昔の川を返せ~
日記
昨日、あまりに天気がいいので魚捕りに出かけてみました。
場所は先日紹介したこともある和田井堰。例のカモ君たちがいたあそこです(^^♪
行ってみてびっくり。
なんと西側のほうが公園として整備されていて、30台ほどが止められる立派な駐車場もありました。先日来たときは川面だけに気を取られ気付かなかったんです。
つまり、この前写真に撮ったあの辺りも公園の一部だったというわけ。自分が小さい頃遊べる場所はそこだけで、入り口も東側のこちらからだけだったんですけどね。
ほんと、立派になっていて感動的ではあったんですが、ちょっと不満も。
写真にある通り柵が設けられ川への立ち入りを制限。昔は泳いだり、釣りをしたりしたものでしたが現在では御法度のようです。
ということで魚捕りは断念。さすがに人前では強行できず。
コイかフナか不明ですが魚影は見えていたし、岸辺ではメダカも泳いでいたので残念至極。
整備され過ぎるのも考えものですね。
それはそれとして、その変わり様を写真で紹介してみますのでご覧ください。

《広~い、ゴルフ場みたい》 《河童もいるの?》

《遊具も有り家族連れが興じる》 《全て柵で囲まれています》

日々の出来事ランキング
場所は先日紹介したこともある和田井堰。例のカモ君たちがいたあそこです(^^♪
行ってみてびっくり。
なんと西側のほうが公園として整備されていて、30台ほどが止められる立派な駐車場もありました。先日来たときは川面だけに気を取られ気付かなかったんです。
つまり、この前写真に撮ったあの辺りも公園の一部だったというわけ。自分が小さい頃遊べる場所はそこだけで、入り口も東側のこちらからだけだったんですけどね。
ほんと、立派になっていて感動的ではあったんですが、ちょっと不満も。
写真にある通り柵が設けられ川への立ち入りを制限。昔は泳いだり、釣りをしたりしたものでしたが現在では御法度のようです。
ということで魚捕りは断念。さすがに人前では強行できず。
コイかフナか不明ですが魚影は見えていたし、岸辺ではメダカも泳いでいたので残念至極。
整備され過ぎるのも考えものですね。
それはそれとして、その変わり様を写真で紹介してみますのでご覧ください。


《広~い、ゴルフ場みたい》 《河童もいるの?》


《遊具も有り家族連れが興じる》 《全て柵で囲まれています》
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
俺の家の近くに消防が管理する地下防火水槽があるんですが、
柵があっても子供が遊ぶんで対策してもらったことあります。
子供の命が最優先、死なれると困るからなぁ。
2017-09-20 13:34 てかと URL 編集
てかとさん
事故が起こらなかったのか、起きてもそんなに問題視されなかったのか分かりませんが、とにかく放ったらかし。
今ではとても考えられません。
今の子供たちにはそんな場所はないし、あっても許されないでしょう。
時代は変わる。仕方ないですね。
2017-09-20 18:54 ミドリノマッキー URL 編集
No title
やっぱり、安全第一の感は強いです。
公園の遊具も、どこも似たようなものになってますしね・・・。
こないだ見たネットニュースでは、子どもの遊具を減らして、高齢者の健康器具を設置する公園が増えたとか。住民の要望で。
公園は・・・子供が遊ぶところじゃ・・・。
2017-09-21 06:24 馬場亜紀 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-09-21 09:49 編集
No title
2017-09-21 12:36 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
馬場亜紀さん
“ほとんど”というより“まったく”かな。
こんな体験、いろんな意味で必要だと思うんですけどね。
そういえば、公園に砂場がなくなってきていると思いませんか。
保育園、小学校でも同様。
不衛生ということでしょうが、これも寂しいです。
2017-09-21 12:37 ミドリノマッキー URL 編集