厳しい寒さを待つ 切り干し大根
日記
【曇り・6度】
そして、これを大型化したのがこちら。

《40基の巨大やぐらが並ぶ眺めは圧巻》
1基の大きさは高さ約7m、長さ50mから100m。木材と孟宗竹で組んだ10段のやぐらに大根を1本づつ丹念に吊るしてあり、今後2ヶ月から3ヶ月寒風にさらします。
錦江湾や太平洋を見張らせる高地に並ぶやぐらが約40基。その眺めは何とも壮観。

日々の出来事ランキング
昨日の寒さから一転して暖か。
さてそんな中、うちの庭にこんなのが出現。別に下着が干してあるわけではありません。
うちの奥さんが頂き物の大根を使って切り干し大根を作っている最中。特に手を入れてるわけではなく細切りにした大根を約10センチぐらいにカットしただけ。
あと10日ほどしたらいい具合に干しあがりそうで、正月の料理にも一役買うのではないでしょうか。
そして、これを大型化したのがこちら。

《40基の巨大やぐらが並ぶ眺めは圧巻》
1基の大きさは高さ約7m、長さ50mから100m。木材と孟宗竹で組んだ10段のやぐらに大根を1本づつ丹念に吊るしてあり、今後2ヶ月から3ヶ月寒風にさらします。
錦江湾や太平洋を見張らせる高地に並ぶやぐらが約40基。その眺めは何とも壮観。
場所は我が街のお隣にある鹿児島県南大隅町宿利原。
同町では12月22、23日に大根祭りを開催。夜には毎年恒例のライトアップも行われる予定。
寒い夜空に色とりどりにライトアップされた大根やぐらはまるで大きなクリスマスツリーのようで、観る者の寒さを忘れさせてくれます。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
2017-12-15 13:00 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
大根はきざんで味噌汁にしてるくらいだからね、俺w
2017-12-15 13:34 てかと URL 編集
カラスさん
困ったものです。
単に店で買ってきて食べるより安上がりだし手作りだけに愛着もわきます。
と、分かっていながらやらない。やっぱり困ったものです。
2017-12-15 18:39 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
食べ方専門の当方にとっては大変ありがたいこと。美味い、不味いの感想は口にしません。問われれば答えますが(^^♪
食べることに関してこれまで文句を言ったことはただの一度もありません。ひたすら食べるだけです。
2017-12-15 18:57 ミドリノマッキー URL 編集
No title
食のバランスがよくて健康的なものが多そうですね(* ̄∇ ̄)ノ
いいなぁー作ってくれる人いないかなぁー
2017-12-16 01:45 みけねころんそう URL 編集
No title
「ミナミの帝王」、読まず嫌いで未読なんですが、なかなか為になることもあるとは聞きますね。やっぱり読んでみようかなと思いました。
切干大根を手づくり、いいな~。
日照・乾燥といい条件じゃないとできませんよね。
中国産なら安く手に入るけど、なんかね。食べたいと想わないですもん。だから国産のを大切に使ってますが。
北海道の冬では作れないでしょうね・・・。
2017-12-16 06:48 馬場亜紀 URL 編集
みけねころんそうさん
もっと栄養のあるものを食べて励みましょう。
2017-12-16 17:49 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
乾燥していて風の吹いているところがいいようなので、湿った雪の降る北海道では不向きかもしれません。
中国産は何にしてもちょっと抵抗があるような。分かります。よく住んでるよなぁ~、って思います。一方的に思い込んじゃいけないんですけどね。
2017-12-16 17:57 ミドリノマッキー URL 編集