高速道路上での事故に思うこと
日記
今朝の新聞に、バスが追突され運転手と乗客の女子高生の2人が亡くなり、他の客10数人が重軽傷を負ったとありました。
自分の経歴からしてこうしたニュースにはついつい目がいってしまいます。
自分の思うことを書きます。
まず追突した大型トラックの運転手が悪い。もちろんこれは明らか。
ただ、追突されたマイクロバスは業務用のバスと思われ、そうするとこちらのほうにも注意義務があったと思うのです。
まずそれから記します。
エンジントラブルで路肩に止めた、とありました。としたらこの運転手が真っ先に考えないといけないことは乗客の安全。
車の大小、用途のいかんによらず高速道路上での故障、事故時にとらなければならないのが運転手と同乗者の避難。ガードレールを越えて道路から離れるのが鉄則。
続いて運転手は車に戻り、コーン(できれば事故・故障の看板も)、発煙筒等を持って100mから200mほどバックし、後続車に停車している車の有ることを伝える必要があります。もちろん自身もガードレールの外側を行くなど後続車に注意を払いながら行動。
業務用のトラックやバスならコーンや発煙筒は常備しているはずです。
車は急には止まりません。特に高速道路上では。
先にも書きましたように追突したトラックを含め後続車は前方注意の義務があります。同時に停車している側の車も身を守る構えが必要。
今回の事故では残念ながらこの運転手さんは今述べたような措置をどれも取っていなかったように見受けられます。
以上、簡単に書きましたが業務用の車に限らず個人の車でも同じような措置が必要かと思います。
どうぞ、注意しながら運転なさってください。
寝違えと思われる件、具合はグッド。痛みもなく動けるようになりました。お見舞い、ご声援ありがとうございました。

日々の出来事ランキング
自分の経歴からしてこうしたニュースにはついつい目がいってしまいます。
自分の思うことを書きます。
まず追突した大型トラックの運転手が悪い。もちろんこれは明らか。
ただ、追突されたマイクロバスは業務用のバスと思われ、そうするとこちらのほうにも注意義務があったと思うのです。
まずそれから記します。
エンジントラブルで路肩に止めた、とありました。としたらこの運転手が真っ先に考えないといけないことは乗客の安全。
車の大小、用途のいかんによらず高速道路上での故障、事故時にとらなければならないのが運転手と同乗者の避難。ガードレールを越えて道路から離れるのが鉄則。
続いて運転手は車に戻り、コーン(できれば事故・故障の看板も)、発煙筒等を持って100mから200mほどバックし、後続車に停車している車の有ることを伝える必要があります。もちろん自身もガードレールの外側を行くなど後続車に注意を払いながら行動。
業務用のトラックやバスならコーンや発煙筒は常備しているはずです。
車は急には止まりません。特に高速道路上では。
先にも書きましたように追突したトラックを含め後続車は前方注意の義務があります。同時に停車している側の車も身を守る構えが必要。
今回の事故では残念ながらこの運転手さんは今述べたような措置をどれも取っていなかったように見受けられます。
以上、簡単に書きましたが業務用の車に限らず個人の車でも同じような措置が必要かと思います。
どうぞ、注意しながら運転なさってください。
寝違えと思われる件、具合はグッド。痛みもなく動けるようになりました。お見舞い、ご声援ありがとうございました。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
この記事で改めてそうなった場合の冷静な行動を見せてもらえてよかったです!
それと首も良くなったようで、併せて良かったです!
2017-08-27 06:12 馬場亜紀 URL 編集
No title
バス運転手も同じような現状とか
そこら辺の是非はともかくやはり痛ましいですね
自分もあらためて気よつけていかないと!
2017-08-27 07:27 みけねころんそう URL 編集
No title
このニュース本当に痛ましいです。亡くなった子供が本当にかわいそう。トラックのドライバーさんのせいだけではないと、私も思います。ほんのちょっとしたことなんですけど、それをしているしていないで大きな差が生まれるんですよね~。とにかく、何をするにしても、「安全のためにできる最善なことはなにか」を、運転する人たちに、業務にかかわる人たちに、考えてもらいたいですね。
2017-08-27 08:43 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
馬場亜紀さん
その後の対応は落ち着いてから、やれることをやればいいでしょう。
お互い事故には気をつけましょうね(^^♪
2017-08-27 11:34 ミドリノマッキー URL 編集
みけねころんそう さん
昔からすると大分改善されてきたとは思いますが、それでも長距離ドライバーの労働条件は過酷。バスにしろトラックにしろ運送会社はドライバーが安心して働ける環境を整える責任があります。そのことで事故は随分減少します。
心して欲しいものです。
2017-08-27 11:40 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
180度回転もOKです。あれはエクソシストか。
それぐらい快調ということでした(^^♪
15歳の女の子可哀そうですね。
事故は人間が起こすもの。自分も現役の頃は神経を使いました。
事故のない世界を願います。
2017-08-27 11:55 ミドリノマッキー URL 編集