久しぶりの運動会 堪能しました
日記
昨日、うちの奥さんが働いている保育園の運動会があったので、内緒でちょこっと覗いてきました。
天気は良かったのですが、秋晴れの下で、というわけではないんです。
写真を見ていただいて分かる通り屋根付き運動場。ちょっとぐらいの雨なら決行できるという配慮からでしょうね。

《楽しめました。でも、やっぱり秋空の下がいいな》
それにしても運動会っていいね。保育園の運動会というのに血沸き肉踊ります。
よちよち歩きから颯爽と走る姿までさまざまですが、実に微笑ましく楽しい。自分の子が出るわけでもないのに力が入りました。
それと競技中や編成時に流れる音楽がまたいい。
さすがに「天国と地獄」や「道化師のギャロップ」など小中学校の定番曲は流れてませんでしたが、こちらは幼児向け定番の「アンパンマンのマーチ」や「勇気100パーセント」が鳴り響き、会場を盛り上げていました。
それから観客が多いのに驚きました。両親はもとよりお孫さん目当てのお年寄りが多かったです。
これも小学校ぐらいまでかもしれませんね。中高生になるとせいぜい母親ぐらい。来るなという子もいるぐらいですから味気ないというか情けない。
なにはともあれ、なんともいえない時間の経過。行ってよかったです(^^♪
そうそう、会場の屋根付き運動場は保育園の施設ではなく市の施設。念のため。

日々の出来事ランキング
天気は良かったのですが、秋晴れの下で、というわけではないんです。
写真を見ていただいて分かる通り屋根付き運動場。ちょっとぐらいの雨なら決行できるという配慮からでしょうね。

《楽しめました。でも、やっぱり秋空の下がいいな》
それにしても運動会っていいね。保育園の運動会というのに血沸き肉踊ります。
よちよち歩きから颯爽と走る姿までさまざまですが、実に微笑ましく楽しい。自分の子が出るわけでもないのに力が入りました。
それと競技中や編成時に流れる音楽がまたいい。
さすがに「天国と地獄」や「道化師のギャロップ」など小中学校の定番曲は流れてませんでしたが、こちらは幼児向け定番の「アンパンマンのマーチ」や「勇気100パーセント」が鳴り響き、会場を盛り上げていました。
それから観客が多いのに驚きました。両親はもとよりお孫さん目当てのお年寄りが多かったです。
これも小学校ぐらいまでかもしれませんね。中高生になるとせいぜい母親ぐらい。来るなという子もいるぐらいですから味気ないというか情けない。
なにはともあれ、なんともいえない時間の経過。行ってよかったです(^^♪
そうそう、会場の屋根付き運動場は保育園の施設ではなく市の施設。念のため。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
ミドリノマッキー様
30代の頃、町内の運動会でリレーに出て
トラックを回ってるときに、頭の思いに
身体がついて行かずに前のめりに転んで
柔道の受け身ですっと立ち、走ったことを
思い出しました。
2017-09-24 12:40 ちゃんたかぶくろ URL 編集
こんばんは
熱中症対策にもなるので良いかもしれ
ません。
お孫さんの運動会だと両親以上に祖父母
の方が気合い入るかもしれません。
何年走っていないのだろう??
車移動ばかりなので自信無いです(;´・ω・)
2017-09-24 19:59 ichan URL 編集
No title
奥様、保育園で働いていらっしゃるんですね~。毎日お疲れ&笑いも絶えないことでしょう。
今保護者の応援ってすごいですよ。キャンプすんのか?ってくらいの荷物を持ち込んで応援席に座り込んでいたり、ビックリすることが多いです。
2017-09-25 06:39 馬場亜紀 URL 編集
No title
屋根付き運動場ってスゴいですね。
運動会みたいに雨天順延が困る場合にいいですね!
2017-09-25 10:54 かっぱのしんちゃん URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
まだ20代とおぼしきお父さん、猛烈にカーブに飛び込んだかと思った瞬間スッテンコロリン。うまくコントロールできなかったようです(笑)
2017-09-25 12:10 ミドリノマッキー URL 編集
ichan さん
結構広いです。
こういう時に普段の運動不足を感じるお父さんが多いようです。
見ていても動きの危ういのが分かります。
ダラダラ動くのと力を入れて動くのでは違いますからね。
2017-09-25 12:18 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
ボヤキが多いですが(笑)
です、です。
大型のテントがずらりと並びます。
若いお父さん、お母さんたちですからね。
力が入るんでしょう。
2017-09-25 12:25 ミドリノマッキー URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
毎年ここを使ってるようですが、台風の時以外の雨ならやってますよ。
準備していて延期となったら大変。そういう意味ではいいですね。
それと結構広いので保育園の運動会ならちょうどいいぐらいです。
2017-09-25 12:31 ミドリノマッキー URL 編集
No title
私自身は子供がいないので、こういったものは永遠に縁が無いと思います。ただ、会場の雰囲気といい、がんばっている子供たちの笑顔といい、これはもうカメラマンだと血湧き肉躍るじゃないですけど、決定的な一瞬を撮ってみたいと思ってしまいますね。
2017-09-25 13:43 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
カラスさん
ご自分のお子さんがいたらパパカメラマンとして頑張れるのに。
いるんですよ。
我が子を撮るために少しでもいい場所を確保しようと前へ前へと出てくるお父さんが。
まあ、これも親心。これぐらいは許してあげましょう。
2017-09-25 18:09 ミドリノマッキー URL 編集
No title
始めて知った時には、ものすごい違和感を感じました。
でも、子供が幼稚園に入る前に知っておいて良かったです。夫は土曜日なんて
休めないし(当時はサラリーマンでしたが…)、入園前も子供が2人いるのに
親子競技なんてあるし…。義母に、毎年来てもらっていました。
小さい子が頑張っている姿って良いですよね。自分の子でなくても、ほほえましく
思えます(^^)
2017-09-28 18:39 薬屋の嫁 URL 編集
薬屋の嫁 さん
この年頃の子供って可愛い盛り。応援するほうも力が入ります。
一方、競技する子供のほうは訳が分からないまま、ただ一生懸命。その一生懸命さがまた何ともいえません。
2017-09-28 20:30 ミドリノマッキー URL 編集