駐車に関して思うこと
日記
【曇り・6度】
昨日奥さんのお供で買い物に出かけたときのこと。
毎度見かけて腹立たしく思っていたのですが、さすがに今回は腹に据えかねたので書きます。
何のことかといえば、「はみ出し駐車」
ちなみにこのドライバー、自分と同じぐらいの高齢男性。この日は平日で駐車場もがら空きだったのですが、これからのこともあるので一言は注意しておきました。
それにしても何で枠内に入れないのか不思議でしようがない。今回の車の停め方は論外ですが、多少なりとも線から出ている車は他でもよく見かけます。
これでは満車の時などキチキチでドアを開けるのにも一苦労。ちゃんと枠内に停めましょう。
※ バックで駐車することを「出船方式」と呼びます。
皆さんもこうした停め方を心掛けましょう。これなら出るときに急ぎでもスムーズに出られます。

日々の出来事ランキング
昨日奥さんのお供で買い物に出かけたときのこと。
毎度見かけて腹立たしく思っていたのですが、さすがに今回は腹に据えかねたので書きます。
何のことかといえば、「はみ出し駐車」
自分は店の中に入らず駐車場で待っていたのですが、その時入ってきた車の動きの不可解なこと。
その車、頭から入らずバックして入れようとしたので「おっ、感心だな」と思い見ていたのですが、その運転操作ぶりには幻滅。
何回か切り返しをするのですが、中々真っ直ぐならない。その上駐車枠を大きく逸脱して停める有り様。
何と枠の線は車のほぼ半分ぐらいのところに。つまり、堂々と2台分のスペースを占拠して停めたんです。
《この写真は記事とは関係ありません》
ちなみにこのドライバー、自分と同じぐらいの高齢男性。この日は平日で駐車場もがら空きだったのですが、これからのこともあるので一言は注意しておきました。
それにしても何で枠内に入れないのか不思議でしようがない。今回の車の停め方は論外ですが、多少なりとも線から出ている車は他でもよく見かけます。
これでは満車の時などキチキチでドアを開けるのにも一苦労。ちゃんと枠内に停めましょう。
※ バックで駐車することを「出船方式」と呼びます。
皆さんもこうした停め方を心掛けましょう。これなら出るときに急ぎでもスムーズに出られます。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
こういう駐車しかできないのではなくて、
いろいろ衰えてこれが限界なのかもしれません。
2017-12-16 14:22 てかと URL 編集
てかとさん
注意に対し悪いことをしたという気持ちは全くなく、不承不承頷くばかり。おそらく交通ルールは守らない、交通マナーは最悪といったところでしょう。
そういう意味でも免許証返上は必要な男です。
2017-12-16 18:17 ミドリノマッキー URL 編集
No title
2017-12-16 21:12 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
こんばんは
思いますが、ときどきいますね。
また、極端に幅寄せしてくる人もいます。
おそらくは、自分の車の近くに停車されるのを
防ぐためにしていたことが無意識のうちに当然
のようになってしまったのだと思います。
2017-12-16 21:28 ichan URL 編集
No title
駐車難しいです
薫子は、頭から突っ込む駐車です
これしかできないけれど、多分上手に入れていると思います
普通の駐車は車庫に入れると時だけしか出来ません
2017-12-16 21:58 薫子 URL 編集
No title
2017-12-17 05:02 自遊自足 URL 編集
No title
さすがに斜めすぎたら一旦降りていても駐車しなおします。
技術よりモラルの問題かも。「これじゃ他人に迷惑かけるよな」と思えるかどうか。
自分の行動を振り返る良い機会でした。出船方式でやってるわ!!よかった~。
2017-12-17 07:38 馬場亜紀 URL 編集
No title
駐車されたことが何度かあります。
幅寄せ駐車をした方は自分が、
車から降りやすいように停めたのかも
しれませんが、こちらは降りる際に相手の
車を傷つけるかもしれないので、仕方なく
反対側のドアから降りたことも。
ただ、私は相手がどんな人間か判らないので
注意をしたことはありません。
いつ逆切れされて刺されるかわかりません
ものねー
2017-12-17 08:07 ちゃんたかぶくろ URL 編集
カラスさん
話をしてみてそんな気持ちがないことがよく分かりました。
自分さえ良ければいいという我がまま勝手。到底許せません。
2017-12-17 10:23 ミドリノマッキー URL 編集
ichan さん
完全に確信犯です。大きく逸脱していることは本人も承知のこと。
記事にも書きましたように、この日の駐車場は広く空いていました。
しかし空いているからといってどのように停めてもいいということではなく、あくまでも枠内に収めるのがルールです。
と、思いましたので言いましたがどこまで分かってくれたやら。
2017-12-17 10:40 ミドリノマッキー URL 編集
薫子さん
出来なければもちろん頭からでも構いません。
薫子さんはちゃんと枠内に停めているようですから、それでいいと思います。
お元気そうで何よりです。長いこと更新がなかったので心配しました。
何回も書いたように無理はしなくていいですからね。気楽に楽しくやりましょう。
2017-12-17 10:51 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
駐車枠の線はお互いが出やすいように、入りやすいように引いてあるもの。
子供でも分かりそうなことなんですが。
2017-12-17 11:04 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
今回は極端でしたが、線から出ていればちょっとの場合でも大迷惑。
ドアを開ける際に隣の車に当てないように気を使うことがよくあります。
その辺まで考えて欲しいです。これは老若男女関係ありません。
2017-12-17 11:16 ミドリノマッキー URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
ただ、駐車場の設置者にも言いたいことがあります。
駐車枠の狭いところがあるんです。
これでは線内に入っていても体の出し入れに苦労することがあります。
自分もそういうことが嫌で大抵は言わないようにしているのですが、今回の場合は腹に据えかねました。
でも考えてみれば今回のような常識外の男は開き直る可能性が高いですね。
じゃあ、怖かったわけだ。これからは気をつけよう。
2017-12-17 11:33 ミドリノマッキー URL 編集