で、ただ見してるのじゃないかといわんばかりのこの所業。
天下のNHKがやるようなことじゃない。
しかも目をくらますような曖昧な書き方。
こんな詐欺商法まがいの文書を送付するとはもってのほか。直ちにやめるべきです。
自分は消費者センターに持ち込もうかと思ったほどでした。猛省を促します。
なお最初気付かなかったのですが小さい文字で、「すでに衛星契約がお済の場合や、衛星放送が受信できない場合は、失礼のほどご容赦ください」とありました。 これを冒頭にデカデカと書け!!

日々の出来事ランキング
いきなりこんな文書が送られてきました。送り主は日本放送協会。いわゆるNHK。
写真にある通り
「地上契約から衛星契約への変更に伴う差額の精算について」とあり以下、地上契約と衛星契約の差額は「1か月あたり970円となります」などと記述。
続いて契約受信契約書の記入例まで示し、契約書の記入を促しています。
誰がいつ契約するといった?第一、うちは衛星放送を受信していないし受信器具すら設置していないぞ。

《えっ、これ返送しないといけないの?》
一瞥したときは意味が分からなかったです。
再度読み返して、衛星放送を受信するなら受信契約を結べという主旨の文書だなと理解できたほど。
どうやら無差別に送りつけているようです。
しかし、契約を呼び掛けるなら衛星放送の受信が可能かどうかをまず問い、そして可能でない場合はこの文書は何の対応も行わず破棄しても良いとの1項をいれるべきです。
いきなりこんな文書が送られてきたら多くの人が戸惑い、特に高齢者宅ではどう対応していいのか悩みます。
いかにも、お前んところは受信可能で、ただ見してるのじゃないかといわんばかりのこの所業。
天下のNHKがやるようなことじゃない。
しかも目をくらますような曖昧な書き方。
こんな詐欺商法まがいの文書を送付するとはもってのほか。直ちにやめるべきです。
自分は消費者センターに持ち込もうかと思ったほどでした。猛省を促します。
なお最初気付かなかったのですが小さい文字で、「すでに衛星契約がお済の場合や、衛星放送が受信できない場合は、失礼のほどご容赦ください」とありました。 これを冒頭にデカデカと書け!!
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
徴収力・・・( ̄▽ ̄;)
2018-01-21 21:42 みけねころんそう URL 編集
こんばんは
を載せた車が何台も新興住宅地やアパート近辺
に停車し、計測していました。
多分、BSアンテナから漏れる電波を探知していた
のだと思います。
先日の判決で勢いづいたのかなと感じます。
2018-01-21 21:58 ichan URL 編集
No title
こういうことをやっているから…、云々はもう言い飽きました。
受信料うんぬん以前に、まずは彼ら自身の体質を変えないと、駄目ですね。もっとも、ああいった立場にある会社ってのは、そういう視点でしかモノが見られないでしょうから、無理でしょうね。
正直、これだけ多くのメディアがあるので、中立性だのなんだのの放送はいりません。誰が作ったって、何らかの先入観は入るんですから。見る側の意識を高める方が早いですね。NHKにはさっさとご退出願いましょう。
2018-01-22 07:17 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
NHKは追い返してますよ、そんなもの届いたらゴミ箱行きです。
これだからこまる。
俺からするとまだNHKなんて見てるの?みたいな扱いです。
とっととスクランブル放送しろ、朝鮮半島や中国でタダ見してる
やつからもとってこい、と。
2018-01-22 08:35 てかと URL 編集
No title
まず対象者がどういう人なのかってのと、
要件を簡潔に書いて欲しいですね。
受信料、ぼくは払ってますが払ってない人もいるわけで、
どうも釈然としないです(笑)
2018-01-22 09:19 かっぱのしんちゃん URL 編集
みけねころんそうさん
でもそうすると今度は放送の中立性が危ぶまれるとかなるし。
難しいね。
それとも全部民放にするとか。
2018-01-22 16:25 ミドリノマッキー URL 編集
ichan さん
地上波はともかくBSはできそうな気もしますね。
どちらにしてもそこまでやるかという感じ。
なんか抜本的な解決策はないものかと思ってしまいます。
2018-01-22 16:30 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
「お前ら観てるだろう」なんですね。
頭から疑ってかかる。
ここまでやるのは払ってない人が多いということの裏返し。
払っている人がバカをみる。
この制度自体がおかしいんです。
2018-01-22 16:43 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
集金している人、歩合らしいですから1軒でも増やしたいんでしょうね。
こんな制度絶対おかしい。
NHKをいったん潰すぐらいの思い切った改革が必要だと思います。
2018-01-22 16:51 ミドリノマッキー URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
最初から「テレビありますか」「衛星放送観てますか」と率直に聞けばいいんです。
それを料金がどうの、差額がどうのと論点をそらす。ご丁寧に返信ハガキまで付けている。
年寄りなどは、仮に受信施設がなくても分からないまま契約書に署名捺印して送り返す人もいるかもしれません。
元々罰則なしの曖昧な制度。正直者が馬鹿を見るようになってます。
こんなの絶対おかしいです。
2018-01-22 17:05 ミドリノマッキー URL 編集