問題は解決したのか!?
日記
映画観に行ってきました。
タイトルは「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」。でも今日は中身についてはパス。
これまでの記事で、鹿児島市内の映画館までが遠くお金がかかるうえ1日がかりだと書きました。
今日はそのことについて書きます。
実は、船に乗らずに済むようになったんです。
錦江湾の最奥部辺りにある姶良市(地図参照)にシネコン(全9スクリーン)がオープン。

言葉で説明すると長くなりますので地図を用意しました。これで一目瞭然。
地図をご覧いただくと分かる通り船に乗らず、桜島を抜けて一路目的地へ(赤線)
よって船代480円、バス代210円(いずれも片道)で往復1380円が不要。二人だったら2760円の大節約。
目的地までの所要時間はどちらも2時間弱で、そんなに変わらない。
と、いっても良いことばかりではありません。運転距離がこれまでの2倍以上。
疲れるし、油代も要る。
さて、どっちを選ぶかと問われれば、やはり陸続きのほう。現金の節約にはかないません。
が、やっぱり不便。大隅半島にもシネコンが欲しいよ~(泣)
いかがだったでしょうか。これまで遠い、金がかかると愚痴ってきましたが今回の地図入りの説明でよ~くご理解いただけたのでは。
それと鹿児島県内の街の位置関係なども少しは勉強していただけたのではありませんか。
それでは社会、地理の授業はこれでオシマイ。最後までお読みいただき有難うございました。
それと昨日の記事で予約投稿ができないと嘆いたところ複数のブロ友さんから助言をいただきました。有難うございました。
で、今日の記事を予約投稿します。その必要はないのですが、ものは試しということ。出来ましたら拍手ご喝采。(そんな大げさなもんではないか)

日々の出来事ランキング
タイトルは「ザ・マミー 呪われた砂漠の王女」。でも今日は中身についてはパス。
これまでの記事で、鹿児島市内の映画館までが遠くお金がかかるうえ1日がかりだと書きました。
今日はそのことについて書きます。
実は、船に乗らずに済むようになったんです。
錦江湾の最奥部辺りにある姶良市(地図参照)にシネコン(全9スクリーン)がオープン。

言葉で説明すると長くなりますので地図を用意しました。これで一目瞭然。
地図をご覧いただくと分かる通り船に乗らず、桜島を抜けて一路目的地へ(赤線)
よって船代480円、バス代210円(いずれも片道)で往復1380円が不要。二人だったら2760円の大節約。
目的地までの所要時間はどちらも2時間弱で、そんなに変わらない。
と、いっても良いことばかりではありません。運転距離がこれまでの2倍以上。
疲れるし、油代も要る。
さて、どっちを選ぶかと問われれば、やはり陸続きのほう。現金の節約にはかないません。
が、やっぱり不便。大隅半島にもシネコンが欲しいよ~(泣)
いかがだったでしょうか。これまで遠い、金がかかると愚痴ってきましたが今回の地図入りの説明でよ~くご理解いただけたのでは。
それと鹿児島県内の街の位置関係なども少しは勉強していただけたのではありませんか。
それでは社会、地理の授業はこれでオシマイ。最後までお読みいただき有難うございました。
それと昨日の記事で予約投稿ができないと嘆いたところ複数のブロ友さんから助言をいただきました。有難うございました。
で、今日の記事を予約投稿します。その必要はないのですが、ものは試しということ。出来ましたら拍手ご喝采。(そんな大げさなもんではないか)
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
ただ、劇場までいくか?って聞かれるといま映画ってなにやってるの?って感じなのよねw
子供のころはよく見に行ったのですが、いい意味で枯れたとw
映画は好きです、新作じゃなくてね、昔の映画とかまだ見てますよ
2017-08-24 14:16 てかと URL 編集
てかとさん
むしろ、どうしても観たいからということより「せめて映画館ぐらいあれよな」という欲求によるところの方が大きい。つまり、郷土の寂れへの嘆きですね。
だから大隅にも一つぐらい欲しい、となるわけです。
アドバイス有難うございました。ばっちり指定の時間に投稿されました。これから投稿が楽になりそうです。
2017-08-24 18:25 ミドリノマッキー URL 編集
ミドリノマッキー様
鹿児島の中の詳細な位置図は全く分かりません。
ブログの中での文章だけでなく、やっぱり地図入り
だとすごい理解できますねぇー
2017-08-24 19:56 ちゃんたかぶくろ URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
大隅半島、薩摩半島、間に位置する桜島・・・。
自分らには馴染みの風景ですが他県の方にはね。
自分も岡山で知っているのは国道2号線沿いの街がほとんど。
あっ、津山は知ってますよ(^^♪
2017-08-24 22:03 ミドリノマッキー URL 編集
No title
こんなときは店やらなんやらが密集している町が便利と想ってしまいます
家と家の間隔が一メートルもないとか自分は無理ですが(^q^)
2017-08-24 23:54 みけねころんそう URL 編集
No title
映画を観にいくのがちょっとした旅行ですね、これは。
どんだけ駄作だったとしても寝れませんね(笑)。
予約投稿に拍手~♪
2017-08-25 06:13 馬場亜紀 URL 編集
No title
電車使うと、最短で30分で劇場に座れる距離にますが、正直、あまり映画を見に行く気になれません。最近の映画は、いろいろな演出がされていて、席が揺れたり風があたったりするようですが、映画そのものがあまり身に行かなくなってしまいました^^;
2017-08-25 10:39 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
みけねころんそう さん
これは映画に限らず、演劇、コンサートそれにショッピング等々。
田舎町の悲哀を味わっています。
2017-08-25 12:23 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
こんだけの金と時間を費やして出かけんといかんのか~、と当たりたくもなります。
第一、鹿児島の約半分を占める大隅半島にシネコンの一つもないというのがけしからん。おっと、また愚痴ってしまいました。
アドバイス、ご声援ありがとうございました。これからの投稿が楽になると思います。
2017-08-25 12:33 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
自分もそんなに頻繁に出かけるというわけではないので、それほど困るというわけではありません。ただ、シネコン一つないという街の現実が嫌なんです。
地理的条件の悪さはあるにしてもなんとかならないものか。文化不毛の地と言われる現状を脱することはできないのか。
などと思う今日この頃です。
2017-08-25 12:46 ミドリノマッキー URL 編集
鹿屋
20年くらい前に仕事で短期間鹿屋に住んだことがあります。
自分の車はなかったので、休日にバスで垂水まで行き、フェリーで鹿児島へ遊びに行ったのを思い出しました。
フェリーで必ずうどんを食った覚えもあります。
懐かしいです。
ありがとうございました。
2017-08-25 22:30 unagi URL 編集
unagi さん
とは言っても我が街はフェリーのうどんも含め、な~んも変わってません(^^♪
相変わらずの田舎町。でも、いいところです。
少しでも知っていただける方がいて嬉しかったです。
お越しいただき本当に有難うございました。
返信が遅れ大変申し訳ありませんでした。
こんな不出来な自分ですがこれからもよろしくお願いします。
2017-08-27 21:02 ミドリノマッキー URL 編集