ジャム完成♪ されど道遠し
日記
【晴れ・8度】
今朝、美味しくいただきました。
なにを、って?
手作りのキンカンジャムをトーストにつけて食べました(^^♪

《下拵え》 《完成品?》
今年は数多く実ってくれたのですが、姿を現してからなかなか色付いてくれないことにイライラ。
5個、10個と落下するに至っては我慢の限界。
取りあえず比較的色付きのよいのを摘み取り、調理を開始。今年は数が多いのでジャムを作ることに前もって決めていました。
なにせ初めてのこと。レシピとにらめっこ。
ヘタを取り、半分に切ってタネを除く。あとは砂糖を入れ煮込むだけ。
結果だけ言います。
初めてということを考慮して及第点。ただし、反省点も。
反省、その一。タネの取りこぼしが多すぎ。煮詰まってから出るわ出るわ。
反省、その二。皮は柔らかくなっていたものの、そのまま残り不格好。次回からは小さく切り刻む要有り。
反省、その三。今回も後片付けを奥さんの世話に。いけませんね。
今回使ったキンカンの量は1/10ほど。まだまだ残っているということ。
そこで、また挑戦します。今度は反省点を活かして要領よく、綺麗・確実に仕上げることを目指します。

日々の出来事ランキング
今朝、美味しくいただきました。
なにを、って?
手作りのキンカンジャムをトーストにつけて食べました(^^♪


《下拵え》 《完成品?》
今年は数多く実ってくれたのですが、姿を現してからなかなか色付いてくれないことにイライラ。
5個、10個と落下するに至っては我慢の限界。
取りあえず比較的色付きのよいのを摘み取り、調理を開始。今年は数が多いのでジャムを作ることに前もって決めていました。
なにせ初めてのこと。レシピとにらめっこ。
ヘタを取り、半分に切ってタネを除く。あとは砂糖を入れ煮込むだけ。
結果だけ言います。
初めてということを考慮して及第点。ただし、反省点も。
反省、その一。タネの取りこぼしが多すぎ。煮詰まってから出るわ出るわ。
反省、その二。皮は柔らかくなっていたものの、そのまま残り不格好。次回からは小さく切り刻む要有り。
反省、その三。今回も後片付けを奥さんの世話に。いけませんね。
今回使ったキンカンの量は1/10ほど。まだまだ残っているということ。
そこで、また挑戦します。今度は反省点を活かして要領よく、綺麗・確実に仕上げることを目指します。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
ミドリノマッキー様
失敗を重ねて、作りだしたものはやはり素晴らしいと
思います。
頑張って下さい。
2017-12-02 13:18 ちゃんたかぶくろ URL 編集
No title
はじめてのことは勝手がわからんので手間取りますよね
ナイスファイト!
うちもゆずの収穫がはじまりまして、これからジャムにしますよ
2017-12-02 15:14 てかと URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
熟れるのにもう少しかかりそう。再度やります。
がんばりま~す(^^♪
2017-12-02 18:25 ミドリノマッキー URL 編集
てかとさん
そうなんです。
たったあれだけの量なのにタネを取るのに約1時間かかりました。
なのに相当残ってたんだからイヤになる。
再度挑戦します。今度こそ、今度こそ。今から力が入る。
てかとさんのゆずジャムに期待です。
2017-12-02 18:36 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは
失敗と改良が更に品質の高いものに昇華。
などと言うことを言える身分ではないです(;'∀')
手作りのものには愛情が注がれているので、
食すれば美味し。
2017-12-02 20:52 ichan URL 編集
ichan さん
予想外の金柑大豊作でやってみる気になりました。
やはり、うまくはいきません。
でも、そうなればそうなったでやる気が噴出。
もう1回頑張ってみます(^^♪
2017-12-02 21:00 ミドリノマッキー URL 編集
No title
2017-12-03 01:05 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
「男子厨房に入らず」の感じだったのに、最近の主婦でもやらないジャム作りをなさるようになったんですから。
まだまだ2回・3回と作れるから、だんだん見栄えもよくなってくるはずですね。
後片付けは・・・奥様が気づくのがめっちゃめちゃ早いんですね(笑)。怒っていらっしゃらなければお任せしてもいいかも。
2017-12-03 07:50 馬場亜紀 URL 編集
カラスさん
これだけあれば十分だろうと納得しています。
あとは見掛けかな。もう少しジャムらしくしたいです。
2017-12-03 12:10 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
台所に立ったのがざっと数えてみても片手の指では足りません。
でもまだ遊び程度ですからね。
独り立ちできるぐらいまでには持っていきたいところ。
そのためには相当な頑張りが必要なようです。
来年の一年の計に入れることにします(^^♪
2017-12-03 12:20 ミドリノマッキー URL 編集
No title
きんかんといえば以前実家の山椒を枯らしてしまったので、山椒買ってくると
いったら、山椒よりきんかん買ってきてよといわれたので、園芸店行ったら
きんかんが無かったので代わりにスダチの苗を買ってきたことがあります。
今ではきんかんの代わりに買ってきたスダチはぎょうさん実をつけて
母親は嬉しい悲鳴をあげてます。
2017-12-05 02:30 ponch URL 編集