見習いたいけど、こればかりは・・・
日記
カレーチェーン「CoCo壱番屋」創業者の宗次(むねつぐ)徳二さん(69)が毎年、愛知県内の小中高校へ楽器を贈り続けているというニュースが出ていましたね。感動しました。
宗次さんは「予算の制約で、必要な楽器が買えずに困っている吹奏楽部がたくさんある」と、これまで楽器など約1600点、計6億6千万円相当を寄贈。今年も7月、小学校と高校の計144校に約350点(1億円相当)を贈ったといいます。
楽器不足は愛知県の学校に限りません。うちの娘がかつて通った学校でも「楽器が足りない」「修理が大変」などの話を聞いたことがあります。
宗次さんはこのほかにもクラシック専門の「宗次ホール」を名古屋・栄の中心部に開業し、今年10周年を迎えたそうです。
年間公演は約400公演に及び専門誌によると「日本一」。
しかも、業界では安定した使用料収入が得られる貸しホールが中心の現状にもかかわらず、リスクをすべて引き受け赤字覚悟の主催公演を続けているとのこと。
そういえば以前、漫画「北斗の拳」などの原作者として知られる武論尊(ぶろんそん)さん(70)が「進学が困難な若者が勉学に励み、夢をかなえてほしい」と、出身の市に4億円を寄付したということもありました。
自分も見習いたいけど金がない(泣)
お金持ちの皆さん、どうですか。お金をたくさん持っていてもあの世には持っていけませんよ。

日々の出来事ランキング
宗次さんは「予算の制約で、必要な楽器が買えずに困っている吹奏楽部がたくさんある」と、これまで楽器など約1600点、計6億6千万円相当を寄贈。今年も7月、小学校と高校の計144校に約350点(1億円相当)を贈ったといいます。
楽器不足は愛知県の学校に限りません。うちの娘がかつて通った学校でも「楽器が足りない」「修理が大変」などの話を聞いたことがあります。
宗次さんはこのほかにもクラシック専門の「宗次ホール」を名古屋・栄の中心部に開業し、今年10周年を迎えたそうです。
年間公演は約400公演に及び専門誌によると「日本一」。
しかも、業界では安定した使用料収入が得られる貸しホールが中心の現状にもかかわらず、リスクをすべて引き受け赤字覚悟の主催公演を続けているとのこと。
そういえば以前、漫画「北斗の拳」などの原作者として知られる武論尊(ぶろんそん)さん(70)が「進学が困難な若者が勉学に励み、夢をかなえてほしい」と、出身の市に4億円を寄付したということもありました。
自分も見習いたいけど金がない(泣)
お金持ちの皆さん、どうですか。お金をたくさん持っていてもあの世には持っていけませんよ。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
社会になりましたね。
しかも、ため込んで使わず詐欺にあって搾取されている始末。
若者世代もまったく同情しているコメントを見ません。
詐欺にだまされるほどのお人よしならリコーダーくらい買ってやればいいのではw
2017-10-18 14:07 てかと URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-10-18 15:44 編集
てかとさん
それ以上増やそうと欲張るから詐欺にやられるんです。
そこそこのお年寄りはともかく、大金持ちは世のため人のために使いましょう。
それが功徳ってもんです。
2017-10-18 20:02 ミドリノマッキー URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-10-18 21:21 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-10-18 21:30 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-10-18 21:33 編集
No title
お金持ちのーーー皆さーーん!
もっともっとあれこれ欲しい!と想っているのなら
たくさんの困っている人達に施したほうがいいですよー
ケチでは限度がありますよーー!!ヽ(・∀・)ノ
昔の人は使わずに貯めるのが習慣というか・・・
辛抱して働いて苦労してきた人たちばかり
今もだけどー(^q^)
2017-10-19 01:13 みけねころんそう URL 編集
No title
台風が来て農家がどんな心境だったかなどもあり、本当にすごい時代を経てきてるなと想います。
気持ち良くお金を使えるって、多くの人の気持ちも良くしてくれますね。
なんでもいいから寄付しろー!なんて想わないから、せめて自分の好きな分野を助けるようなことでも使ってくれたら、もっと活性されるものがあるのにな~。なんて、自分はあっち側には到底いけないんですがww
2017-10-19 06:32 馬場亜紀 URL 編集
No title
2017-10-19 12:45 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
みけねころんそうさん
昔の人は質素倹約が美徳といわれ、それこそ爪に火をともすようにして蓄えたんですね。
とはいえ、お金というのは生きているうちに使うもの。
キチキチで生きている人はともかく、あり余っている人は社会のために使いましょう。
そうすると極楽の門が開きます、なんてね。
2017-10-19 18:55 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
起きて半畳寝て一畳、っていわれるように最低限のお金があれば生きていけるはず。もちろんそこまでは求めませんが、ちょっとぐらいはね。
お金残して遺産相続争いでも起きたら大変。そんなことならいっそ社会貢献でもどうですかと、言ってあげたいです。
2017-10-19 19:08 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
大金持ちの人たちは残りの人生では使いきれないでしょう。
感謝されて気持ちよく天国に行った方がどんだけましか。
でも、一度は自分も使い道に困るほどのお金を持ってみたいです。
もしそんな立場になったら、いくらでも寄付しちゃいます。
棺桶代が残ればいいんじゃないかな(^^♪
2017-10-19 19:17 ミドリノマッキー URL 編集