静香も良し!だが、やはり森田童子だな
日記
【曇り・12度】
今週の「もういちど流行歌」は1993年2月の曲。
特集は工藤静香 の「慟 哭」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 負けないで(ZARD) 負けないで(ZARD)
2位 世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS)がじゃいも(とんねるず)
3位 ロード(THE虎舞竜) 優しい雨(小泉今日子)
4位 オールウェイズ・ラブ・ユー(ホイットニー・ヒューストン)KISSME(氷室京介)
5位 ぼくたちの失敗(森田童子) もっと強く抱きしめたなら(WANDS)
6位 何も言えなくて・・・夏(J-WALK) 慟 哭(工藤静香)
7位 渡良瀬橋/ライター志望(森高千里) ぼくたちの失敗(森田童子)
8位 慟 哭(工藤静香) 世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS)
9位 優しい雨(小泉今日子) おさえきれないこの気持ち(T-BOLAN)
10位 もっと強く抱きしめたなら(WANDS) オールウェイズ・ラブ・ユー(ホイットニー・ヒューストン)
特集は工藤静香の「慟哭」。このランキングで行けば「負けないで」「世界中の誰よりきっと」あたりが選ばれそうなんだが。
でも自分的にはいいと思う。多くのヒット曲を出している工藤静香ですが、その中のどの曲よりいい。というか一番好き。アイドルグループの「おニャンコ」出身とはいえ、どこか異質。歌唱力も抜群だった。
歌唱力といえばホイットニー・ヒューストン、最高ですね。
最高といえば森田童子の「ぼくたちの失敗」。この年放映された人気テレビドラマ「高校教師」の主題歌としてリバイバルした曲ですが何度聴いても震える。単調なフレーズのくり返しながら心に響き、彼女独特の世界に引き込まれたものでした。
2003年にも同ドラマがリメイクされ、主題歌にも使われたので若い人も耳にしたことがあるのでは。

日々の出来事ランキング
今週の「もういちど流行歌」は1993年2月の曲。
特集は工藤静香 の「慟 哭」
いつものようにランキングから。
読者のベスト10 オリコントップ10
1位 負けないで(ZARD) 負けないで(ZARD)
2位 世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS)がじゃいも(とんねるず)
3位 ロード(THE虎舞竜) 優しい雨(小泉今日子)
4位 オールウェイズ・ラブ・ユー(ホイットニー・ヒューストン)KISSME(氷室京介)
5位 ぼくたちの失敗(森田童子) もっと強く抱きしめたなら(WANDS)
6位 何も言えなくて・・・夏(J-WALK) 慟 哭(工藤静香)
7位 渡良瀬橋/ライター志望(森高千里) ぼくたちの失敗(森田童子)
8位 慟 哭(工藤静香) 世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS)
9位 優しい雨(小泉今日子) おさえきれないこの気持ち(T-BOLAN)
10位 もっと強く抱きしめたなら(WANDS) オールウェイズ・ラブ・ユー(ホイットニー・ヒューストン)
特集は工藤静香の「慟哭」。このランキングで行けば「負けないで」「世界中の誰よりきっと」あたりが選ばれそうなんだが。
でも自分的にはいいと思う。多くのヒット曲を出している工藤静香ですが、その中のどの曲よりいい。というか一番好き。アイドルグループの「おニャンコ」出身とはいえ、どこか異質。歌唱力も抜群だった。
歌唱力といえばホイットニー・ヒューストン、最高ですね。
最高といえば森田童子の「ぼくたちの失敗」。この年放映された人気テレビドラマ「高校教師」の主題歌としてリバイバルした曲ですが何度聴いても震える。単調なフレーズのくり返しながら心に響き、彼女独特の世界に引き込まれたものでした。
2003年にも同ドラマがリメイクされ、主題歌にも使われたので若い人も耳にしたことがあるのでは。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
というか俺は歌番組とかまったく見てないタイプのへんなやつなのですよ。知らないほうが圧倒的に多いです。
2017-12-04 13:55 てかと URL 編集
てかとさん
CDも買わなくなったし。テレビの歌番組も観ないし。
大勢で歌うお子ちゃまたちの見分けもつきません。
でも音楽は好きですけどね。
2017-12-04 17:44 ミドリノマッキー URL 編集
No title
2位 世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS)
3位 ロード(THE虎舞竜)
この3枚とも、MDというんでしたっけ、買いましたよ。
昔のドーナッツ版というかレコードが懐かしかったですね。
森田童子の「ぼくたちの失敗」も懐かしいです。
高校教師観てました。
野島伸司の脚本ってどうしてあんなに暗いんだろうと思いましたね。
2017-12-04 19:29 ちゃんたかぶくろ URL 編集
森田童子、知っています
2回目のリメイクの高校教師毎週見てました
いい曲ですよね
確か、顔を見せない人だと聞いていましたか、どうでしょうか?
2017-12-04 21:38 薫子 URL 編集
No title
それでも歌手名やタイトル名はほぼわかりませんが(^q^)
歌だけ覚えてる的なー(* ̄∇ ̄)ノ
2017-12-05 00:47 みけねころんそう URL 編集
No title
好きなのは小泉今日子さんの「優しい雨」かなあ。
「ロード」はもうネタになってましたよね。
♪なんでもないようなことが~ しあわせだったと おも~う~
きっとジョージ高橋氏、今この歌詞を噛みしめていることでしょう。
2017-12-05 07:56 馬場亜紀 URL 編集
No title
なんていうか、懐古主義ではないのですが、このころは楽しかったな、と思いました。音楽聞いてもドラマ見ても楽しかったです。これより数年前にバブル崩壊して、世の中大変だったのかもしれません。けれど、自分的にはそんなもの全然知らないか興味のない年代で、ただ毎日何にも考えずに生きていたころです。そんな自由な空気のなかで、聞いた曲ばかりです。
2017-12-05 08:51 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
その中で流れるこの歌、ドラマの情景にピッタリ合致。
引き込まれたものでした。
他の曲も今聴いてもそん色ないですね。
2017-12-05 10:42 ミドリノマッキー URL 編集
薫子さん
常にサングラスをかけて素顔を見せないうえに、私生活も表に出さないスタイルを貫いていた人だった。歌手という意識がなかったようです。
マイペースでいいからね。
2017-12-05 10:51 ミドリノマッキー URL 編集
みけねころんそうさん
歌い手さんもそんなにメジャーじゃないし。
でもアニソンだって廃れることはないからね。大切にしたいです。
自分もアニソンに関しては負けてませんよ(^^♪
2017-12-05 11:04 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
でも、この手のネタは歌とは切り離して欲しいですね。歌の良さが台無しだ。
2017-12-05 11:34 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
個々の内面に訴えかけるような詩は聞きごたえがあります。
だから今でも多くの人の心に残っているのではないでしょうか。
2017-12-05 11:42 ミドリノマッキー URL 編集