わが胸の燃ゆる思いに比ぶれば・・・
日記
昨日掲載の「トラック野郎」、触れられなかったこともあったので今日もちょこっと書かせてください。
鹿児島の良さ、文太さんの良さが出てました。

《桜島を望む島津家別邸・磯庭園でのワンシーン》
映画のシーンに「あっ、あそこだ」と自分の知る地が次々に映し出される。
この映画が公開されたのは1978年(昭和53年)、今から約40年前。街並みや建物は変わってますが雰囲気はそのまま。また山や海の自然の造形物は変わらず美しいです。
昨日も書きましたように格好いい文太兄貴もこの映画では三枚目扱い。こんなシーンがあり笑えました。
ヒロイン役の夏目雅子がこうつぶやくんです。
「わが胸の燃ゆる思いに比ぶれば 煙はうすし 桜島山」
これに対し、我が桃次郎は
素敵な歌ですね。僕もこういうのを知ってます。
「燃えて上がるは オハラハァ~ 桜島」
・
・
やっぱり、雅子さんの歌のほうがいいですね。
こんなとぼけた味の文太さんも良かったです。
後にスタジオジブリ製作のアニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)で演じた「釜爺」につながっているようです。
※なお、雅子さんがつぶやいた歌は幕末動乱時に維新志士・平野 国臣(ひらの くにおみ)が詠んだもの。

日々の出来事ランキング
鹿児島の良さ、文太さんの良さが出てました。

《桜島を望む島津家別邸・磯庭園でのワンシーン》
映画のシーンに「あっ、あそこだ」と自分の知る地が次々に映し出される。
この映画が公開されたのは1978年(昭和53年)、今から約40年前。街並みや建物は変わってますが雰囲気はそのまま。また山や海の自然の造形物は変わらず美しいです。
昨日も書きましたように格好いい文太兄貴もこの映画では三枚目扱い。こんなシーンがあり笑えました。
ヒロイン役の夏目雅子がこうつぶやくんです。
「わが胸の燃ゆる思いに比ぶれば 煙はうすし 桜島山」
これに対し、我が桃次郎は
素敵な歌ですね。僕もこういうのを知ってます。
「燃えて上がるは オハラハァ~ 桜島」
・
・
やっぱり、雅子さんの歌のほうがいいですね。
こんなとぼけた味の文太さんも良かったです。
後にスタジオジブリ製作のアニメ映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)で演じた「釜爺」につながっているようです。
※なお、雅子さんがつぶやいた歌は幕末動乱時に維新志士・平野 国臣(ひらの くにおみ)が詠んだもの。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
最近になって、huluで仁義なき戦いを見て、菅原文太の魅力に気がつきました。なんというか、ミドリノマッキーさんも仰っているように、キリッとした瞬間の目の光りがかっこいいですよね~。個人的には、今のスラリとしたイケメンたちよりも、文太さんのキリッとした顔に惚れますね~^^
2017-09-06 12:12 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-09-06 14:16 編集
カラスさん
カラスさんの言われる通り普通に言うイケメンとは違いますね。
自分に言わせると男の中の男。いい男です。
2017-09-06 20:07 ミドリノマッキー URL 編集
No title
おちゃらけたおもしろ文の破壊力(°▽°)
こんな掛け合いも面白いですね
2017-09-06 21:09 みけねころんそう URL 編集
No title
桜島、いいですね雄大で。行ったことないんですよ、鹿児島は。
それにしても、トラック野郎の文太さんからイメージしての釜爺とは!知りませんでした。あの声優っぷりもよかったです。あの役は文太さんでピッタリですよね。
2017-09-07 05:45 馬場亜紀 URL 編集
みけねころんそう さん
この辺のとぼけた味が何ともいえません。
寅さんに通じるところもありますね。
2017-09-07 11:40 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
県庁所在地の眼の前にド~ンとそびえたつ。人口密集地で活発に活動する活火山って珍しいそうです。
自分は北海道に行ったことなし。あこがれの地です。
年を経ていい味を出してました。いい役者さんでした。
2017-09-07 11:49 ミドリノマッキー URL 編集